風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

足立区民大学塾「菜根譚」

2019年10月17日 | 論語と
今日は、三日目最後の講義です。

先週は、夢青葉の教室と重なったため、出席かないませんでした。

今日は、レジュメの講座プログラムによると、
  『菜根譚』に学ぶべき人生の姿勢をみずから問う
         ~後集の人生訓からより一層深い生き方を学ぶ~

とあります。

先生は、第一回目と同じベレーをかぶって、元気そうに登場。
興に乗ってくると、ご主人さまに素読の先導を任せた前半と違って、ご自身が大きな声で、先導をなさいました。

安心しながら、講義を聞いていました。

頂いたプリントの私の書き込みは、「あぁ、そうだなぁ~」と、「う~~~ん」である。

今日の講義は、ビシバシと身にこたえるものでした。
今までは、そうでなくても無い頭に、文字として知識として受け取っていただけだと、思うことしきり。
言葉が、迫ってきて、痛い。                 須藤先生自筆


   菜根譚 後集 三
鴬花茂くして山濃やかに谷艶なるは、
すべてこれ乾坤の幻境なり
水木落ちて石痩岸枯れて
纔かに天地の真吾を見る
                           
 
春の景色は、本当にあでやかできれいだけれど、すべてが一時の仮の姿、夢の姿。
 晩秋、乾き、枯れ、、痩せてしまった時こそ、天地の真実の姿があるのです。
 
人もまた、すべてをはぎ取った後に、真の姿あり。人の人たる姿とは?


年を取り、髪が白くなり、皺も増えて、背中も丸くなった今だから、紅を差してみようかと、思い始めた時に、この言葉は、無情よねぇ。

でも、こんな時に出会って、胸に刺さってしまったことを、これから私はどう処理したらよいのだろう?

今までのように、知識として、頭の隅に置いておきたかった。

通り過ぎてしまいたい言葉に、立ち止まってしまったなぁ。


コメント

ャ潟hール全国吟詠コンクール入賞

2019年10月14日 | 詩吟
ャ潟hール全国吟詠コンクール成年の部 入賞 

出発前の言葉「楽しんできます!」


おめでとう!



          東京芦孝会野田芦孝会長と喜びの一枚
コメント

福祉詩吟

2019年10月14日 | 詩吟
昨日のラグビーの熱戦の跡の残る横浜国際スタジアムの隣にあるラメ[ルに来ました。

ここは、福祉詩吟の会場です。

この処、施設への無料送迎バスには、乗らずに、新横浜の駅から、20分かけて歩いています。

傘をさすほどでもないので、たたんだ傘を開かないで、のんびり歩いていると、気持ちがおちついて、公園の花を眺めたりして、スタジアムの横を通って、ラメ[ルに着きます。

今日は、7人の参加で、前回参加した後に新人さんがまた増えていました。

スマホに詳しい方だったので、その方の映像を送ってもらうために、ラインの開通を教えてもらい、指方先生ともライン友達となりました。

メールよりも気軽に大容量のファイルも遅れるので、やり取りが便利になりました。

今日は、11月23日のラメ[ルの文化祭に発表する構成吟の練習です。
指方先生は、新人さんにも、1回でも練習ができたら、舞台に上がりましょうと上手に誘って、舞台に上がる人数を増やされました。

先生の包容力は、見習いたいところですが、見習って手にできるものではないだけに、このような会に参加させていただくことで、私には、大きな贈り物をもらっているようなものです。

メンバーさんも、私が参加するたびに、上手になっていて、厳しいことを言わないで、それぞれの個性を尊重する先生のやりかたを身近に学ぶ良いチャンスでもあると感じます。

本番が楽しみです。



コメント

続大阪決戦

2019年10月14日 | 詩吟
ラインとは、便利な物(なんて、今頃言ってるよ)

大阪決戦の様子が知らされました。

件の人、入賞を果たしました。
野田芦孝会長との写真を送ってくれました。

いろいろと考えて、自分なりのチョイスで決めた吟題で臨みました。

その、結果の入賞です。

         入賞おめでとう!

そのた、和歌の部、壮年の部で、優秀な成績を納められたとの報も受けました。
芦孝会は、年々実力のほどを示し、今年は創立20周年ということもあって、益々の活躍を見せつけられます。

この報をきいて、ますます、意を強くしているだろう会員さんもいるはずです。
みんな頑張れ!
コメント

大阪決勝の朝

2019年10月14日 | 詩吟
第46回ャ潟hール全国吟詠コンクール大会決勝の日

台風の余波で、交通網が、断たれていましたが、今朝の様子では、新幹線は走っているようです。
地方からの出場者は、どのような手配をなさったのでしょう。

そもそも、大会は行われるのでしょうか?

