goo blog サービス終了のお知らせ 

フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

クモマグサ 育て方

2005-03-01 13:15:09 | 植物の育て方  ガーディニング
クマモグサの育て方としては、栽培しやすい春の山草です。
園芸店に出回っているクモマグサはヨウシュクモマグサで草丈は6cmぐらいで、茎は地面を這って伸び、カーペット状に茂ります。ほとんど何もせずに形良くまとまりますよ。花は茎の咲きに付き、色は、白、ピンク、赤、淡紅色があります。

クモマグサの名前の由来は、
 クモマ(雲間) 雲が行きかう高山をあらわしています。
 高い山にある草で、クモマグサ(雲間草)です。

本来の本州中部地方の高山の限られたところに生えているクモマグサは、別種で花茎の先に数個の白い花を咲かせますが、栽培は簡単ではありません。高山植物ですので持ち帰っても育てる事は出来ません。

育て方
日当たりと風通しの良い場所で育てます。梅雨時は、雨が当たらないように軒下で、また、高温と多湿を嫌いますので、夏場は雨が当たらない日当たりが良い風通しの良い場所に置いてくださいネ。花が終わってからはよく殖えますので、株分けを兼ねて植え替えをして下さい。植え替えの土は、砂や粒が粗いもので、根を切り詰めて植えます。挿し芽でも殖やせますので試してくださいネ。

水遣り
育成期は1日1回、鉢の底から水か流れるまでタップリと与えます。後は、鉢の表土が乾いたら与えます。

肥料
春と秋に液体肥料もしくは、固形肥料を施します。

夏越しさえ上手く行けば、育てやすいので試してくださいネ。

こちらは、白色です。どちらの鉢も栽培農家さんで写させてもらいました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンゲローズ | トップ | 春だ!種まきをしよう。簡単... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっわい~い! (ha-chansan)
2005-03-01 13:25:47
ホントに手まりみたいですね!

こんなにかわいくできるものなんですか?



満開になったら、きれいでしょうね。

ピンクのほうは、人工的に並べたように規則正しくお花が咲いてますね。

不思議な花です。

これはちょっとほしいかも?
返信する
クモマグサ (虫主婦)
2005-03-01 13:27:07
白い花の方を育てていたことがあります。

他の雑草が生えすぎて、苗を弱らせてしまったのですが、鉢いっぱいに咲いている姿はかわいらしいですね。

今年は鉢植えを増やせませんが、来年はまた手に入れて育ててみたいです。

ピンクもほしいなぁ。
返信する
うちにも有ります! (るーぱー)
2005-03-01 15:40:50
でも何色かわかりません。

ちょっと前に、否、もう一ヶ月は経つ。

写真のような可愛らしいイメージを膨

らませて即購入したはいいんだけど。

まだ開花しません。きっと管理の仕方

が悪いのでしょうね。
返信する
可愛い^^ (えみえみ)
2005-03-01 18:47:16
可愛いですね~

こんなに丸くキレイな形になるのですか^^

色も可愛らしいんですね~!



ところでお姉ちゃんの具合はどうですか!?

少しは良くなっておられたらいいんですけど。。

シュエットさんや他のご家族にはうつっていないでしょうか・・?

皆さん気をつけて下さいね。。

私はダンナの風邪をもらったかもしれません(涙)

頭痛&咳が出てきました
返信する
クモマグサ ()
2005-03-01 20:17:18
さすが栽培農家さん、立派に作っていますね。小さなポット苗を買ったことがあるけど、やっぱり夏にダメだったような気がします。もう一度挑戦してみたくなりました。

それにしても立派だわ。。。。
返信する
花手毬のようですね。 (まーにゃ)
2005-03-01 20:39:31
ウットリ見とれてしまいました。

蕾の付いた株を買い、見るだけでハイ終わりでした。株分けが出来るの初めて知りました、鉢植えですね。
返信する
かわいい♪ (きょう)
2005-03-01 22:56:10
凄く可愛いお花ですね♪丸い感じになっているのも良いですね!

コンパクトさがまた、可愛さをUP!させていますね♪

返信する
w(゜o゜*)w (たね)
2005-03-02 09:55:19
まん丸でかわいいですね

先日行ったホームセンターの園芸コーナーで売ってるものはこんなにまあるくできてませんでした

美しいマルですね・・

とくに白い方が気に入りました

こうやって上手にまるくできたら自慢ですね

でも下に植えてもかわいいですね

( ̄ヘ ̄;)ウーンこれも実家の庭作りの考慮にいれておきます

φ( ̄ー ̄ )メモメモ
返信する
今日は、 (シュエット)
2005-03-02 11:57:34
風邪で、お腹にきています。

昨日は、早めに寝ましたので、少しはましです。

コメント遅くなりましたが、すみません。



ha-chansanさんへ

 栽培農家さんと話していましたが、勝手にだいたい丸くなってくれるみたいです。片方しか日が当たらない所では、1週間に1回180度向きを、変えるといいよと、言っていました。私も夏越しに失敗しましたが、花が終わったら株分けをして植え替える方が、いいとの事でした。



虫主婦さんへ

 雑草の種が、間に入って占領してきますね。

早めに抜いてくださいネ。

雑草の根が廻ると株が、雑草に栄養を採られて弱りますものね。



るーぱーさんへ

 自然開花の時期は、3月からです、

今から花が咲き始めますので、楽しみにしていてくださいネ。



えみえみさんへ

 なんとか48時間以内に薬を飲んだので聞いているみたいです。

 今日は、熱も下がっていました。

 まだ体はだるいようですが、2,3日もすれば、だるさも取れると思います。

 私は、風邪でお腹に来ています。

 トイレとお友達になっていますよ。

 お気遣いありがとうございます。



風さんへ

 サスガ、栽培農家さんです。

 やはり水はけの良い土が、いいとの事でした。

 花が、終わったら植え替えを、するとよいそうです。

このままですと、夏になったら蒸れるよと、言われていました。

 

まーにゃさんへ

 可愛くまん丸になっています、チッチャなポット苗からでも簡単に大きくなります。

 夏越しの方法も株分けで、蒸れを防いでやれば良いとの事ですので、是非ともチャレンジしてください。



きょうさんへ

 まん丸になってくれる所が、可愛いですネ。

 全部花が咲いたら、ほんと花手毬です。

 

たねさんへ

 たねさんもポット苗を、買われて挑戦してみては、いかがですか?

 ご近所さんに自慢できますよ。

 地植にされるなら客土に砂を入れて水はけ良くしてくださいね。
返信する
Unknown (みき)
2015-03-19 15:51:20
>本来の本州中部地方の高山の限られたところに生えているクモマグサは、別種で花茎の先に数個の白い花を咲かせますが、栽培は簡単ではありません。高山植物ですので持ち帰っても育てる事は出来ません。

高山植物はその場所にしか咲くことができません。絶対に持ち帰ってはいけませんし栽培するものでもありません。
一部の勝手な人に持ち帰られ、絶滅に瀕している花もあるのです。
読者に誤解を与える書き方をしないようお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物の育て方  ガーディニング」カテゴリの最新記事