余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

アオサギ飛んだ

2014-01-17 | ときわ公園
  昨日15日、通りかかる度につい立ち止って見てしまうときわ湖の入り江で、「少し風があるので波紋が撮れるか?」 と思いながらシャッターを押すと、急に足元からアオサギが飛び立って行ってびっくり。 コンデジをマルチ連写に設定していたので写真は撮れませんでしたが、思いもかけず、こんなアニメとなりました 

びっくりさせてしまったらしい・・・

2014/01/15 07:33

  居るのに気付いてなかったのですが、シャッターを切ったら飛び立ったのでラッキーでした。
私のコンデジ SONY‐N2のマルチ連写というのは、一度のシャッターで16枚のカットを分解写真のように撮ることができ、パソコンに取り込むと、4カット×4カットの一枚になっています。
それを上のように、パラパラ写真にしようと思うと一枚ずつ切り離してやらないといけないので、その作業は大変です。 でもせっかく撮れたので ・・・・*

   サギ飛べば影ついて行く冬の湖   ふじ
「冬の湖たつ鳥影も連れてゆく」 とやってみたり、 「影と一緒に」とか「影映す」とか、、 
いろいろやってみたんですけどねぇ(^^・・・・・


2014/01/02 07:46 東の空の茜色



  パラパラアニメが出来て朝からちょっと得した気分になったので、その勢いで午後は 10月末で期間が切れていた「駐車禁止除外指定車)」の更新手続きに警察署へ行ってきました。
駐車場を使うのでほとんど使用することはないのですが、駐車場がものすごく遠かったり、なかったりするときには、大変助かるので持ってることにしています。
  歩行困難者に駐車禁止を除外しますというもの・・・・ ですが、もちろん、どこに止めてもいいわけではなく、駐停車禁止場所や、車の右に3.5m以上の余地のない場所、左側に0.75mの余地のない路側帯などはダメなど、いろいろ条件があります。
  これともう一つ日ごろ時々利用させてもらってるものに「障害者専用駐車場利用証」があります。   こちらの方は警察署ではなく保健所での交付です。
(駐車禁止除外指定車)     と    (障害者専用駐車場利用証)
        .


  帰りに郵便局にも行って用事を済ませました。 この一年官公庁関係で手続きすることが多かったのですが、どこに行っても担当者がとてもやさしいですね。 警察署でも若いおニイさんが、懇切丁寧に説明してくれて、 私のようなちょっと社会のお荷物人間が、やさしく社会に護られているという印象を受けて、うれしいやらありがたいやらです。 市役所などでも、行かなきゃならないと思うと大義で憂鬱ですが、いざ行ってみると、何の気兼ねもなく何でも訊ける、という気分になります。

  私は杖がなければ外出はままなりませんが、杖をつけば短時間なら歩けます。
歩行が困難な者のこういう制度があるので、私もまだ買い物に行ったりすることができ、余生を謳歌?^?^?することができます。 有難いことです。




    水鳥の水脈横切るや初茜     ふじ




6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオサギ (・J ・pu)
2014-01-19 22:22:22
ぱらぱら動画のアオサギ いい感じに仕上がってるね。青鷺はこんなに慌てた飛び方じゃないけど、そこが良いとこよね。ちょっと得した気分 わかる。

わちきもしょっちゅう、自分だけ満足してて人はなんだと思うような写真撮ってるよ。アオサギがそうだって訳じゃないよ。

転ばぬ先の杖だもん、杖は必要。いつものボラの人だけど、次回からしばらく休場。 変形股関節を手術するんだって。若い時に治療して最近、二度目の手術をしたばかりのお友達が杖無しでしゃんしゃん歩けるようになったのを見て決心したんだって。同じ先生にお願いすることにしたと言ってたわ。で、彼女の代りにピンチヒッターで主人に歌ってもらうことにした。あはは、ピンチヒッターだからね。どうなるかね。一応、昔、男性コーラスにいたそうよ。

初日の出に一日遅れの茜空 きれいに撮れたね。
下の3枚ではわちきは真ん中が好き。左端も朝焼けの風情がよく出てるね。
返信する
パラパラ動画に拍手 (39ギター)
2014-01-19 23:11:02
fujiさん こんばんは
偶然にしてはよく撮れた連続写真、さらにそれをパラパラ動画にしたところが、ニクい
朝焼けの3枚写真左側が奇麗ですね。
湖面にうつる朝焼けの空を3羽の鴨が泳いでいる。
鴨三羽映る茜に波立てて 39ギター
本年第2句、やっぱり不調だなあ
返信する
・J ・puさん 自己満足よね (ふじ)
2014-01-20 20:24:04
なるべく実際と同じ速度で飛ぶようにと思ったのよ。でも計算ができなくて><;;
これだと実際よりもゆっくり飛んだように見えるのかなあ・・・? と思ったんだけど逆?・・・ワカラン!!

