goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

それぞれの 自粛・・・・・

2020年04月10日 | Weblog
昨夜 雨が降ったからでしょうか」?
また マスト下部から水がにじんでいます



セールが通る溝を伝わって水が入る
と思っていたのに・・・・
その 溝は下を向いている

おかしいな~ 単に昨夜の雨が 表面を伝わって
ここをにじませているだけ なら良いのですが

これが 365日 野ざらしで立っているのですから
マスト下部に抜けるところがなかった今までは
相当たまっていても不思議ではないですよね

明日は 土曜日
船の中に マストステップを設置しましょう♪

この 望洋丸が本来いるべき場所・・・・
江ノ島ヨットハーバーは



一見 何も変わっていないようですが
床面のアスファルトは奇麗に敷かれ

右奥のほう・・・・僕の船の置き場のほう・・・・
は 線が引かれているように見えますが

これらの作業は 僕らが戻るための作業でしょうか?
それとも オリンピックに向けての 作業でしょうか?

そして 大桟橋では 相変わらず 飛鳥が停泊



そして のりこちゃんは

テレワーク

ではなく

テレスタディー

で 今日から スマホで皆とつながり お勉強



そして 僕は・・・・
チラシの印刷です
日曜日に入れるチラシなので
今日中に配達しないと・・・・

印刷機が回っている時間は 暇です♪

トラブルがなければ・・・・

ですから ここから 離れられません

さ~ 仕事がある喜びをかみしめながら 頑張りましょう♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時が止まった 横浜・・・日本

2020年04月09日 | Weblog
ふたつや文具 も お客さんはバッタリ・・・・

それでも 配達の注文は入るので
それなりに 忙しく動き回っています


政府では アビガン  200万人分用意できた という

その アビガンは 初期の軽い人に効果がある という

その初期の軽傷者  病院に入院せずホテル等で隔離するという

野営病院のテント の様なものを 建てる という

これらが 意味することは何なのか?

と一人 愚考する・・・・・

もしかしたら 政府は これからは 怪しい人は 全員検査に踏み切る決断
その背景には 軽症患者の受け入れ先
そして その治療薬

これらの目途が付いた という事なのでしょうね

そこで いまだに 若者に危機感のない今
野営病院テントは 是非
新宿駅前
渋谷駅前
原宿駅前

等々 若者に人気の場所に 設営しましょう

そして 隔離対象者の入院施設にしなくても
検査をする施設にすれば
危機感が伝わるのでは・・・・


そして 地方に住む友人から

マスコミは不安を煽る報道ばかり

とメールを送ってきました

かなり 地域によって温度差もあるのでしょうが
こんな感想を持っている人もいるんですね

現に 島根 鳥取 岩手 には いまだに感染者が出ていない
対岸の火事

とみる向きもあるのでしょうが



何とかしなければ 

この 一か月 首都圏の学校が休みで
帰省

なんてことになると・・・・・

今 横浜の 大桟橋のライブカメラでは 昨日の様子と全く変わらない 景色が広がり

江ノ島ヨットハーバー のライブカメラでも カメラ 壊れているの?

と思うようで・・・・

ふたつや文具横の マストの下部からは 完璧に壊れている?
何処から 水が入るんだろう?

いまだ少しですが 水が流れ出ています

そして 昨日 のりこちゃんの妹さんから
こんな 写真がグループラインに送られてきました

浅草 浅草寺です



この近くに住んでいて 決して 観光で歩いているわけではありません

お仕事に行く途中の 誰もいない 提灯も交換途中
の 珍しい写真ですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ 日本人のモラルの高さを世界に示そう♪

2020年04月08日 | Weblog
ふたつや文具横に置いてあるマストを
180度 回転させました
理由は マストについている金具にペンキを塗るのに 少し持ち上げたら
下部から 水が出てきたので・・・・

国道側を持ち上げたかったので
国道側に マスト上部を持っていきました



これで 車を駐車するのに マストを気にすることなく停車できます

でも 気になるのが・・・・
何故 こんなに水が入るんでしょう?

トレールは のりこちゃんと お出かけ

何故か 道路の真ん中で寝そべって歩こうとしません



やっと なだめすかして・・・歩き出しました



察したのでしょうか??

今日は 狂犬病の注射を打ちに 病院に散歩です・・・・

病院の近くに行くと 歩きたがらないのですが まさか 家の前から・・・・





そして 江ノ島ヨットハーバーは



工事進行中です

今日 緊急事態宣言が 発令され

1か月 外出を控える!!

他国では 強制!!

もし 家から出たら 罰金!!
棒で 殴る 蹴る!!

これがない 日本での有用性を疑問視する 他国
日本の行動を
日本人の行動を見ている

どうか 秩序ある生活をして

二週間後 見事に感染が収束した日本を
世界に発信し

日本人のモラルの高さを示そうではありませんか!!

芸能人の方が 多額の寄付をしたそうだ

頭が 下がります

そして 同時に 多数のマスクも・・・・
どこから?手に入ったのでしょう?

近所の友人は
ドラッグストアーの前に人だかりができていたので
一緒に並んでマスクを買った
一時間並んで 7枚 買えたそうです・・・・

僕は 出かけるときに のりこちゃんが作ってくれた
布製のマスクをしています

そのマスクを着けて 今日は

3蜜の中に 飛び込んでいきました

自動車運転免許証の更新です

船舶免許は かなり 時間余裕があるのですが

自動車免許は最近伸びて それでも 2か月
以前は 1か月でしたよね

以前 といえば
以前は 運転免許試験場に向かう道路の両側に
代書やさん
写真屋さん

が軒を並べていましたが
全くありませんね

空いてはいましたが

空いているが故?
訂正検査 目の検査をするところが
1か所しか開いておらず 長蛇の列・・・
しかも 前の人と ぎゅうぎゅうに詰めて・・・・

テレビで あれほど言っているのに 
テレビ 新聞 見ないのかな?

僕は 前の人と 間隔をあけていますが
両脇に ガイドロープがあるので だれも 割り込みません

仮に なくても 割り込む人はいないでしょうに・・・・・



春になり ヒバリのさえずりも耳にしました

でも つくづく 鳥に生まれなくてよかった

だって

今回の コビット19 もインフルエンザの一種

この コビット19は 人間にしか感染しない
一部 犬にも罹患したかもしれない
という ネットニュースも目にしましたが
そんなことは 無いようです

という事は

鳥インフルエンザ
ではなく
人インフルエンザ

なのです

という事は・・・・・

鳥と同じようなことを 病気を発見してすぐにしていたら
こんなには 広まらなかった

もし 最初に これは新型コロナウイルスだ!! と言って注意喚起したのに政府が無視しなかったら
    挙句に その医師まで コビット19 で亡くなってしまった

WHO の対応も 自国の援助のためにトーンを下げてしまったりしなかったら

鳥じゃないから 強硬な策はとれないのは 充分承知しています
でも

人を 人とも思わず
兄を 伯父さんを
平気で 粛清する国に 感染者が出ないのは??


いち早く 対応をすべきだった

でも 時間は取り戻せない

今 やるべきは

じっと 春を待つ 虫の心境でこの 戦いに勝利しましょう♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかならないのかな~

2020年04月07日 | Weblog
世の中 コビット19 のせいで
時が止まったようです

大桟橋では
横浜港に船籍を持つ 飛鳥 が停泊しっぱなしだし
にっぽん丸は まだ 改装中? それともドックから出てどこかへ行ったのか?



でも 大桟橋に来た形跡もなければ
大桟橋の 入港予定は 4月は すべて削除され
一艇も 入らないはずなのに 飛鳥はいる・・・・

どうなってしまうんでしょう?

どうなってしまうのか 心配なのは オリンピックも

さてさて どうなるのでしょう?
本当に 来年 開催されるのでしょうか?

そして 僕たち 利用者は このまま 江ノ島から出されたままなのでしょうか?

まあ 仮に 戻って来いよ~♪ と言われても この コビット19 騒ぎで
不要不急の用事以外は 外出をするな
という 緊急事態宣言

これでは 高いお金を払って 江ノ島ヨットハーバーに戻っても 行かれない

となってしまうなら 家に置いておこうか・・・・・

それでも ヨットハーバーでは 着実に工事は進んでいるようです



今回の コビット19 で簡易式テントみたいな 陰圧室を作って患者さんを隔離できる
という 透明のビニールで囲まれた 個室 をテレビで見ました

内部は陰圧になり 中の空気は 外に漏れない

?????????

