横浜は今日も 朝から気持ちよく晴れています
気持ちいいですね~♪
さて 昨日の続き・・・・
そう言えば 同じようなスチュエーションのマンガ
仁
と言うのがありますね
これは 最近ドラマにもなっていて
テレビで放映されていますが・・・・
この主人公のお医者さんも現代から江戸末期にタイムスリップして
自分の学校で習った知識で
ペニシリンを精製し
鍛冶屋さんに手術道具を作ってもらう
バックツーザフューチャー
でも その時代にないものを
何とかその時代であるもので代用品を作ろうとしているところが興味深い
1885年からバックツーザフューチャー 戻ってこれたのは
マーティーだけ
ドクは過去に残された
でも、ドクは 持ち前の科学者としての本領発揮で
タイムマシーンを作って
現代に戻ってきた
このとき 時速140kmに達する道具として
車を新規に作らず
その時代にあった 蒸気機関車を改造してタイムマシーンを作っている
仁
の医師もその時代にある
刀鍛冶の技術を使ってもらい 手術用のメスを作らせている
これが高くつき
診療所経営は火の車になるのだが・・・・
二人とも もしもっと前の時代だったら・・・・・?
いや その映画の時代だったとしても・・・・
ドクはガソリンが発見されていないから・・・・・
原油の掘削 発見から始めなければならない
映画では 現代に戻らなければならない
時間のリミットがあるからそんなことは出来ない
マーティーが現代に戻った後
時間制約がなくなり
先の蒸気機関車の改造版 タイムマシーンを作り上げた
これがもっと前の時代にタイムスリップしたら・・・・・
と、考えると・・・・
鉄鉱石から 鉄を精錬し
エンジンパーツを作る
エンジンの中にガソリンを入れるキャブレターまでは作れても
そのガソリンと空気の混合気を爆発させるためには
銅線をコイルして
電圧を上げなければならない
そのためには 銅の鉱山も掘り当てないと
原材料から
ネジ一本に至るまで最初から作らなければならない
翻って現代の車作りは・・・・
ヘッドライトは
ネジは
エンジンは
外装の鉄板のパネルは
どの部分を 自社で作っているのでしょう??
もしかしたら
作っているのは
下町の下請工場で
本社工場では組み立てだけ??
イヤ、そんなことはない
設計図を描くのが本社の仕事??
フォードが始めて車を作った時は
そんなことはなかった
車の部品からすべてワンオフで作っていたはずだ
それでも ランプ類はその時代にあったものを使ったのでしょうね
今 走っている大型トラック
メーカーは何社あるのでしょう
でも、押しなべてブレーキを踏むと付く赤いレンズは
皆同じ・・・・だと思う
現にトレーラーの後ろの丸いレンズには
よく 運送会社の名前が
スプレーしてある
どれも 流用できるので名前を書いておくんでしょうね
製造業
は現在普通にあるものを使ったほうが
生産効率でも
コストの面でも
優れているのは当然で
ネジは ネジやさん
電球は 電気屋さん
バッテリーは 蓄電池屋さん
そして
電力は 電力屋さん
この当たり前の産業構造も
家庭の屋根でソーラーバッテリーをつけ
発電した余分な電力が
売電
と言う形で認められる異常
各企業でもこれから積極的に進んでよいのではないでしょうか?
原子力発電のコストが安い
と、それに頼ると
こんな災害が起きると
かえってたかくつく
電力会社にしても
設備投資なく 余った電力を買い取って
転売すれば良いのですから
良いと思うのですが
気持ちいいですね~♪
さて 昨日の続き・・・・
そう言えば 同じようなスチュエーションのマンガ
仁
と言うのがありますね
これは 最近ドラマにもなっていて
テレビで放映されていますが・・・・
この主人公のお医者さんも現代から江戸末期にタイムスリップして
自分の学校で習った知識で
ペニシリンを精製し
鍛冶屋さんに手術道具を作ってもらう
バックツーザフューチャー
でも その時代にないものを
何とかその時代であるもので代用品を作ろうとしているところが興味深い
1885年からバックツーザフューチャー 戻ってこれたのは
マーティーだけ
ドクは過去に残された
でも、ドクは 持ち前の科学者としての本領発揮で
タイムマシーンを作って
現代に戻ってきた
このとき 時速140kmに達する道具として
車を新規に作らず
その時代にあった 蒸気機関車を改造してタイムマシーンを作っている
仁
の医師もその時代にある
刀鍛冶の技術を使ってもらい 手術用のメスを作らせている
これが高くつき
診療所経営は火の車になるのだが・・・・
二人とも もしもっと前の時代だったら・・・・・?
いや その映画の時代だったとしても・・・・
ドクはガソリンが発見されていないから・・・・・
原油の掘削 発見から始めなければならない
映画では 現代に戻らなければならない
時間のリミットがあるからそんなことは出来ない
マーティーが現代に戻った後
時間制約がなくなり
先の蒸気機関車の改造版 タイムマシーンを作り上げた
これがもっと前の時代にタイムスリップしたら・・・・・
と、考えると・・・・
鉄鉱石から 鉄を精錬し
エンジンパーツを作る
エンジンの中にガソリンを入れるキャブレターまでは作れても
そのガソリンと空気の混合気を爆発させるためには
銅線をコイルして
電圧を上げなければならない
そのためには 銅の鉱山も掘り当てないと
原材料から
ネジ一本に至るまで最初から作らなければならない
翻って現代の車作りは・・・・
ヘッドライトは
ネジは
エンジンは
外装の鉄板のパネルは
どの部分を 自社で作っているのでしょう??
もしかしたら
作っているのは
下町の下請工場で
本社工場では組み立てだけ??
イヤ、そんなことはない
設計図を描くのが本社の仕事??
フォードが始めて車を作った時は
そんなことはなかった
車の部品からすべてワンオフで作っていたはずだ
それでも ランプ類はその時代にあったものを使ったのでしょうね
今 走っている大型トラック
メーカーは何社あるのでしょう
でも、押しなべてブレーキを踏むと付く赤いレンズは
皆同じ・・・・だと思う
現にトレーラーの後ろの丸いレンズには
よく 運送会社の名前が
スプレーしてある
どれも 流用できるので名前を書いておくんでしょうね
製造業
は現在普通にあるものを使ったほうが
生産効率でも
コストの面でも
優れているのは当然で
ネジは ネジやさん
電球は 電気屋さん
バッテリーは 蓄電池屋さん
そして
電力は 電力屋さん
この当たり前の産業構造も
家庭の屋根でソーラーバッテリーをつけ
発電した余分な電力が
売電
と言う形で認められる異常
各企業でもこれから積極的に進んでよいのではないでしょうか?
原子力発電のコストが安い
と、それに頼ると
こんな災害が起きると
かえってたかくつく
電力会社にしても
設備投資なく 余った電力を買い取って
転売すれば良いのですから
良いと思うのですが