元気な年寄り△

満62歳を以て月給取りをやめた年寄の日常記録 ダラダラ歩き、登山、車中泊旅等の記録が主

カインズホムセン行

2020-05-20 12:28:58 | 日記

家内が扇風機を買いたいと言うので、まずはDCモーター品の相場など調べようとカインズホムセンに行ってみた。

これが廉価だった。

 

ところが、家内が値引き幅の大きい商品に吸い寄せられ、、、小型 省電力 パンクズ内でも使えるし、、と、、

さらに娘に電話して、、、

娘もコードレスでも使えるそれがよいとのことで、、、静かではないがそれを2つ取り寄せてもらうことになった。(*_*)

届いたらまた日記にしたためよう。

 

 

 

 


ハローワークと法務局行 

2020-05-18 00:00:00 | 日記

この日 人生二度目のハロワに行った。

開庁時刻ちょうど着なのに駐車場は空いていた。

入室すると、訪れる人は乏しくすぐに受付できた。

 

手続きも実に円滑に済みあっけなかった。

私が住まう行政地域は、昨年の天災を受けて待機期間が3か月ではなく1か月短縮されている由。

また、新コロ影響を踏まえて1カ月に三度求められる求職活動が1度でもよいと?

 

手続き後、隣の法務局支部に申請していた抵当権抹消登記申請結果を受け取りに行った。

補正なしで登記できていた。(*^-^*)

 

登記は法的な理屈に基づく手続きと理解しているが、理屈抜きでの実践が可能だ。

ネットで検索すれば、申請の手引きはあまた参照できる。難しく考えず文例に倣って書いてみればよい。

書けたら法務局に持参する。数十年前と違って頻繁な利用者はネットに移行し訪れる人は少なく、今は静まり返った役所だ。また、職員もすっかり横柄さがなくなっている。(10数年前の車検場行ではその変貌ぶりにもっと驚いたが)私は正規申請前に窓口でチラ見確認してもらった。新コロ問題がなければ個別面談にも応じてくれるので、まずは電話で尋ねてみたらよい。退職して時間がある方は是非ご自身で試行してほしい。

 


ごみ収集場を覆うブルーシートを新品に交換

2020-05-15 11:21:12 | 日記

この日 昼過ぎに家内が、自治会当班の収集場を覆うブルーシートを交換しようと言い出した。

確かに、班長当時に自費でブルーシートを交換した。

でも今、わが家は自治会役員ではなく、班長でもなく、ましてや掃除当番でもない。

ほんの少し前 家内は、シートが日差しで傷みボロボロで気になるが班長に任せておこうと言っていたが、、

その時は、直前に班長夫妻が現地にしゃがみ込んで、当該シートをいじっていたのを目撃していたので、私も班長に任せておけばよいとリアルリツイートしたのだった。

 

拙宅前を通りかかった班長婦人を追って思いをぶつけ了承を得たという。それはそうだろう。班長ご夫妻は恩を感じる人物ではなく、無頓着であることは理解している。

 

この日は殊に暑く真昼間の作業となった。(*´Д`)

家内は、拙宅の物置から台風などへの緊急用に備えていた巨大なブルーシートを取り出してきたが、たすきに長しと悟り、急きょホムセンへ調達に走った。

 

なんだかんだ思うところはあるが、家内を尊敬している。

 

 

 

ちょいとふてくされ気味に撮ったので、ビフォーアフターの写真が、、、、ひどい

 

【ビフォー】

 

【アフター】

上の写真にある3本の棒をシート端の鳩目を利用して移植・固縛したが写っていない( ;∀;)

 

その後 班長婦人から ゴミ出しのすれ違い時に礼の言葉があったそうだ。


郵便受けを交換

2020-05-15 10:31:33 | 住まい、家財、資料などの整理・維持・管理

25年前にDIYで設置した郵便受けが腐食により床が壁面と離合しめくれ上がった。

 

底から雨漏りし、新聞や郵便物が濡れるようになった。

交換を図り、ホムセンで探すも白色がなかった。

家屋窓枠など金属部の白に合わせたかったが、、

ネットで探すと白はタカッ!!

廉価な象牙色があった(^^  これで妥協

新旧比較すると、形と大きさは凡そ同一。

新は、扉にバネがつき開いた扉から手を放すと勢いよく閉じる ~~ちょいと耐久性が心配

 

 

支柱は、従来のものをそのまま使用した。 ~~こちらも鉄製品なので腐食が心配(^^;

支柱上面の郵便受け取付部の規格は一致した。('ω')ノ

ただ、狭い空間(植木が邪魔)での取付なので別途ホムセンで蝶ねじを調達した。

 

次は支柱の交換かなぁ

 

 

 

 

 

 


すき間があく網戸を調整した

2020-05-14 10:54:31 | 住まい、家財、資料などの整理・維持・管理

  以前 家内から 網戸を閉めてもすき間があくと苦情が寄せられていた。

 なるほどぉ 室外から見て網戸を右に寄せたときに右端の下方に虫が通過できるだけのすき間があいていた。

 重かった腰は、月給取りをやめて多少軽くなっていて、、(^^;    

    引き出し、ふすま、ドアの修繕・調整に続き、この日 暑かったがやってみた。

 

 ネットで調整方法を検索しても最新の網戸のものしか見つからず。四半世紀前の網戸の調整方法は??

 網戸を観察すると、下方にネジが2つあった。これを緩めて走行輪の固定位置を上下させる仕組みのようだった。

 走行輪は網戸の左右にそれぞれあるので、右下にすきまがあくなら右の走行輪を上げるか、左の走行輪を下げればよいはずだった。

 

 完璧にはいかなかったが、もくろみ通りに虫が通過できないすき間に調整できた。(^^