撮るときのインターバル(間隔?)が 1/7.5秒 なのよね。 んでもって、アニメにするソフト Giam での単位(ウエイト)は 1/100秒 のとき、分子はいくらにすればいい?? 
結局、カメラのシャッターを切ったときの自分の感じで、あっという間だったからこんなもんだったかなぁ・・・で済ませたのよ(^^。

変形性股関節症の場合の手術の時期は、本人が痛みが我慢できないとき、だと先生に言われました。
一昨年四国の美術館めぐりの後、「病状としては末期ですのでいつでも手術は決行できます。 じゃ、来月手術の日取りを決めましょう。」というところまで行きました。
でもその一ヶ月の間に、だんだん落ち着いてきて痛み止めは飲まなくてもよくなり、歩き過ぎなければ痛まなくなったので、とりあえず手術はキャンセルしています。 そのときに山大附属の先生は「痛み止めが手放せなくなったらいつでも来てください。」ということだった。

それから一度も薬は飲んでません。 行動を少しセーブすれば手術しなくて済むのであれば、その方がいいと判断し、それからは無理はしないことにしています。 「痛みはなくなりますが、杖は利用した方がいいかもしれません、術後もそのくらいの気持が大切です。」と言われたのよね。

二度目の手術ということは、その方はよほど若いときに重傷だったのかなぁ? 「人工関節にする手術は一度しかできません。それまで杖でモタしてください。」ということで、早々に杖をつきはじめたのよね(^^。
今は技術も進歩して2回でも可能になったのかもね。

真ん中の写真、色がいいよね。手前のこんもりした木が影絵のように見える感じが私も好きで、よく撮ります。
返信する
39ギターさん ぱら、ぱら、の拍手^^) (ふじ)
2014-01-20 21:34:35
連続写真とは言っても、シャッター一度で16枚撮れています。 その間、腕を動かしてはいけないのですが、手持ちなのでぐらついています。

新年第2句目を投句してくださってありがとうございます。 素直な写生句というところですね。 
季語は「鴨(冬)」。 茜(茜草は「秋」)、茜空 だけでは季語にならないんですよね。

私は茜の方を季語にしたくて考えていたのですが、水鳥も実は「冬」。 で季重なりになるので思案中でしたが、39さんに触発されて行っちゃえ!と追加しました。
「茜空水脈曳いてゆく鴨三羽」とも考えていたのですが、やはり「新年」の句にしたいと思って(^^。

「冬茜(冬の夕焼)」もあります、 が、つられて「秋茜」とやると、これは赤とんぼですよね。 ご用心ご用心って、自分のことですけどね^^)・・・。
返信する
アオサギ! (小太郎)
2014-01-21 00:14:49
こんばんは^^。
ときわ湖の入江、ここはもうどのあたりか大体分かります^^。
fujim家からほんの歩いてすぐですよね^!?^ここはアオサギの定宿のようですね~^^。
これGIFアニメかと思いましたが違うんですか?
マルチ連写、一度のシャッターで16枚!そんなのあるの!?それってすごい機能なんでしょうね^?^

歩行困難者等!?そうでしたよね、、うーん、なんといっていいのかよく分かりませんが・・
駐車禁止なんぞ恐くない!!・・ですか、いいなー、私も身障者マーク欲しいです・・なーんて冗談々・・です^^。
そうそうアオサギといえばあの”ブログ困難者等!?”のアオサギもついに出ましたね^@^
・・でも、無理してなけりゃいいんですけどね。。
返信する
小太郎さん マナーは守ろう (ふじ)
2014-01-21 18:25:37
ギョギョギョ~~~☆ チガウ! これは越冬紫ツバメを見つけた時の声だった(ーー。 
他人の住所を勝手に教えたりする人はいないと思いますけど、個人保護法に触れるようなことは、小太郎さんはしませんよね^^。 そうでないと、安心してブログなんてやっちょれなくなりますからね~~。 アオサギの巣は最近見られなくなりました。

これは正真正銘のGIFアニメです。 マルチ連写、すごいでしょ。 計算してみると、8秒間に16枚から2秒間に16枚まで あって、アオサギは2秒間を選択しています。
もともとはナンでしょうねぇ? ゴルフのショットを写して、16枚の分解写真を見て悪いところを見つけるため?^^?

駐車禁止除外指定車標章があっても停められるところは限られています。 障害者も健常者もマナーは必要不可欠ですよね。 私はほとんどお守り代わり^^です。

もちろん、”ブログ困難者等!?”もルールを守らないといけません。 ルールを無視してよけいに悪くなったりすると「ホレ見たことか!!」とみんなにくそみそに言われるぞ、と言うとってください(^^。
自分のことは自分が一番分かるはずですが、知らないことも多いですからね、無理されてないとは思いますが。。。
返信する

コメントを投稿