goo blog サービス終了のお知らせ 

風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

米田 和 陶展 WAKOにて

2023年12月08日 | 徒然に日々のことを
          
      米田 和 
      米田 文  陶展   11月30日~12月10日まで 
                    
  
       
                     銀座WAKO


     カラフルな方が、娘さんの文さんの作品です。

            和さんの鳥の飛ばし方が好きです。
               家に連れ帰りたい作品がありました。
コメント

田村仁美 令和6年のカレンダー到着

2023年11月22日 | 徒然に日々のことを
      田村仁美 2024年 カレンダー表紙 
           「開運」龍    

      
      

       来年のカレンダーが届きました。
    また新しい一年の楽しみが来てくれました。
 色鮮やかに、とりどりの花が頁が開くのを待っています。
コメント

田村仁美 11 12月カレンダー

2023年11月22日 | 徒然に日々のことを
    2023年 ー 四季の喜び ー   田村仁美       
             深まる秋     
       

         緋鯉と紅葉の鮮やかな緋色

秋は赤と思っていたころ、ウランバートルの秋は黄色しかなかった。
そして帰ってきたら、表参道の秋も黄色だった。
その黄色の行く先は?

コメント

時間は薬

2023年10月28日 | 徒然に日々のことを

 時間は薬。 でも、悲しみが癒えるには
 途方もない時間がかかるのも事実。
「無心」が、少し時間を忘れさせてくれます。

               「???」p128


   おかげさま、無心になれる時が私にはあります。
コメント

朝ドラに深入り

2023年06月24日 | 徒然に日々のことを
万太郎の実家の酒は、四万十の清麗な水でできている違いないと思う。
万太郎のやさしさは、母から、強さはおばあさまから、受け継いだのだね。
23日放送のおばあさまの万太郎への愛の深さには胸がシンとして語る言葉がない。
その前に、医者の告げたおばあさまへの終わりを見据えた言葉は、
「本心をお言いなさい」命と心が一体の主治医ならではの言葉であった。
その言葉が、心の安寧を与えてくれたのだが、そして、寿恵子もその事を提案
したのであるが、、、
エアメール便の報を聞くことによって、ぐっとこらえただけでなく更に進めと
万太郎に告げるおばあさまは、なんて強い人だろう。
現代の医者は、こんなこと言ってくれるだろうか。
言える医者もどこかに居るだろうよねぇ。
若し言ってもらったら、甘えてしまうだろう。
言ってもらった言葉に、力をもらえるおばあさまは酒蔵を女伊達に仕切って
きただけのことはある。

コメント

バイカオウレン

2023年06月24日 | 徒然に日々のことを
寿恵子「光の粒みたい」 
      バイカオウレンの白い花を始めてみてこぼれたことば
      バイカオウレンは万太郎の母の好きだった花
      寿恵子は、(朝ドラの主人公)万太郎の愛妻

万太郎が子供のころ、黄色いマルバマンネングサを「昼間の星の様じゃ」と言った。

その「草をきわめて」と後押しをしたおばあさまは命の消える前に万太郎の
快挙を知ることが出来ました。そして、心の奥の望みを押し殺して、さらに後押しをする。

感性の似た男女が夫婦となり、これからどのように「草」が「植物」へ、
そして「植物学」へとなっていくその入口にいる。
今日は、ドラマの外に出て四万十川と俵万智の短歌とが私の中でつながった。

       四万十の光の粒はバイカオウレン    鼓さんご

関西吟詩文化協会の和歌のテキストに選ばれている俵万智の短歌。
    
       四万十に光の粒をまきながら 川面をなでる風の手のひら
                               俵万智

朝ドラの見方が、前作から変わってきたなぁ。

コメント

田村仁美

2023年05月29日 | 徒然に日々のことを
田村仁美 四季よろこび 2023年5月6月のカレンダー
        「平和のうた」  バラ

      

近くの薔薇園でも、バラがきれいに咲いていました。
薔薇園が出来て圧倒的な花の数に勿体ない感でいっぱいでした。
贅沢すぎると。
だって、それまでは、薔薇を飾るのは一輪挿しだったから。

年を重ねて、プレゼントに年の数だけと贈られることのあるはずがないことを
ある意味安心しているのは、貧乏性だからだね。

薔薇一輪 お仲間が欲しいですか?
コメント

マンデーコール

2023年05月22日 | 徒然に日々のことを
娘からのマンデーコールが、4月から都合で、1時間早くなりました。
それで、1回だけ、コールに応えられない日があって、ほんとうに残念な思いをしました。
朝のルーティーンをこなしているとき、少々、耳をそばだてることとなりました。
健康な老人二人の生活では、必要のない心地よい緊張です。

「えっ、そんなに緊張してくれる?」「いやいや、それほどではないよ。」
「でも、電話をとり損なったらがっかりするし、音がするとしゃっきり目が
さめるよ。」「ふーん、娘の電話はそんなにうれしいものなの?」
と、小学生のようにとっても喜んでおりました。

そして、きょうの話題は、めちゃんこ母親に愛された義父と、とんでもなく
父親に愛された母親の共通項について、嬉しそうに語って、ルンルンで、
コールを終えました。
「行ってきまーす」の声がいつもより弾んでました。
コメント

CHATGPTとあそんでみた 

2023年05月14日 | 徒然に日々のことを
夫がChatGPTを使ってみたいと、実験をしました。
ブログ記事の下書きをそっくりそのままを夫がChatGPTに送りました。
夫の指示は、ブログ記事なのに「手紙」としたので、私から母への手紙として文章が出来上がってきました。
そのためか、私の伝えたい肝心なところに主客転倒している部分があったり、
漢字の「脚力」が「足力」に変わっていたりするところがありました。
他には、とても格調高い表現となっていて、なるほどとは思いましたが、
私がどんなに推敲してもその表現にはしないよと言う箇所もあります。

あくまでも相談に乗ってもらっているというスタンスで、ChatGPTと付合う
と良い訳です。
ですから、うのみにせず、校正、よみなおし、推敲をしなければ、
そのまま使うわけには行かない出来上がりだなと思いました。
そして、私の屈折した思いが、どこにもなく、理路整然としすぎています。
個性をよく表す文章にしてもらうには、私とChatGPTとは、どのくらい
コミュニケーションをとれば、いいのでしょうね。
でもやっぱりどう考えても、わたしには、必要ない。

夫によると、学術的な文章に対しては、かなり優秀なようです。
それでも、そのままをうのみにしないで、しっかり読みなおして、確かめて
考え直す必要はあると言っています。
コメント

田村仁美 3月 4月カレンダー

2023年04月06日 | 徒然に日々のことを
  「春たけなわ」   八重櫻  シジュウカラ 
   
     

八重桜がぽってりと咲き、
   シジュウカラがその黄緑色の背を見せて飛び立つ
      風切羽は蒼い色なんだね、藍かと思った。
 

        春よ春 
物事の始まり、入学式。新しい制服。新しい出会い。


コメント