いや 漏れないのではなく その病室に漏れない 病院内に漏れない

陰圧で 吸い込んだ空気は どこに行くのでしょう??

空気清浄機 エアフィルター を通った後 外気に放出されるのでしょうか?

この フィルターは マスク と同じか~ウイルスを通さないという点では・・・

とするならば・・・・ 学校の教室に付けたら 客船の部屋 ダンスホールに付けたら
カラオケやさんに付けたら 居酒屋さんに付けたら ナイトクラブに付けたら

と 思うのは ど素人の考え・・・・・?


先日 友人が遊びに来た
首から 免許証をぶら下げているのは僕・・・・

彼は 首から ウイルス除去の

と今 今朝の新聞から抜き取った広告が目に留まり その一番目立つところに



これだこれだ

そんなに 高価があるものなの?

それなら 皆がぶら下げればよい
それなら 教室中ぶら下げればよい
それなら バスの中にぶら下げればよい
それなら 町中電線からぶら下げればよい

と思うのは もっと 素人・・・・・・


あっ!!

江ノ島ヨットハーバー ハーバーマスターのブログが更新されていました
普段 僕が転載させていただいているのは
ハーバーの津波監視ライブカメラで
やはり ハーバーの様子をうかがい知るには かなり寂しいのですが
ハーバーマスターは さすが!! よくわかってらっしゃる

4月 2日の写真ですが







今日現在では アスファルトも敷き終わり 新たな濃紺の床面を見せていますが

きっと 今週中には 上に薄くセメントを敷き
白くするのでしょうか?

それとも オリンピックバージョンで 青とか 赤とかの目止めを塗るのでしょうか?

オリンピックの行方も
ハーバーの工事進捗も
コビット19の対処も

どうなっていくのでしょう?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進むよ どこまで??

2020年04月03日 | Weblog


いつでしたっけ?

近所の金融機関にトレールと当座預金の入金に行きました

ちゃんと お座りして待ってくれています

ありがとうね~ と ドックフードを一粒持って
小さい子とはやすときは 視線を合わせて

というのが 原則♪

ついついトレールとも・・・・

お手

というと 手を元気よく挙げて 僕のほうに手を伸ばし・・・・

僕の鼻に・・・

帰宅後 のりこちゃんに 

どうしたの?

何が?

鼻の頭 真っ赤だよ

って トレール 勢いあまって 僕の鼻に お手をしてました

江ノ島ヨットハーバーで お世話になっている 
Uさんから こんな記事出ていたよ

と 送ってくださいました



今日の 読売新聞にも 
今年 6月に行われる予定だった ワールドカップが中止になった

と 書いてありました

昨日 決定したことだから ハーバーの工事は停止していなかったのか・・・・

それで 今朝は・・・・



そして 午後・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き先不透明なsomething

2020年04月02日 | Weblog
昨日 大桟橋が見えるところを通ったら

飛鳥 が停泊していた♪

でも おかしい・・・・・

大桟橋の 入港情報には書いてなかった・・・・
勘違いだったのかな~

と 大桟橋のライブカメラを見たら・・・・



やはりいる・・・・

確か 飛鳥は 排出ガスを奇麗にする装置を着けるために ドックに入っていた

ドックといえば にっぽん丸 も ドックに入り 改装を行っている
その ドック内見学が 31日に行われ
友人に誘われたのだが 年度末という事もあり お断りしたのだが
行ってみたかったな~

改装 といえば 江ノ島ヨットハーバー
も 床面のアスファルトを尚も・・・剥がしているようです



新たに アスファルトを敷きなおして
その上に 薄く モルタル のコンクリートで アスファルトの凸凹をなくします

と順調に工事は進んでいます

さ~ オリンピックが先か
一旦 僕たち一般ユーザーが戻るのが先か



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすらいの ヨットマンの行方は?

2020年04月01日 | Weblog
今朝の 読売新聞にこんな記事が・・・・



以前
さすらいのガンマンって英がありましたが・・・・

さすらいのヨットマン

が江ノ島から あふれています・・・・

昨日 こんな メールが
江ノ島に船を置いている人に来たメールです



そして こちらが 神奈川県のセーリングマガジン

こちらのメールの方に何故か 調整中 の文字が読めます 



そして 今日も工事は続いていますが

復帰作業なのでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする