goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

17,台中から新幹線で高雄へ

2012年03月20日 | Weblog
さ~ いよいよ台湾観光♪

先ず・・・バスに乗ります

おっと、その前に 船を降りました
降りるときに 傘 お使いですか?

と、訊かれ ハイ と僕
イイエ と のりこちゃん

折りたたみ 小さいし たたむの面倒だからこっちの方がよいよ

と、借りることにして・・・・
バスへ



港から出ると 長い丸太を積んだトラックが 行過ぎる
そのトラックが 何台も 何台も

こんな勢いで立ち木を伐採したら 禿山になっちゃう~



通常 日本で売っている材木は 4m もの

この運んでいる 丸太は 10mくらいはありそう
長尺物は高いけど・・・・

何の木なんだろう??

そういえば 台湾ヒノキ って有名だな~

でも、僕ら 新世代のヨットビルダーには 台湾ヒノキは使わないほうがよい

と、横山先生の 新ヨット工作方に書いてある

先生曰く

白太 と 木芯部の区別がつき難いだったからだっけ?

たしか・・・木芯部は普通赤味かかっているのに
台湾ヒノキは 何処から木芯部かわかりにくい

だったかな?


白太は丸太の成長点で
栄養を木の先のほうに運ぶ導管があり 栄養豊富

だから 若い部分 
だから 腐りやすい

木芯部は 年寄りの部分
栄養もない・・・・だから フナクイムシ等に食べられることも
バクテリアにやられることも少ない

何より 年寄りだから 頑固一徹 狂いも生じにくい

・・・・・・・・・・・・らしい


第二次世界大戦のとき?
台湾ヒノキを使って船を作ったら腐ってしまった

それから 台湾ヒノキは腐りやすい
と云う評判が出来てしまったそうだが
それは 赤味がかかっている部分と 白太の区別がつかず
使ったために出来てしまった不幸な評判です



バスで駅に向かう途中も 雨で景色は滲んでいる・・・

そのバスの中で ニュータイワンドル に両替



レートは 1NTD = 30円

だから 1000圓 と円の旧字をかかれると 1000円札と 勘違いしますが
日本円では 3000円札になります

こんな大金の?お札
街中で使えるのかな?


100ドル札は疑われてアメリカ国内じゃ使いにくいじゃないですか・・・
100ドル札が一番流通しているのは 日本国内じゃないのかな~?



そこで 駅中で何かを買って大金札をくずす事にしましょう・・・
と言って モスバーガーじゃ・・・

だって、 お昼は高級中華街で海鮮料理♪



となると マックでもなく・・・・・
ロイホ ロイヤルホストは売店になっちゃうし・・・・




そこで 駅によくあるその土地のお土産品を売っているコーナーで
試食をして うんコレが美味しい
と、バラで二個・・・二種類一個づつ購入





たしか・・・10時46分初の電車に乗ります♪

まだ時間があるな~
と、フラフラしていると
チョロQみたいな新幹線のおもちゃ発見
自動販売機で 一個50圓 =150円 面白いから買ってみることに
さっきお菓子を買ったから小銭のコインがあるんです

あれ? 出てこないな~ ガチャガチャやっていたらやっと出てきました♪



綺麗な 台中駅

日本で言う 新台中駅 新横浜 見たいな感じなのでしょうか?

在来線? 乗り入れている路線はなさそうでした・・・・



来た~ 来たのは 反対側・・・
北に向かう列車です



ホームから見た台中市内

天気がよければ海が見えるのでしょうか?




東海道新幹線は 1964年の東京オリンピックに開通を目指すために
線路の枕木を在来線と同じように 砂利で固めた

だから あれ以上スピードを出せない

と、何かで読んだ記憶があります

だから 上越新幹線などの線路はコンクリート板の上にボルトナットで留めてある

らしい・・・・・・・・・・・・・・・・




ところが どうして????
何故 敢えて 周りを砂利で固めているの??

雨が多いからなのでしょうか?

それとも 雨はこの日だけ??


やっと来た新幹線に乗って 日本でも乗ったことのないグリーン車♪

中々出発しない

まったく 時刻表通りに出発する日本の電車は凄い

日本の技術を導入しているはずなのに どうして???

やっと、動き出した

早い 速い ハヤイ

電光掲示板に 誇らしげに時速が表示される

その掲示板の字も早い早い



この写真だと 98km/h 見たいですが 298km/h です



いくら 300km/h で走っていても 写真を撮れば まるで止まっているように・・・・
いや いくらなんでも 多少は流れる・・・・

実は 止まっているんです



これから向かう 台湾南部 で震度5の地震があり
出発も 遅れ 今も止まってしまった

とのこと・・・を 中国語でアナウンスしているらしいのだが
僕らには当然 チンプンカンプン

添乗員さんが 現地のツアコンに訳してもらい
それを 説明して回っている

まあ、地震じゃしょうがない





通常 45分の所を 2時間経っても 到着しない

でも、そこはグリーン車



クッキーと 飲み物の 配給・・・・



新幹線のグリーン車にも乗ったことがなく
飛行機もエコノミーにしか乗ったことがないので日本との比較も 
飛行機との比較も出来ないのですが

クルッと回すと靴を脱いで乗せる台も付いているんですね~ 



アームレストに 6 の表示がありますが イヤホンもなく 何の数字だったんでしょう?

遂に判らないまま 45分の予定だった新幹線の滞在時間を
2時間30分も満喫しました♪

考え方の持ち方で楽しくなるさ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする