風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

指方先生教場長代行中

2018年06月20日 | 詩吟
指方先生が教場長代行をなさっている教場へ、向かいました。
今月も雨で、滑りやすい坂道が、気になるところです。


4月から、五反田文化センターに、場所を変えて、時間も少し長くなっての練習です。

今日は、次回の発表のための、童謡と漢詩の組み合わさった吟詠を、5人で、合唱、合吟の練習です。

最近、お互いに慣れてきたせいか、質問が投げかけられるようになりました。

ただし、発声についてなら、お応えできますが、流派が違うので、節調については、お応えできないのです。

私は、関吟と言う井の中の蛙ですから、こんな風に他流へと出張っていくのは、特別なことです。
他流にご縁があって、参加させて頂いているのですが、流派の奥義にかかわらないところで、楽しく、切磋琢磨をしています。





コメント

夢松風

2018年06月20日 | 詩吟
新人の三人が揃って、書類提出をしました。関吟の会員への一歩を踏み出しました。

先輩会員さんたちには、申し訳ないのですが、三人揃っての新人さん対応として、「川中島」をある程度になるまで、続けて練習をいたします。

今日出席なさったゲストさんには、新人さん対応の場をモットーとしている教場なので、新A2のテキストは、脇に置いて、夢組方式で、参りますと、告知いたしました。

最初に一つの吟をきちんと習うと、あとが、とても楽です。
先輩さんたちの、詩吟の数、スキルアップは、脇に置いて、一時ストップとなります。

特に、数字には、興味の無い会員さんたちなので、これもありと、致します。

今日は、いつものゲストさんに加えて、二人多い8人の出席です。

女性と男性の声の飛び方を、新人さんに向けに並んでいただき、合吟の時より、声を拾いやすくいたしました。

隣の声に耳をそばだてるより、後ろ、あるいは正面から届く声を、体で受け止められるように並ぶのが、効果ありと、考えます。

夢松風,夢青葉の始まりの日々を、思いだしています。




コメント