goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

19,台中観光・・・?

2012年03月21日 | Weblog
バスで移動!!

だからと言って 何処にも止まらず一直線ににっぽん丸の待つ台中に行くわけではない



ナンセ 3時間はかかるだろうと言う距離移動・・・・

そう トイレ休憩はあります

そのトイレの周りを散策するのも面白い

トイレットペーパーは便器に入れて 流すのではなく
そばにある バケツ? 入れ物? があるらしい・・・・

僕は見ていないのでわかりません・・・・


惜しかったな~ 見学に行けばよかった

とにかく 紙を流すような下水道になっていないらしい・・・・

と云うわけで 拭いたトイレットペーパーは かごの中へ 入れるのだそうだ・・・・




あれ? 窓際に座っているのはいつも のりこちゃん のはずなのに・・・・
いないな~



南国情緒溢れる街路樹

いたるところに 看板が立っていました

残念ながら 読むことは出来ませんでしたが
なんとなく ニュアンスはつかめました

煙突の絵
そこから立ち上る 煙



丁度 こんな絵の看板

その横に 漢字で 止 害 発展

だったかな そんな看板でした

公害を出さずに発展を遂げよう

って、看板かな~ と思い・・・写真撮らなかったのかな~

残念ながらありません・・・・



台湾のETCは首都高のように一律料金!!

だからと言って 300km 走っても一律料金ではなく

伊豆半島の なんとかスカイライン の有料道路みたい?

走っていって 料金ゲート 引き落とし その先で 又 ゲート

だから 渋滞を招くのだ
だから 日本式の物に交換するようなことを 現地ガイドさんがおっしゃってました



トイレ休憩は 1時間ごと??

でも、途中 とんでもないところで止まって おじさん一人が駆け下りていましたが・・・・
ビールの飲みすぎかな~?



海辺には 大きな 風力発電の施設がいくつも並んでいました

と云うことは 海が近い と言う事か~

風力発電は 電力の足しになるのでしょうか?

風が強いと止まり
風に合わせて 羽の角度や 向きを変えるのに 電力を使って

僕なんかには 判らないな~?








もう 薄暗くなってから
やっと 赤い煙突の 商船三井の船が見えました

やっぱり にっぽん丸でした♪

煙突の色によって商船会社がわかります

白地に赤い線二本は日本郵船とか・・・



もう 予定 出航時間は過ぎています



さーーー急いで 乗り込まないと・・・・

と云うわけで ここ 台中で買い物したのは
お菓子と ちょろQ だけでした・・・



この建物の中すら フラフラ 出来ませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18,地震の影響で 時間がない~

2012年03月21日 | Weblog
震度 5の地震で新幹線の到着が遅れ
それだけでなく 駅がどうにかなっていたり
町が 大変なことになっていたらどうしよう

と思っておりましたが 被害は見受けられませんでした

良かった良かった

日本の新聞にも3行ほどの記事で地震が報じられていたようです


大体 僕には揺れた事を 感じもしなかったのですから・・・・




のりこちゃんが持っているのは 新幹線のチケット

この切符は 帰りの改札口に通すと 反対側から 記念品として?出てくるのが嬉しかったです



実は 電車の中で 添乗員さんから重大な発表が・・・・
にっぽん丸の出航時間は決まっている

ここに来るまでに物凄い時間をロスしてしまった

よって 高雄の観光は総てキャンセル

帰りも 新幹線 と思いましたが まともに動くかどうか判らないので・・・・

バスで にっぽん丸に向かいます とのこと



そうなると レストランにもいく時間がない・・・・
駅の近くのレストランに変更します・・・・

とのこと



まあ、何でも 食べさせていただけるのでしたら ヨシ としましょう



バスに乗って もう 帰り道・・・・・

添乗員さんが 新幹線に乗ろう と言う オプショナルツアー

目的は果たせた

と、胸を張っておられました

まあ、天変地異はしょうがないことです



台湾でも ペット人気なのでしょうか?

ペットやさんの前を通るたびに 売れ残ったペットたちの運命を気にしてしまいます・・・



おっのりこちゃんのご両親の乗っている ティーダ だ この車 飯田敏夫さんが乗っていたら面白いのにな

と、エンブレムを見るたびに思います

だって エンブレムに TIIDA って書いてあるんだもん・・・・





わーーーー美味しそうな 枕・・・?

なんじゃこりゃ



ホレ 回して回して・・・・
でも、横浜 中華街と変わらないな~



右から 台湾ビール コカコーラ スプライト 添乗員さんが日本から持って来て配ってくれた水



さーー 食べたら出発♪

早く行かないとにっぽん丸が出航しちゃうぞ~



でも、個人で新幹線の手配をしたら生きた心地がしないでしょうが
コレは 商船三井客船のオプショナルツアー

気が楽だな~

良かった 個人で乗らなくて



こうして 高雄にも寄らず 台中へ

200kmチョットの距離・・・
横浜から 静岡くらい?

台湾 地図で見ると小さそうですが

ほぼ九州と同じ大きさ

でも、バスで行っても 3時間はかからないだろう~



そういえば エジプトでも 飛行機が何故だったか バスに変わり
何時間もナイル川に平行した道路を何時間も移動したっけね~

こういうのがあると 一生忘れないな~

取り敢えず 5日間僕らの家になるにっぽん丸に向かって帰ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする