goo blog サービス終了のお知らせ 

フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

ご挨拶

フローリスト シュエットのプログにお越しくださりありがとうございます。 ホームページに戻るには、こちらをクリックしてください。 植物に関するご質問は、記事の内容に関係なくお書きください、出来るだけ早くお答えしますので。

ループ リボン

2005-09-03 15:26:57 | リボンの作り方
このリボンは、手で同じ大きさのループを、作るのが大変ですので、
家庭であるものを、使って作りたいと思います。

用意する物は、爪楊枝20本、段ボールの箱、ホッチキスです。


段ボールに爪楊枝を、一列に1.5㎝~2cm間隔で10本並べます。
もう一列、作ってください、列と列の間隔は、18cmぐらいだと作りやすいですよ。


爪楊枝にリボンを、引っ掛けていきます。
リボンの山が上下10個づつ作ってくださいネ。


リボンを、引っ掛ける時にふっわ~っと、柔らかく引っ掛けるようにします。
リボンのループの丸みが出るようにしてください。


リボンの中央を持って爪楊枝から外します。
この時ループの形が崩れないように気を付けてくださいネ。


中心でこのように持ちます。
だいたいの形が出来上がっています。
との時に形を整えてください。


中心を、ホッチキスで止めます。


ホッチキスで止めた部分を、残りのリボンで結んで隠します。


形を整えてループリボンの出来上がりです。

これで基本的なリボンの作り方を、終わります。
9種類のリボンが、作られれば、だいたいの応用が利くと思いますので、掲載しました。
基本系以外のリボンの作り方は、複雑になりますのでブログに載せても説明しにくいですので、ラッピング教室に行って習ってくださいネ。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュエリー リボン

2005-09-02 18:56:04 | リボンの作り方
このリボンは、色々と応用が利きますので、覚えているとリボンの形が変わっても楽しいかざり付けが出来ますよ。


リボンを作りたい所で、結び目を作っておきます。


結び目の上でループを、重ねて行きます。
蛇腹折りにするだけで良いですよ。


重ねていったループのタレの上に、最初に作った結び目のタレを、かぶせて、


下を通して結びます。
親指のところに輪が出来ている中を通して締めてくださいネ。


ギュット結んだ所です。
これで出来上がりですよ。


後は、余分なリボンを、切り取り出来上がりです。
タレは、長くしていただいても良いと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディー リボン

2005-09-02 16:16:39 | リボンの作り方
お菓子などの箱に良く付けられているリボンです。
慣れれば簡単に早く結ぶ事が出来ますよ。
蝶結びより少し豪華になりますネ。
色んな所に応用が出来ますので、是非ともマスターしてくださいネ。


リボンを、作りたい所で結び目を、作ります。


左側のタレでループを作ります。


右側のタレを、上から持ってきて、下側に通して蝶結びを作ります。


軽く蝶結びにしておきます。


右側のタレを、中心から10cmぐらいの所から、ループを作ります。


出来たループを、蝶結びの結び目に通します。


左側も同じように、10cmぐらいの所でループを作って結び目に通します。


この間に入れあげてくださいネ。


4つのループが、出来ました。


4つのループの中に、指を入れて外に引いて結びを締めてくださいネ。


ループのバランスをとって形を整えてくださいネ。


これで、出来上がりです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ リボン

2005-09-02 15:32:22 | リボンの作り方
このリボンは、少し豪華になってきますネ。


まず1重のループを作ります。


表裏のあるリボンで作る場合の説明をしますネ。
ループを作った親指の下でリボンの表が見えるようにねじります。


次のループを作る時も表か見えるように親指の下でネジってループを、作っていきます。


表を向いたループを、作ります。


ループを、左右対角線に出しながらループを、作っていきます。



写真を良く見て作ってくださいネ。
1段目のループが出来たら、2段目のループは、1段目より大きく作ります。


大きなループを、リボンの下に作ります。


真ん中にワイヤーを、通してしっかりと固定します。


ワイヤーで固定した所を、後ろから見た所です。


前から見た所です。後は、形を整えて出来上がりです。


フレンチ リボンの出来上がりです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター リボン

2005-09-02 14:02:24 | リボンの作り方
良く見かけるお星さんの形をしたリボンです。


最初にホッチキスで止められる程度の、小さなループをつくります。


最初に作ったループの上に三角お帽子を、作ってくださいね。


このように三角の帽子が出来れば良いですよ。


反対側にも三角お帽子を、作って行き、対角にも三角お帽子を、作って行きます。


2多段ぐらい出来たら、ホッチキスで中心を、止めます。


こんな感じに出来上がりますよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエーブ リボン

2005-09-02 13:39:58 | リボンの作り方
チョット可愛い波打つリボンです。


指に巻きつけるように、小さなループを作ります。


下側にループを少し大きいぐらいのを作ります。


順々に少しずつループを、大きくしていき折りたたむように重ねていきます。


上から見ると、こんな感じです。


横からは、このようになります。


後は、真ん中にワイヤーを通して止めてくださいネ。


形を整えて出来上がりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8の字 リボン

2005-09-02 13:23:08 | リボンの作り方
シンプルで、可愛いリボンです。


ベロを、10cmぐらい残してループを作ります。


反対側も同じように、ループを作っとくださいネ。


中心にワイヤーを、通してしっかりと止めます。


形を整えて出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶結び リボン

2005-09-02 13:12:24 | リボンの作り方
簡単な蝶結びのリボンです。


このようにループを作って重ねてください。
裏表のある場合は、重ねいてる所が表になりように2分の1ネジってくださいネ。


もう片方もループを作って重ねます。


リボンの中心をワイヤーで縛って出来上がりです。


こんな感じに出来上がりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポン リボン

2005-09-02 12:43:27 | リボンの作り方
こんなのを、作りますネ。

ポンポン リボンで~す。

用意する物

リボン ハサミ ワイヤー




自分が作りたい大きさの輪を作ります。


8回ぐらい輪を重ねてください。


リボンの巻き始めの所を、二個折りにします。
真ん中がもつながっているように、両端をチョコット切ります。


見えますか?
このように両端を切って真ん中を、残してくださいネ。


切った所の両角を、切り落とします。


広げて見ると、このようになって今す、切込みが出来ていますネ。


反対側も切り込みを入れて、ワイヤーで止めます。


しっかりとワイヤーでネジって止めてくださいネ。


一番内側のループを、左右互い違いに順番に出していきます。


このように、対角線上に左右互い違いに出して行くと綺麗になります。


全部出し終えたら、こんな感じになりますので、形を整えてくださいネ。


形を整えて出来上がりです。
このポンポンリボンは、良く使いますので、便利ですよ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする