コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

【長崎】軍艦島に実際に上陸したよりリアル!軍艦島デジタルミュージアム

2019-11-16 | 旅 長崎県

長崎と佐賀の旅1日目はオランダ坂にある東山手甲十三番館から徒歩で軍艦島ミュージアムへ。

世界遺産にも登録されている軍艦島は今年の台風の影響で上陸ができない状況になっているとか。
もともと軍艦島は3回に一度の割合でしか上陸できない場所でも有名で、上陸できるのはラッキー。
私も一度上陸してます。 

イザ!産業革命遺産 軍艦島(端島)上陸/JR九州大人女子旅、ななつ星と熊本、長崎の旅21
軍艦島上陸のブログ記事はこちら

 3回軍艦島へ行こうと試みて3回上陸できなかったという話を聞いたこともあり、確かにそんな方のために軍艦島を感じることができる軍艦島ミュージアムはうれしい。

2019年の台風15号の被害が大きく、今は一時的に軍艦島へ上陸規制されています。軍艦島へ上陸できなくても上陸した気分を3D体感できる施設が軍艦島デジタルミュージアム。

ANAクラウンプラザホテルやボウリング発祥の地がある一体の長崎堂さんの隣にあります。

東山手甲十三番館でランチの後はオランダ坂を下り、ブリング発祥の地や、長崎ちゃんぽん発祥のレストランなどを横目に軍艦島デジタルミュージアムへ。

軍艦島デジタルミュージアム
2015年に「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として世界文化遺産に登録された「端島炭坑」(軍艦島)を最新のデジタル技術で体感できる施設。

 
軍艦島の今を3D モデルで構築した「軍艦島3D散歩」、軍艦島立ち入り禁止区域の最新映像を、VR で体感する「軍艦島VR」、ホロレンズを装着してミュージアム館内をまわると、軍艦島に暮らす島民たちや当時のアイテムが現実世界にとびだしてくる「MRホロレンズ体験(別料金) 」など、多数のコンテンツが楽しめます。私は軍艦島VRで島内散策を楽しみました。

軍艦島デジタルミュージアムは今人気のチームラボ真っ青な3Dデジタルアートな軍艦島がリアルに迫ってきます。

小さな海底炭坑の島は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に

似ているところから「軍艦島」と呼ばれるようになったそうです。

最盛期の昭和35年(1960)年には約5,300人もの人が住んでいたというから驚きです。
島内には小中学校や病院などが完備され生活を全て島内で賄うことができ、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もそろっていたとのこと。

端島炭坑の石炭はとても良質で、隣接する高島炭坑とともに日本の近代化を支えました。
主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより昭和49(1974)年に閉山。
島は無人となりました。

平成21(2009)年4月に一般の上陸が可能となり、軍艦島上陸ツアーに参加して、軍艦島を訪れていて私も軍艦島に上陸した一人です。


上陸ツアーでは、主力坑だった第2竪坑跡や、端島炭坑の中枢であったレンガ造りの総合事務所、大正5(1916)年に建てられた日本最古の鉄筋コンクリート造の7階建て30号アパートなどを見学通路から見ることができます。

平成27(2015)年7月5日世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」
として正式登録されています。

30号棟という日本で初めて7階建ての集合住宅が造られたのもここ軍艦島で、エレベータはなく、当時は階段で7階まで上がったそうです。そしてさらに保育園がその7階の上に増設され9階くらいの場所にあったとか。
9階まで階段?狭い島にたくさんの人が暮らすので人口密度はさぞすごかったのでしょう。

30号棟の中には一軒の家が6畳一間で構成されていたそうです。
記念撮影スポットがあり当時の様子を再現してあります。

30号棟の模型もあります。

軍艦島は台風が来ると逃げ場もなく、大荒れな海に囲まれ風や雨をよけるのもままならない環境で
じっと台風が去るの待つしかなかったようです。

当時の様子を知ることができる写真もたくさん残っていて、最盛期の石炭排出量もすごかったことがうかがい知れます。

繁栄を極めた軍艦島も主要エネルギーだった石炭から石油へと移ることにより衰退の一途をたどり、1974年1月15日に閉山します。
この年の4月20日に全ての住民が島から離れ、軍艦島は無人島となったそうです。

