11階の窓

富士ワークネット -社員ブログ-

アートアクアリウム 銀座三越・・・・・

2023-07-03 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

7月最初の月曜日の東京です。

いよいよ夏本番!!

今月もしっかりとお仕事精進して参ります。

先日の事。

渋谷109にてスタッフのところに訪れた際に。

打ち合わせをしていると外国人のお客様がお買い求めに来られました。

スタッフは速やかに商品のご案内をしており。

自分(海外のお客様にも英語が堪能でスキル高いなぁ・・・・・)

と思っておりました。

お客様も大満足でお帰りになり、

打ち合わせの続きを再開したところで、

自分「海外のお客様にもスムーズに接客されていてスゴイですね。」

とお話しすると。

スタッフ「ドイツからのお客様でした・・・ドイツ語でしたがなんとかご満足頂けました。」と笑顔で言いました。

スキルも高く接客レベルも高い・・・・・思わず感動する接客でした。

 

自分もよりスキルアップができるように精進しようと感じた今日この頃です。

 

・・・・・さてさて。

先日の暑い日。

避暑がてらに「銀座三越」にある「アートアクアリウム」に行って参りました。

チケットは銀座三越9Fの券売機で2,400円にて入館できます。

以前も何回か「アートアクアリウム」をブログで紹介してきましたが、

「銀座三越アートアクアリウム」は初めての入館でした。

入り口はエスカレーター降りて8Fからとなります。

中に入るとそこは別世界。

幻想的な風景の中。

優雅に涼しげに泳ぐ金魚たちを眺めていきます。

中はとても広くて涼しい=夏には最高の避暑地となっております。

色々な映える水槽はライトアップも美しいです。

また水槽を覗くと金魚も寄ってきてなんとも愛らしいです。

こちらの作品は「百花繚乱」。

花を華に置き換えて、無限に広がる色とりどりの華やかな金魚たち。光と色との交錯を日本伝統文化の折り紙の表現で再構築している作品です。

こちらの作品は「竹林七賢」。

静けさを軸とした荘重な空間を、連なる提灯と竹林で構成して知が昇華する清らかな場を提供するコンセプトだそうです。

こちらの作品はフラワーリウムで。

「假屋崎 省吾」氏の作品です。

写真では語れない程優雅な美しい花と金魚の共演を感じました。

「静のいけばな、動の金魚という、対極にありながらも、混ざり合い、相乗される至上の美」との事。

 

皆様も機会ありましたら暑い夏に涼しげなアクアリウムに訪れてはいかがでしょうか・・・・・

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

最近休日は必ずコメダ珈琲でかき氷を食べております・・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉村屋・・・・・ | トップ | 鬼釜・・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事