goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

心の豊かさ

2010-11-11 10:36:36 | 日記
 日本人に限らず、人間は目に見えないものの価値については、無頓着になりがちです。 この度の映像漏えい問題でも、一般の人の概念と制定された法とのギャップで、果たして刑罰に処せられるべきか否かは、判断が分かれるでしょう。
 観念的な思考は、人間の生い立ちや環境でまちまちです。 しかし、市民社会における判断基準は一定の範囲で統一されていなければ秩序は保たれません。 この個人の範囲と社会生活上の範囲の区別が日本のように曖昧でごちゃ混ぜの国家、社会では庶民は当然のように混乱するのです。 いくら口を酸っぱくして叫んで見ても、日本では通じません。
 口先だけの法令順守で、法そのものが理解出来ていない国民、有識者ばかりです。 その意味で、まったく幼稚で、未熟な国家、国民です。
 ここに記す心の問題などについても、ほとんど関心のない人たちばかりでしょう。 豊かになればなるほど失い易いものです。完全に失ってる人も、大変多いように感じます。 日本という国も、指導者も全く無関心で無頓着だった戦後です。 国民は当然のように無関心にならざるを得ませんでした。
 先日記した、大阪の女医さんのように、豊かな心の持ち主が長く生きられないのが日本です。 
 その点、ここまで生きている私の心も貧しいのでしょうか? 長くはない余生です。 大阪の女医さんに少しでも近づいて生きたいと願っています。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