余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

早春の観梅びより

2012-04-11 | ときわ公園
もう4月になりました。
暖かくなったと思える日もあったのですが、今年はいつまでも寒いです。
昨日(3日)は塀の目隠し板が吹っ飛ぶ台風なみの大風でした!!
(  と書いていたのですが、今日はもう10? 11日です  )

3月、写真仲間と梅探しに出かけたときの写真で早春のなごりを・・・

◇   ◆◆   ◇

3月13日 下関の 『長府庭園』 に行ってみましたが、
梅はまだ??だったようで ここでは一枚も撮れませんでした。

(1) 長府庭園の 書院前の 池


椿と言えば ”赤 ” 真っ赤は愛しくて切ない
 

うすピンクの椿はとても大きな木でした


髪飾りのようにやさしく揺れる アセビ(馬酔木) と    輝く 万両


アセビの木の近くの垣に 二羽のジョウビタキが遊んでいました!
ジョウビタキの (左)雌 と      見守る  (右)雄


掃除の行き届いた庭園、向こう側に見えるのが書院


以前(2009年7月)、ここ長府庭園を訪れたときの記事があります。
庭全体の様子はそのとき書いた・・・ような^^
よろしかったらどうぞ   孫文蓮 と 長府庭園 

◇   ◆◆   ◇

長府庭園を午前中で切り上げ、 『東行庵』 の方に廻りました。
東行庵は高杉晋作(号・東行)の墓を守るため、尼となった愛人が住んだ庵
高杉晋作の墓所一帯が公園となっています。

観光バス(3、4台?)で乗りつけた皆さん と 東行記念館・資料館


団体さんは この池をぐるっと一巡りされるようです


その季節には菖蒲が咲きそろう池です


* 高杉晋作歌碑 *


  「おもしろきこともなき世におもしろく 晋作」
慶応3年(1867)4月14日、晋作辞世の句で、そこまで書いて力尽き、
筆を落としてしまったそうです。
  「すみなすものは心なりけり 望東」
とあるのは、枕元にいた福岡藩の勤皇女性・野村望東尼が書き継いだもの
だそうで、それを読んだ晋作は「おもろいのう」とほほえんで息を引きとった
んだとか・・・・・  「う~んソレハどうかのう」^^?

  ほかにも次のような歌碑もありました。
  「西へ行く人を慕ひて東行く わが心をば神や知るらむ」
  「吾去れば 人も去るかと思いきに 人びとそなき 人の世の中」
西へ行く人とはダレのことか^^? 想像は出来ますが・・・・
歴史には疎い私ですが読むと面白いものですね。
  義経、西行そして東行   晋作の歌~東行記念館歌碑除幕式より~


・・・ 私たちは池は巡らずに ・・・
東行が愛していたということで紅白の梅が植えられている
「曲水の梅苑」 の方に向いました。


うららかな 観梅日和


紅梅白梅ピンクと咲いています。




満開にはもう少しだったでしょうか


園児も梅林をお散歩です。 バイバイ*^^*



◇   ◆◆   ◇

最後に、翌14日に撮った今年の 『ときわ公園の梅園』 です。



まだまだ 蕾・つぼみ



白梅には、 ↓ 赤いガクのものと  黄緑のガクのもの ↓ がありますね


(300mm F/6.3 1/1250 ISO-500 M)     (100mm F/7.1 1/1000 ISO-500 M)

オートフォーカスではなかなか思うところにピシッと合ってくれないので
特にズームアップして撮るときには
ピントはマニュアルであわせるようにしています。



梅は 薔薇科 サクラ属
別名がまたいい : 「好文木・こうぶんぼく」 「木の花・このはな」
「春告草・はるつげぐさ」 「風待草・かぜまちぐさ」 ・・・(^^) 

(2012/03/14 14:52 300mm F/6.3 1/1000 ISO-500 M)

琳派の描く屏風絵? ・・・・な~んて




次は梅園ではありませんが、ときわ公園の周遊路から見える片隅です。
3月22日はピンクの花がひときわ目を引いていました。

私はよくこの草の中にしゃがみこんで野草など・・・・撮ってます^^


少し奥まっていて
入ってくる人なんて
ほとんどいないところで
咲いてる
このピンクの花は?



寒紅梅 ・・・??
でしょうか?


ピンクの花は遠目にも見えますが、
その奥に花をつけているこの椿なんて、見てるのは私だけかも?^^?


