【UFJ銀行】
UFJ側は徹底抗戦の構え、住友信託との訴訟第一回口頭弁論で(Yahoo!ニュースより)
全然ニュースの内容と関係ない話だが、数年前スキーに行って、ゴンドラで他の組と相乗りになったときのことを思い出した。向こうは向こうで会話をし、こちらはこちらで話すのだが、狭いゴンドラの中だから当然相手の話は丸聞こえだ。
「UFJ銀行のUFJって何の略?」
「えーっとね、United……Finan . . . 本文を読む
【まさにアウェイ】
北朝鮮・平壌のスタジアム。なんと10万人収容、そして人工芝!。ウズベクとかのボコボコのスタジアムとどっちがいいかは微妙だけれど、人工芝って、ねぇ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-041212-0015.html . . . 本文を読む
【1】
大学1年からの友人がひとつ内定をもらった。おバカな子だがやるべきときにはしっかりしており、そういうバカとしっかりの切り替えができる人は全般に好きなのだが、彼女はそういう友人のひとりである。別の友人が私の内定のときに「ひとごとなのに我が事のように嬉しくなるのは、自分が認めてる人が、他の人にも認められたってところなんでしょう。」と言っていたが、自分の目を通して「この人は」と思っている人が世間で . . . 本文を読む
【転校経験】
転校経験があると、自分の置かれる環境によって自分の評価というものは簡単に変動することを知り、そして周囲による評価がどこでも絶対的なものであるという感覚は失われる。新しい環境に身をおくときにはそこでどう評価されるかということが気になってしまうとなかなか踏み切れないものだと思うが、そういう転校生的感覚を持っているとそんなことは気にならなくって、新しい環境に躊躇なく飛び込んでいけるのではと . . . 本文を読む
【最悪】
最悪の組み合わせだ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-041209-0035.html
【シード分けのうち】
個人的には来てほしくないほうばかりがきた。第2シード以下の国の中でイランは唯一第1シードの韓国、日本と現在アジア最強レベルを競える国だし、バーレーンのスタイルを日本が苦手としていることはアジア杯とアテネ五 . . . 本文を読む
【どちらか一方に問題が?】
血液型と性格判断のテレビ番組が問題になっているが、果たして何が問題なのだろう。作り手の問題なのか、受け手の問題なのか。
http://blog.goo.ne.jp/harrity/e/5906f8754dd06a757ab66fb117c21e6f
http://mezasu.seesaa.net/article/1239014.html
【双方とも】
この問題に限っ . . . 本文を読む
【OECD学力検査】
仕組みがよくわからないのではっきりとしたことはわからないが、どうも「日本の子供の学力が低下している」ということらしい。特に読解力において。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041208k0000m070161000c.html
Yone's Diary経由.
【内容】
まぁ読解力以外のものが「有意な差のない . . . 本文を読む
【本屋】
神保町あたりの本屋街にあるような書棚の間が狭い本屋にもそれはそれでなんとなく「秘蔵」みたいな本が眠ってそうな雰囲気が醸し出されており、文字通り「掘り出し物」を探せそうな期待感をもって入れるので嫌いではないのだが、個人的には郊外にある大型の書店のほうが歩きやすさ、また長居のしやすさからいって好みだ。問題点は「郊外にある」から車のない人間にはアクセスにちょっと苦労するということだろうか。
h . . . 本文を読む
【合理的】
経済的に見て検査対象牛を減らせば当然コストは下がるだろう。だがそれが合理的かというと微妙に思う。確かにその程度の感染牛の骨格筋が流通したところで影響はないだろうけど、少しでもリスクがあるものが流通しているという認識を市民が持ってしまったときに果たして牛肉は売れるのか。全頭検査しているコストを含んだちょっと高い肉と、ほんのわずかだけど全頭検査済よりリスクが高くて値段の安い肉。どちらが合理 . . . 本文を読む
【昨日】
この間最終を受けに行ってきた会社から昨夜内定との電話をもらった。一応周囲と相談したいと思って返事を延ばしてもらったんだけど、今のところは受けるつもりでいる。
【というのも】
製薬業界に限ればそこで満足なんだけれど、ほかの業種にもいくつか興味のある会社があるから、この先どうなるかわからない。もし内定を受けた後で別のところに受かってそこに断りを入れることになった場合、後世に多少の影響が出る . . . 本文を読む
【珍プレー好プレー】
上原に加えて、伊藤アナを使うとは思わなかった。そして伊藤、上原、そして山本までは納得がいく起用だが、もう一人誰これ?と思っていたがまさか元ファイヤーガールだとは。フジテレビもまた変わった人材を手にしたもんだが、彼女をメインにさえ押し出さなければ次回があのメンバーでもまぁ文句を言うつもりはない。エッセンスとしてはありだろう(内田アナに看護婦コスプレさせるような方向性に行かなけれ . . . 本文を読む
【昨夜】
研究室の同期6人で講座で鍋を囲んだ。久々になんか作りたくなって、声をかけたらみなさん食ってくれて、いやぁうれしいもんである。本人作りたくても食う人間いなかったらあんまりねぇ。
【レシピ】
昨夜は鶏団子鍋。鳥の手羽元を1,2時間煮込んでそれを基本スープに、そこに塩と少々のごま油で味付け(塩味は薄めに)。具材は白菜、ネギ、しらたき、豆腐、鶏モモ肉、キノコ類、そしてメインの鶏団子。鶏団子は鶏 . . . 本文を読む
【最終を受けてきました】
最終の結果を周囲も気にかけてくれてうれしいのだが、私自身は正直ここの結果がどうなろうとある程度どうでもいいと思ってる。どうでもいいというと語弊があるけど、ダメならダメでそれはそのとき。だってオレが決められるわけじゃないしね。
【こういう性格】
いいときと悪いときと両方ある。 . . . 本文を読む
【友人宅】
先週末訪れた友人宅で某有名ミュージシャンのライブDVDを見た。非常にライブ自体は一体感のあるものに見えたが、同時にその楽しそうな観客に不満も覚えた。というのも、このミュージシャン、数年前に薬物で捕まっている。この人に限らず、芸術家で薬をやって捕まった人というのはなぜかしらその後作品をそれまでどおり作ることを許され、発表の機会も与えられる。それも、薬をやってたことなどなかったかのようなあ . . . 本文を読む
【1週間ぶり】
やれ学会だの、面接だのとやっていたらパパッと1週間なんて過ぎ去ってしまう。同時に季節も移ろうもので木曜日に東京に経ち、日曜に帰ってきたらものすごい雪景色になっていた。もう完全に川端康成の世界である。
【それにしても】
昨日の雪は重かったこともあり、学校内の木々はものすごい雪化粧になった。まぁ雪化粧というかどちらかといえば雪を背負わされたという感じで、至る所で枝が重みに耐え切れず折 . . . 本文を読む