in Oosaka

大阪に来てしまいました!大阪のおばちゃんになる奮闘記です・・・。
いつまで筑豊弁が話せるかな?

久々のセンター

2005年09月26日 23時06分13秒 | Weblog
5日ぶりにセンターに出勤!久しぶりに会う生徒達も喜んでくれて
大満足な1日!その時にふっと思った、この子達と別れる日が来るんだ・・・って。
考えただけど、悲しくなったよ
まーでも今から悲しくなってもしょうがないので、1日1日を大事にしよう。
センターのバスの送迎が無いので今日も自力で帰るが、いつもなら途中まで
送ってもらう。なぜならセンターの近くにはバス停が無いから・・・。
バスが通る道路まで、センターの1番大きなバスで送ってもらってそこから
普通のバスで家まで帰る。だが今日は、生徒が多く座れる場所が無い!
生徒は私とMIHOさんを座らせて、自分達が立ってるから乗ってくれと言う・・・。
なんて優しい子達なんだー!って感動してたが、MIHOさんが「リキシャで
帰ろうか?」って言ったので、「そうだね、それが良い」って私達はリキシャで
帰ったが、パキスタン人の先生達は絶対にセンターのバスを降りない!
どんなに生徒達が「もう座る場所が無いよ!苦しいよ!」って言っても、降りない!
もちろんバスに余裕があるのなら、乗せてもらっても良いと思う。
だけど、生徒が立ってまでいるのに無理矢理乗るってどうよ?
そもそも先生はセンターのバスでは帰れない。センターのバスは子供達の為で
あって、先生の乗るスペースは考えられていない。のに!先生達は当たり前の
ように座る。酷い人になると、家まで送迎してもらってる・・・。どう言う事?
協力隊は、給料を貰ってないって事で送迎が許されてる。でも先生達は
給料を貰ってるので、自力で行かないと行けない。まーそれも大変なので
途中で拾ってもらうのは、有りだと思うけど・・・家まで送迎してもらうのはね。
生徒の座る場所が無いのは可哀想だと思わないのか?

今日は帰りにポリスマンから電話がかかってくる。
活動の事で相談したいので、家に行ってもいいか?って・・・別に構わないが
私で相談に乗れる事なのか?
急いで帰りたいのに、こんな時に限ってバスが来ないんだよね~。
相談内容は、大した事無かったのでそれなりに答えて終了!
帰ろうとしたポリスマンの耳に、聞いた事ある声が・・・。
そう!電気屋である。あのパキスタン人のど真ん中にいるような電気屋が
来ていたのだ。まんまとポリスマンは捕まってしまい、家に招待されそうに
なってた。「KAYOも一緒に来るんだぞ!」って、おいおいポリスマン上手く
断れよー!!!!!

今日食べたい日本食
大きなエビフライ!タルタルソースで美味しく頂きたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