艶やかな緑の葉に隠れるようにして咲く真っ赤な椿
花言葉は 「気取らない美しさ」「控え目な美徳」などと言われているようですが、
いくら しのぶれど ・・・・色に出でにけり・・・・ の愛らしさです


古稀の数ほど鏤めん藪椿   ふじ





16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万両・J ・pu (馬酔木)
2012-04-11 20:47:50
パッと見て馬酔木 万両 素晴らしいよ。椿、泣けた。
今夜は娘が来て泊るだって、明日ゆっくり見るね。

そうそう身延の枝垂れ桜撮ったよ。着いたのが4時ごろだったし、白川の二の舞は避けようと、三脚担いで、kiss持ってD7000持って、、、、装備倒れした。重くて写真どころじゃなかった。あほほほ! アホ 
返信する
万両・J ・pu さん 光ってたよ (fujim)
2012-04-11 23:36:44
馬酔木、万両は咲いてる様子はとてもよかったよ。 馬酔木は薄いピンク色が付くだけで随分感じが変るもんだと思った。
万両も高い土手に植わってたので、背景がずっと下の方で宙に浮いてるように見えてめずらしいと思った。 けど、背景の方がずっと明るかったので、しかたなく露出は万両の方を優先させた。

うふふふ三脚とカメラ2台ね、大変よねぇ。 私はほとんど1台だけ、、、2台持って出たことはあるけど、三脚ではなく一脚。 だからISOを高めに設定して手振れをカバーしてる。

娘さんはどう^^?  どう? ってそんなに変るはずないね^^。  元気ハツラツならいうことなしよね。
返信する
東行庵 (照れまん)
2012-04-12 18:42:12
こんにちはー
東行庵 って広いのですね。
写真はどれもきれいで、素晴らしい!。
高杉晋作 大好きっ子としては うれしいですね。

今日は 初期設定に戻ってしまった アウトルック と LIVEメールと ライター を 入れなおしました。
何とか、自分で行うことが出来ましたので ホッとしています。
くたびれました~~。
そういうことで、またゆっくり来ます。
返信する
長府 (小太郎)
2012-04-12 21:19:13
こんばんは^^。
長府は1度だけ・・といっても下関から2号線を帰った時に通過しただけですね~、、
長府は昔は長府藩だったんですよね。
晋作が出ましたね~^@^
晋作と長府と言えば功山寺の挙兵ですよね~!
「今から長州男児の肝っ玉をお見せします!」って、晋作の生涯で1番の名場面だと思いますが、一度は行こうと思いながら・・なかなか行けません^;^

東行庵は晋作の墓があるところですよね?
確か20年前?に一度行ってますが、晋作とおうのの墓を見た記憶しかありません。

梅のクローズアップ綺麗ですね~@@
これはマクロレンズじゃなく望遠マクロですか?
わたしゃ中々こんなにピント合わせられませんよ~

おっ、ジョウビタキ~!まだいたの~、、と思ったら3月でしたね^^。
あっというまに見なくなりました^;^。
梅も桜もジョウビタキもまた来年ですね~。。
返信する
照れまんさん こんにちはー (fujim)
2012-04-12 22:11:00
今日はお疲れ様でした。 無事に自分で「原形に復する^^?」 ことが出来てよかったですね☆☆☆。
買い替えた時に苦労した同じことを、またやらなければならないのかと思うと、うんざりだったでしょうね。 でもいい経験をやってのけましたよ、素晴らしい! 今夜はぐっすり寝てください^^。

これが出来たからといって、パソコンのことがすごく分るようになったかと言うと、そうとは言えないところが悲しいところですけどね^^。 私たちみんなホンのさわりの所をうろうろしてるだけですからね。 でもそれで楽しめてるんですから御の字でしょう^^。
 
高杉晋作大好きは、小太郎さんだけではないのですね(^^)
今回は梅の写真を撮るということで行ったので 庵そのものには入りませんでした。 庵の側には史料などが収蔵されてる東行記念館もあります。
境内には晋作の墓のほか、奇兵隊関係のものもあり、四季を通じて花木で楽しむことができるようです。
返信する
小太郎さん こんにちはー (fujim)
2012-04-12 22:45:38
東行庵そのものには今回は入りませんでしたが、ずっと以前に座敷に上がって見たことがあります。
座敷はいつも開いてるわけではなかった様な・・・・?
たしかに奥のほうにお墓はいくつかありました。 写真も何枚か撮りましたが載せていません。 歌碑や石碑はお墓とは別に表側にあり、わりと新しいものでした。

功山寺もいいですよねぇ。 功山寺なら紅葉がすばらしかったような・・・・

写真は全部、望遠ズームレンズです。
ピントはなかなか合いませんよねぇ^^。 ズームアップするときにはマニュアルで合わせています。
AFではピッと鳴ってもハッキリした色や近くのものに合ってるだけで、合わせたいものにあってないことが多い^^。
それと手振れも自信がないので、ISO感度を上げて、高速で撮っています。  昼間なのに ISO-500は、ちょっといただけないかも ですね^^ゞ
返信する
お供なしだったの (お疲れさん)
2012-04-19 09:26:23
お疲れさんでした。大役果たしましたね。お天気がよくて良かった。横浜はどうだった? 駅前周辺は大都会だけどちょっと郊外に行くと意外と田舎じゃない?

