flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

今更「独立国家」パレスチナを承認されてもな~

2011-01-19 21:12:16 | パレスチナかイスラエルか
去年12月3日のことになるが、ブラジルが「独立国家」としてのパレスチナを承認することを公表した。
・Cartas dos Presidentes Luiz Inácio Lula da Silva e Mahmoud Abbas a respeito do Reconhecimento pelo Governo Brasileiro do Estado Palestino nas Fronteiras de 1967(2010年12月3日 ブラジル外務省;ポルトガル語)

この後、先月中にアルゼンチン・ウルグアイ・ボリビア・エクアドルも「独立国家」としてのパレスチナを承認した。
・LA REPÚBLICA ARGENTINA HA RECONOCIDO A PALESTINA COMO ESTADO LIBRE E INDEPENDIENTE(2010年12月6日 アルゼンチン外務・国際通商・宗務省;スペイン語)
・Uruguay se suma a la Argentina y reconoce a Palestina en 2011(2010年12月7日 laprensa.com;スペイン語)
・Bolivia reconocerá a Palestina como Estado independiente(2010年12月17日 telesurtv.net;スペイン語)
・Ecuador se suma a los países latinos que reconocen al Estado palestino(2010年12月25日 mexico.cnn.com;スペイン語)
・南米 連携:パレスチナ国家 相次ぎ承認(2010年12月31日 jcp.or.jp)

そして、今年になって、チリ・ガイアナやロシアが「独立国家」としてのパレスチナを承認することを表明した。
・Chile recognises Palestinian state(2011年1月7日 jp.reuters.com;動画)
・Guyana recognises Palestinian state(2011年1月14日 caribbeannewsnow.com)
(2010年1月18日 guardian.co.uk)

正直、どう判断すれば良いのか迷う一連の流れ。
さしあたっては、2010年12月31日分 jcp.or.jp『パレスチナ国家 相次ぎ承認』の後半部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
南米諸国の動きを促進しているのが、ブラジルの外交戦略です。
ルラ大統領は20日、首都ブラジリアで演説。
「中東和平交渉を進めるには(米国以外の)他国も必要だ」と述べ、南米諸国の役割を強調しました。

 同大統領は、その根拠として、▽南米諸国がアラブ諸国と2度首脳会議を開き、関係を強めている▽今年5月にはブラジルとトルコの仲介でイランが核燃料交換に合意した―ことなどを挙げました。

 南米南部共同市場(メルコスル)は16、17の両日、ブラジルで首脳会議を開催。
同国のアモリン外相は、「南米は団結してこそ効果的に問題を扱い、(他地域と)同等の立場で交渉に臨める」と語りました。
アルゼンチンとウルグアイがパレスチナ国家承認に踏み切ったのも、メルコスルの枠内で合意があったからだとされます。
(以下略)
---- 引用以上 ----

ブラジルの外交戦略、ね。
まぁ、ブラジルの状況を踏まえれば、こういう所で米国・EU・中国・ロシアに対して発言力を見せつける必要性があるんだろうし。


ただ、「独立国家」としてのパレスチナを承認したことの内容には疑問もつきまとう。
というのも、ブラジルやアルゼンチン政府の公式声明からは『1967年の第3次中東戦争後に定められた境界線の枠内』で「独立国家」としてのパレスチナを承認してるのが読み取れるんだよな。
つまり、西岸地区と Gaza 地区が物理的に切り離されてる状態での「独立国家」ってわけだ。
正確には、Gaza 地区がイスラエルとエジプトに包囲されてる状態で・・・。
果たして、この状態で西岸地区と Gaza 地区間における人や物資の移動を円滑に行えるのか?
今回ブラジルやアルゼンチンが出した声明ではこの問題に言及してないとはいえ、いずれは大きな問題になると思ふ(気が早い)。

それに、西岸地区ではイスラエルが依然として入植地建設を続行してるために、パレスチナの人達は土地をまともに使わせてもらってないし。
(1993年の Oslo協定で定められた管轄区分によって、パレスチナ暫定政府(PA)の管轄地域は制限されている)
果たして、ここ2カ月で「独立国家」としてのパレスチナを承認した国々は、この件についてイスラエル政府に入植地撤去などを求めることができるのか?
多分、後述する理由で無理だろうが・・・。

別の疑問点は、世界各地に離散してるパレスチナ難民達の存在についてだ。
実の所、ブラジルやアルゼンチン政府の公式声明ではパレスチナ難民の存在については見事に抜けてるのよね。
意地の悪い書き方をすれば、「独立国家」としてのパレスチナを認める代わりに、パレスチナ難民達の帰還権を否定したようなもんだ。
まぁ、他の国がパレスチナ難民の存在に言及してる可能性は否定できないが・・・。
この点については、ブラジル・アルゼンチン両政府の声明で触れて欲しかったわな。


一方で、「独立国家」のパレスチナを承認した(する予定)の国は、米国・EU・ロシア・UN が進めてきた「和平プロセス」の枠組みを支持してるんだよな(重要)。
ついでに、国家としてのイスラエルの存在を否定してるわけではない。
が、何故かイスラエル政府は、ブラジルやアルゼンチンが「独立国家」のパレスチナを承認した際に噛みついてた。
・Israel’s response to announcement by Brazil and Argentina recognizing Palestinian state(2010年12月7日 mfa.gov.il)

先月7日にイスラエル政府が出した声明は、ある意味「和平プロセス」の内実を語っていた。
以下、2010年12月7日分 mfa.gov.il『Israel’s response to~』を全文(略

---- 以下引用 ----
The Government of Israel expresses regret and disappointment over the decision of the governments of Brazil and Argentina to recognize an independent Palestinian state.

Recognizing a Palestinian state violates the interim agreement, signed by Israel and the Palestinian Authority in 1995, which established that the issue of status of the “West Bank” and of the Gaza Strip would be discussed and resolved through negotiations[引用者注].
Granting recognition also contradicts the Roadmap, which was adopted by the Quartet and supported by the international community.
The Roadmap stated that a Palestinian state may be established only by means of negotiations between Israel and the Palestinians and not as a unilateral move.
Furthermore, the State of Israel and the Palestinian leadership are currently engaged in efforts to renew the negotiations, with the goal of reaching a framework agreement on all the outstanding issues.

Any attempt to bypass this process and make decisions about important and controversial issues in advance and unilaterally harms the trust between the sides as well as their commitment to the agreed framework of the peace negotiations.


引用者注:この時の合意文書↓
・Israeli-Palestinian Interim Agreement on the West Bank and the Gaza Strip(1995年9月28日? mfa.gov.il)
---- 引用以上 ----

簡単に書くと、「イスラエルのやりたいようにやらせろヴォケが」って所か?
いずれにしろ、去年12月から続いている「独立国家」としてのパレスチナ承認の今後が楽観できる状況じゃないのは確か。


それにしても。
この展開って、bi-national state(イスラエルとパレスチナの人達が1つの国家に共存する)を支持する人達から見たらどう映るんだろうか・・・?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。