goo blog サービス終了のお知らせ 

フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

ケマンソウ(タイツリソウ、フジボタン)の育て方

2005-03-29 13:32:23 | 植物の育て方  ガーディニング
タイツリソウで~す
問屋さんで探していたのですが、なかなか出てこなかったので、HCで買ってきました。
個人的に好きな花なので、一苗だけ買っちゃったのです。
タイを釣り上げている様に見えますか?
白色もあるのですが、このピンクの方が、私は、好きです。
自然開花は、5月~7月ぐらいです。
多年草なので毎年咲いてくれますよ、原産地は、中国、北朝鮮半島の温帯で、自然に育っています。

育て方
 半日陰で水はけの良い、保水力の良い、肥沃な土が大好きです。
 土の配合割合は、
  園芸用土 4: 完熟腐葉土 3: ピートモス 3:の割合が良いです。
 寒さは、大丈夫ですが、日本の夏の高温多湿を嫌います。
 夏場は、半日陰で出来るだけ涼しい所に置いてあげてくださいネ。

水遣り
 土の表面が乾いてから、タップリとあげます。
 多湿になると株が弱ってしまいますから気をつけてください。

肥料
 育成期に置肥を置いて、週に1回1千倍に薄めた液体肥料を、与えてください。

花が終わったら
 花柄摘みはこまめにしてくださいネ。地植えにしている時は、2~3年に一度植え替えます。
 鉢植えは、毎年 早春の時期に植え替えてくださいネ。
 殖やす場合は、植え替えの時に株分けで殖やして下さい。

今日は、早速苗を鉢に植え替えてやりたいと思います。
前から欲しかった花が手に入ったので、心ウキウキです。
買ってきた苗は、まだ花は咲いていないので、咲いたら写真撮ってアップしますね。


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばかな、ねこたち | トップ | ヤナギ (ネコヤナギ、フリソ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つり (きょう)
2005-03-29 16:42:08
なるほど、本当に、釣竿に鯛が付いているようですね!

私もこのピンク系が好きかも…♪房になっていっぱい花が

付いている姿が可愛いですね♪
返信する
タイツリソウ ()
2005-03-29 17:43:30
子供の頃から馴染みのある名前はタイツリソウです。毎年庭の片隅からそっと顔を出して、あら!もう咲いたのと言う感じでした。これは咲き始めが可愛いですね。

実家にあるのより、ピンクが濃くて綺麗ですね。シュエットさんのが咲くのを楽しみにしています。

暖かくなると、もうナメクジが出て、大事にしているサフィニア苗かじられました駆除剤を撒いて、鉢の裏を確かめて退治しているけど。。今夜は現行犯で捕まえなければ。。。
返信する
きょうさんへ (シュエット)
2005-03-29 18:22:00
何故かこの花を見ていると楽しくなってくるのです。

こんなにイッパイタイは、釣れないのですが、何か夢を叶えてくれて、イッパイ釣れたような気分になります。

花の形もユーモラスで、好きです。

返信する
風さんへ (シュエット)
2005-03-29 18:32:29
風さんの所にも育っているのですか、

可愛い花ですね、

北側の日陰に植てやると、こちらでも植えっぱなしでも良いので楽です。

北側は、植える場所がもう無いので、鉢植えにしようと思います。

花が咲いたらアップしますね。



ナメクジ嫌ですね、私もかじられていました、今日かじられていたので、夜の8時ごろに懐中電灯もって退治しようと思います。

あとは、紅茶を、煮出して冷やしてから散布します。

ナメクジは、カフェインに弱いそうなので、毎年この方法で頑張っています。紅茶散布すると嫌がってこなくなりますし、葉っぱを、今以上に食べなくもなりました。ジョウロで、水遣り代わりに撒くだけです。
返信する
たいつりそう。 (しまちゃん。)
2005-03-29 20:24:13
私は白い方が好きです。

ピンクはハートみたいでかわいいですよね。

ベランダには向くお花ですか?
返信する
たいつりそう。 (しまちゃん。)
2005-03-29 20:24:14
私は白い方が好きです。

ピンクはハートみたいでかわいいですよね。

ベランダには向くお花ですか?
返信する
しまちゃんへ (シュエット)
2005-03-29 20:47:22
夏の暑いのは苦手なんですよ。

ベランダでも栽培できますが、夏は日陰になって風通しの良い所に置いてあげてくださいネ。

一年育てれば、翌年は株分けできますから、簡単に殖やせます。

大きな株にすると見ごたえがありますよ。

返信する
タイツリソウ (わすれんぼ)
2005-03-29 22:17:00
北側の玄関でも育てられそうな植物だと、以前から気になっていました。やっぱり大きくなるのですね。うーん、お庭だったら大きくなってもいいんだけど...
返信する
やっぱり。。。 (しまちゃん。)
2005-03-30 08:02:52
夏はすごく暑いし

室外機の風が厳しいのでベランダには向きませんね。

どうもありがとうございます。



きのう100均でガジュマルを買ったのですが

ハイドロコーンで植えても良いですか?

観葉植物の土が良いですか?

懲りずにまた観葉植物を買ってしまった。。。。
返信する
わすれんぼさんへ (シュエット)
2005-03-30 11:20:09
鉢で育てられるのなら、根が張れるまでしか大きくはならないです。

根が張って窮屈になれば、株分けをして鉢を、殖やされると良いとおもいます。

殖えた鉢は、お友達にプレゼントされると良いと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物の育て方  ガーディニング」カテゴリの最新記事