goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

スポーツの日

2024-10-15 12:55:59 | 日記
カイタロウ(仮)と自転車でポタリング。
 
筑後広域公園界隈をゆっくり、のんびり。
 
 

タマホームスタジアムにも寄ったんですが、少年野球のチームがスタジアムを借りて練習している模様。



 
中には入れなかったんですが・・・・・
 
カイタロウ(仮)が手を振ってます。(^^;
 
エッ?!誰?って思ってたら、友達だったんですね。
 
世間って思ったより狭い。(^^;
 

だいぶ涼しくなった・・・とは言え、自転車漕いでたら汗かきました。
 
スポーツの日、良い運動になりました。(^^;


焼き鳥デート

2024-10-13 13:38:03 | 日記
金曜夜は焼き鳥デートでした。(^^;

いや、相手が女子ならホント良かったんですけど(笑)



ま、仕事の話とか、車、単車の話、本の話等々。

楽しいですねぇ。

しかし、この記事書いてて思ったんですけど・・・・

私って・・・・・

本当に食い意地張ってて、出されるもの平らげてしまってから、「あ、写真撮るの忘れた!」ってなるんですよね。



残念。(^^;


本当に残念なヤツ。(^^;


台風狂騒曲

2024-08-30 08:04:47 | 日記
今週一週間、全国で台風による南から湿った空気の影響で線状降水帯が・・・・

台風による新幹線の計画運休が・・・・

台風による学校の臨時休校が・・・・

台風、台風、台風・・・・・・(^^;

台風に振り回されましたね。

スーパーに行っても陳列棚にパンやカップ麺にミネラルウォーター・・・・・物がない(^^;

兎に角、非常に強い勢力を保ったまま九州へ上陸!って事でしたのでね。

しかし、お陰様で、福岡の方は大きな被害もなく。

っていうか、有明海に来た頃には「非常に強い台風」から「強い台風」、「強い台風」から強いがとれて並の台風に変化しました。

暴風域もなくなって、福岡県佐賀県への最接近時間には雨も風も弱くなって・・・・。



「あぁ、よかった!」って感じです。

しかし、まだ安心は禁物です。

今後は四国へ再上陸のようですので、そちら方面にお住まいの方は、ご用心を!


シルバースバル

2024-08-18 08:49:03 | 日記
突然ですが車を替えました。

 
 
・・・・・・

・・・・・・

ハイ、ウソです。(^^;

尾張の国から一晩かけて筑前の国まで走ってこられたるぱんじいさんのスバルです。

ホテルに合流したとき、「まだ、揺れてますヮ」って・・・・・

そんな「ア、タタタタタタ・・・お前は既に死んでいるbyケンシロウ」状態のるぱんじいさんに運転させるわけにはいかんでしょ。(^^;
 
ということで、運転した事のないスバルを一日堪能した訳ですね。
 
ホテルを出て、アクセルを開けるまでは助手席の持ち主の猜疑の目もあり(冗談ですよ!(^^;)、若干不安もありましたが走り出た時からは、あれ?これオレの車じゃね?って感じに馴染んでました。(^^;
 
一般道から高速道、スカイファームロードひたから道の駅ゆうステーション、阿蘇大観峰、ミルクロードと堪能しましたヨン!

 画はゆうステーション

 
運転席のタイトな感じから、アクセルの開け閉め、操舵の感じ、いいですねぇ。

大好物です。(^^;

サッシュレスのドアも今では見なくなりましたね。
 
強いて言えば、個人的には、静粛性の名のもとに防音された車内にもう少しエンジン音とか、排気音が入ってきた方が好みです。

E46みたいに。(^^;

あくまで、個人の感想ですけど。(^^;



あれ?どこかでこの画みましたね。
 
 
カッコいい!バズリクソンズのTシャツにチノ!(って見た目にゃわからん(笑))
 
 
しかし阿蘇の五岳も綺麗に望めてよかったです。(暑かったけど)



太宰府天満宮へ

2024-08-13 10:15:51 | 日記
先日、太宰府市の連続猛暑日記録24日目、太宰府市の太宰府天満宮へ行ってきました。

しかし、暑っつい!(^^;

昔、娘の高校や大学受験の前にはお世話になりました。
こちらは、太宰府天満宮のHPによると菅原道真を祀った天満宮の総本宮なんだそうです。

エッ?!

京都の北野天満宮が総本宮ではないの?

と思って北野天満宮のHPを覗いてみると・・・・・

こちらは「菅原道真をおまつりする天満宮・天神社の総本社です。」って・・・・・( ´゚艸゚)∵ブッww

意味不明(笑)

ま、どうでもいいですけど。(^^;

横道にそれましたね。

鳥居をくぐり参道を突き当たると御神牛が横たわって?います。
 
 


 
こちらが、台湾や韓国、兎に角外国人の撮影スポットとして人気で、当日も数十人の列が出来ておりました。(^^;

撮影されている方々の横を抜けて、左に折れるとCMにも出てくる3つの太鼓橋が見えてきます。


木陰に入ると幾分涼しいです。

橋を渡ると桜門が見え、その奥に本殿が・・・・・見えません。(^^;
 
 
太宰府天満宮の本殿は、現在124年ぶりに大規模な改修工事に入っていて、そのため「仮殿」が本殿の前に設置されています。

この仮殿を見たくてやってきたのですね。

桜門を潜ると見えてきました。「仮殿」です。

 
詳しくは、太宰府天満宮のHPを参照下さい。

鉄骨造で、屋根は樹木で覆われていて工事中の仮囲いや足場を見えなくすると同時に周囲の緑と同化して雰囲気があります。

工事が行われていることを忘れます。

日の出前、人が少ない時間に来れば、荘厳な感じがするんだろうな・・・・って感じです。

近くから見るとこんな感じ。


 
この仮殿はあと2年位で役目を終え、解体されます。

なので、一見の価値あり!だと思います。

受験生もいないので、家内安全だとか、交通安全だとか諸々祈願して帰ります。(^^;

あぁ、久しぶりの太宰府天満宮でした・・・・

ん?







 
なんか、変なおじさんが映り込んでますね。(笑)