石炭を採掘する「切羽」と呼ばれる場所まではトロッコにのって600メートルの地下。
作業員は湿度と暑さと戦いながら作業したそうです。


青函トンネルの海底は経験していますが、確か深さ240メートルだったと思うのですがさらに3倍近い地下での作業。
青函トンネルの海底駅でさえ、その圧も相当で押される感じがあったので、軍艦島の地下で作業するというのは本当に大変だったと思います。 

 

地獄段シアター
端島銀座近くにある急こう配の階段「地獄段」を再現。
2917年東京で上映された舞台、バッキャローシリーズ~端島・軍艦島編~に使用されたステージをそのまま移築したそうです。


端島神社
軍艦島の高台に建つ端島神社は、端島炭鉱の坑内安全を願う島の守り神でした。

 


軍艦島のガンショーくん 

はるか昔。ユーラシアプレートのとある海の底。
地殻変動で生まれた小さな岩礁が、軍艦島のガンショーくん。
そんな軍艦島が人間でいっぱいだったころの物語.

軍艦島のマスコットキャラクター ガンショーくん。

ガンショーくんのお部屋はレトロな電化製品や調度品がたくさん。
軍艦島の形をしたガンショーくんは最近大人気のマスコットだそうです。

 

昭和の子供はわりとパチコン台を入れ替えて不要になった台をおもちゃに家にあることが多かったし、私も家にパチンコ台があり遊んだこともあります。

昭和を感じてちょっと懐かしい。昭和レトロを感じる軍艦島デジタルミュージアムはノスタルジックでかつ、当時の日本の最先端の電化製品などを感じることができます。
危険な仕事だったのでお給料もよかったし、最新電化製品を揃えていたのではないかと推測されます。

 
ローマの真実の口みたなガンショーくんの口の中に手をいれてみると。。。
どうなるのかは実際体感してみてね!
ガンショーくんのお口、つまりは石炭が採れるところかな??

ガンショーくんのカステラアイス バニラ味 300円。
気になりました!
或る列車に乗る予定がなければ絶対食べてた!

以前チャレンジしたとき出たのが吉野ケ里遺跡でしたが軍艦島もあるのでGETしたいところ。
このガチャガチャはJR九州の駅や空港などにもあります。
ガチャガチャにも軍艦島があります。

入館管理をするカードのネックストラップが可愛い💛
販売されているのかは未チェックですが、ネックストラップとしてはいらないけどカメラストラップとしては欲しいな💛

軍艦島デジタルミュージアム
営業時間 9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
休館日 不定休
入場料
一般 1,800円(団体 1,500円)
中学生・高校生 1,300円(団体 1,000円)
小学生 800円(団体 600円)
幼児 500円(団体 300円)
3歳未満 無料
 
〒850-0921 長崎市松が枝町5-6
TEL:095-895-5000 / FAX:095-895-5005
営業時間:9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
休館日:不定休


軍艦島デジタルミュージアムの後はお隣、カフェ併設の長崎堂さんで休憩


手焼きのカステラ屋さんの隣にあります。

長崎堂のカステラを試食💛美味しかったです。

 

私はこちらでびわゼリーを買いました💛

 

 

1泊2日の長崎&佐賀県の旅。

 1日目行程

羽田空港⇒長崎空港(ANA661便)
11:25~12:15 昼食(東山手甲十三番館)
12:30~13:30 軍艦島デジタルミュージアム
14:00~14:50 三菱重工長崎荘全女資料館
15:37~18:37 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」長崎⇒佐世保
19:20 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
19:45~ プレミアムバンケットホール[パール」デイナー

軍艦島デジタルミュージアム https://www.gunkanjima-museum.jp/
JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/company/index.html
JR九州東京支社 http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/
Facebook https://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
instagram https://www.instagram.com/jrkyushutokyoshisha/

  


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【カフェベローチェ】クリス... | トップ | 【高田馬場】焼き鶏・鶏料理... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこのドイツ (ガーゴイル)
2021-01-20 14:54:58
軍艦島と呼ばれている海上施設は本当はいろいろな場所にある。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 長崎県」カテゴリの最新記事