goo blog サービス終了のお知らせ 

神社めぐり大好き!心筋梗塞経験者・現役看護師・河合紀行ブログ

自らの心筋梗塞を契機に真島消化器クリニックの食事療法を開始!動脈硬化改善、心筋梗塞・脳梗塞予防のための方法を発信中!

パーキンソンの法則と仕事の終了時間と貯金

2016-11-20 | 独り言
パーキンソンの法則(パーキンソンのほうそく、
Parkinson’s law)は、1958年、英国の歴史学
者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソ
ン(英語版)の著作『パーキンソンの法則:進歩
の追求』、およびその中で提唱された法則であ
る。
役人の数は、仕事の量とは無関係に増え続けると
いうもの[1]。

具体的には、

第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべ
て満たすまで膨張する。

第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する。

の2つからなる。
(以上は、ウィキペディアより)

このパーキンソンな法則は、初めて知りました。
定時で終わると宣言すれば、仕事は定時で終わる
ようになる!貯金するには、一番最初に貯金してしまうことで貯金ができるようになることの理由
が、納得できる!法則です!