梅も椿もきれいに撮れているね。梅の萼に黄色があるなんてよく観察したね。梅園に行った時に、緑の梅があるのか?と思うような遠目が緑ぽい梅があったけど、多分あれは黄色い萼だったんだね。最後の椿もきれいだね。

望遠マクロとマクロレンズは花を撮るならズームアップで充分だね。小さい虫だとマクロレンズが欲しいとこでニコンのマクロレンズが欲しいと思ってるけど、ニッコールは高いね。とても手が出ない。

ところでfuさんはPCやカメラのユーザー登録ってしてるの?わちきはした事ないけど、しなくても問題ないなら面倒なことはしないとズボラしてる。

昨夜娘が泊まって、朝ご飯作ったら眠いよ。巷はこれが正しい時間なんだけど、うちは半日ずれてるからね。
返信する
横浜 (照れまん)
2012-04-20 10:59:50
こんにちはー
横浜から帰って来られて、疲れがどっと出て、よこはまに寝込んで、かまくら してるんじゃあないでしょうね~??
そりゃあ、かながわ じゃが~!
もしもし、意味わからんが~、てなことで・・・。

御嬢さんところで、横浜土産を先に見せて貰っちゃいました。
ついでに、そこで 桜や菜の花も見せてもらったのですが、これが綺麗なこと。
突然、腕をお上げにナったのかと思ったら、カメラが変わったのですね。

そういうことで、ゆっくりと、疲れを癒してからぼつぼつと・・・・。
返信する
Puさん ただいま~~ (fujim)
2012-04-20 17:06:49
お供さんたちはケンケンこつったり、サルも木から落ちたり、犬も歩けば棒に行き当たりばったりの失恋続きで使い物にならんらしい^^ 役立たずでもついて来てくれるだけで役に立ってるって言うとかなくっちゃ。

無事に済んで安心した。 遠出はこれが最後かもと思ってたけど、行って見るとまたもう一度行ってみたいと思うもんだネェ^^。

梅も椿もきれいに撮れてる、、、って これはアイサツじゃないよねぇ、、^^、今年に入ってからの写真はすべてデクちゃんですからね。 楽しませてもらってるし、堪能したよ^^。

アップの写真はどこまでマクロに近づけるか、本気で撮ったからネェ・・・^^ふふふ  なんて大見得を切りたいところだけど、ま、これが精一杯ですね。 やはりマクロとはトリミングなしでは勝負にならない、 けど雰囲気は好きよ。
デクちゃんも 4288×2848 だからかなりトリミングしても平気よね。 使えるいいカメラです。

ユーザー登録はしてると思う。 せっせとメールマガジン?が届いてる。 買ったところがしっかりフォローしてくれるところだったり、PCやカメラに困ったことが起きなければ、 しなくても同じことかもしれないけど、お店の人は、しておいた方がいいと言われるね。 デスクトップのVAIOを買ったときなんかは、たしか、お店の方で「ユーザー登録しておきます。」と言われたような気がする。
 
仕事に間に合うように起きるのは、現役時代は普通にやってたことだけど、そういう環境から遠のいてしまうと時間を気にして起きるだけで、だいぶストレスの具合が違うよね^^? カアチャンがんばって!^^!
今日は絵画教室で、さっき帰ってきたところ。
返信する
照れまんさんには かながわじゃワ~! (fujim)
2012-04-20 21:09:39
あれっ、お供してもらったわけでもないのに 鎌倉 の名がどうして出てくるの!? と びっくりしましたよ^^。
昨日は夕食後遅くまでおしゃべりして帰って行ったのに、あれからアップしたんですネェ。 ブログなら 蝶調さんや ちょし ぐらいにテンポよく出したいものですよね><;;

鎌倉泊だったので近くの長谷寺に行って、上野でインカ帝国展を見たりと充実した3日間でした。 もちろんその前に開眼法要は立派に?^^済ませています。

そう、ちょし の桜と菜の花の写真、うまいですよね? お、この桜はスゲェーと思いましたよ。 そうか、携帯の写真ではないからか!
退職するに当たって、今まで在籍したことのある課が全部、それぞれ送別会をして下さったらしく、 記念品に時計をもらったり、カメラをもらったり、写真班やビデオ班がいたりで、送別会のビデオも貰ったりもしてました!@@!

その内の一つ、カメラ V1 は今ハヤリ??の 一眼レフではないがレンズ交換の出来る、ミラーレスのようです。 たしかsaganhamaさんが使われてるのがフジのミラーレスだったような。
実際に手にしてみてないのですが、一眼レフよりは軽くて旅行なんかにはいいのかもしれませんね。

ということで、・・・(どういうことでゃ?) ナンヤカヤとあって自分のブログのアップはまだまだ先に、、、ゆっくりぼつぼつと・・・です。 
返信する

コメントを投稿