goo blog サービス終了のお知らせ 

一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

クラーク博士を敬愛?(苦笑)

2005-07-16 | Hokkaido
【なんかあったら】
こないだの大学祭禁酒のときみたいになんかあったらとりあえずクラーク博士からの精神をみたいなノリで軽々しくクラーク博士の名前を出してくる大学側と正直大して変わらないと思う。大学の中にいるとどうも「敬愛」という言葉を勘違いしているように思えてならない。
http://www.asahi.com/life/update/0716/002.html

【けっこうトンチンカン】
確かにクラーク博士の遺したモノは開学初頭には非常に大きかったことだろう。だが、あくまでそれはその当時の話。今は今。歴史として尊重することは大事かもしれないが、別にクラーク博士がいまの大学をどうにかしてくれるわけではない。それなのに変に目くじらをたてるのが滑稽に見えて仕方がない。それに、大学側だって「Boys, Be Ambitious」の言葉を「男女平等にしなきゃ」とか言って「Boys」を外して「Be Ambitious」だけを使うとかぜんぜんトンチンカンなことを言い出す。そういうことが大事なんですか?と。

最新の画像もっと見る