夢青葉の出場者さんは、体調を考えて、前日大阪入りの予定でしたが、運行されてないので、再開待ちですとのことでした。

今朝は、出発したのでしょうか。

そもそも、最大級の低気圧襲来で、コンディションは、最悪のはず。

いつもは、自立していて、何の心配もない方ですから、「いってらっしゃ~い」と、軽いノリで送りだすのですが、さすがにこの異常時には、あれこれと気にかかります。

再入会で、夢青葉に参加されたときは、すでに、お名前のある方でしたから、その経験を忖度することなく、それまでに名前を頂いた先生からの教えを大事にして、ご本人の自由意思を尊重し、ここまで来ました。
それは、芦孝先生がなさったやり方です。


こんなことが起こっても、淡々と受け止めて、状況報告をしてくださいました。
そして、自分の行動を自分で決めようとなさるのは、もともとなのか、今までのかかわり方からそうなさっているのかと、ちょっと、考えました。




コメント

スコットランド戦観戦中

2019年10月13日 | 徒然に日々のことを
我が家では、テレビの前。
娘たちは、スタジアムで観戦中。


あと5分 結末やいかに?

     flag128対21勝った!!!
コメント

19号

2019年10月12日 | 徒然に日々のことを


台風19号、接近中。

東京の郵便は史上初、配達・集配・取り集めすべて中止。

各交通機関運転見合わせ。

スマホから、警報が鳴り。

身近な行事では、「谷中まつり」木曜日の時点で、中止。
谷中教室は去年に続いて、参加ならず。来年に期待しよう。

我が家では、ベランダの植栽などを可能な限り整理し、鉢物は部屋に運び込みました。

窓から見える、お宅の雨どいから水があふれ、柿の木が揺れ始めました。

我が家の猫様は、先ほど、柔らかブラシで聡恚@をかけてもらい、ご機嫌気分。

あとは、時の過ぎるのを待っている。

懐中電灯、よし。

老人二人の食べ物は、ほんの少しで良し。
こたろうの食べ物は、カリカリにレトルトが十分。

冷蔵庫は、いつもより整理して、すくないくらい。
トイレの水は、お風呂に貯めようか、それとも、何年も保管して居た簡易トイレを使ってみなければね。

赤ちゃんや子供がいない生活は、のんびりだなぁ。

この雨を、先月被災した方たちは、どのように過ごしているのだろう。

今日が、結婚式の方たち、どう乗り切っているのでしょう。

こんな日が、30代の頃に来ていたら、我が家は、どんなピンチに見舞われたやら。

平和に、この年まで来たものだと、感謝をする。



コメント

脱力

2019年10月11日 | 徒然に日々のことを
ただいま、脱力中。

20周年を終えて、いつもの日々が帰ってきて、夢組それぞれの教室も始まって、日常が戻ってきました。


あれだけ大変な作業を2年にわたって、続けてきて、大きな満足を味わいました。

そして、謙虚な気持ちで、それぞれの思いを聞いてみると、様々。



いろんな意味で、そうよねぇ。



コメント

こうもり様体操

2019年10月07日 | 体を整える
太ももの後ろ側⇒膝の裏⇒ふくらはぎと順番に、その場所を意識しながら、のばしていく体操は、私の「整体」形成への道の大事な体操です。
これをこうもり様体操といいます。

初心者の時と比べて、力を入れすぎないコツがわかってから、先生のサメ[トのもとに行う体操は、一つ一つが体に浸透していく感覚です。

体操というと、外側から、頑張って力を使って、曲げる、のばす、飛ぶと思っていましたが、おなじ体操でも、井本整体http://www.imoto-seitai.com/)の体操は、中から体が覚えて、自然とそういう動きや形を再現するようになるところが、たいへん違っています。

「人体力学」とは、本当にその意味とやり方を表していると思います。

ずいぶん力が抜けてきたとこの頃感じますが、今まで、間違っていれていた力が尋常ではなく、また、長い期間続けてきたので、その総量から見ると、抜けた力はごくわずかです。

体操が、特に良くできたと思える今日のような日は、伸びやかに声が出ます。
この状態を、自分で、再現できるようになりたい。

すべてに於いて、いつ何時も、どんなことでもふわりと受け止められるようになることでしょう。

心と体の絶妙且つ精妙なつながりは、奥深いものがあります。
井本先生の書く「原点」の巻頭言は、毎月届くとむさぼる様に読みます。
そして、毎回、心が揺さぶられます。

今日もまた、「水」についてお話は、目から鱗でした。


コメント

好成績

2019年10月06日 | 詩吟
こうとう文化件p祭 江東区吟剣詩舞道大会 於江東区文化センターホール

独吟コンクール第三部において、夢青葉の新人さんが好成績を収められました。


        おめでとう!



その快挙の様子、決戦前後は、ご自身のHPで、何時の日か、発表なさると思うので、ここでは、詳細は、控えます。

また、合吟コンクールにおいては、出場チーム数は、すくなかったものの、芦孝会女子チームが優勝しました。

これまた、目出度いことです。

チームリーダーのもと、一糸乱れぬ吟詠で、小気味よい姿と声でした。
芦孝会では、独吟も、合吟もますます技が磨かれています。




コメント