さて、新鮮な海の幸でお腹を満たした弥次さん喜多さん・・・・・(^^;
弥次「この後どうする?」
喜多「コンタクトの時間までもう少しあるんで、お土産でも買っておきましょうや。」
ってな会話があったとか、なかったとか。(^^;
という事で、満杯で入れなかった道の駅「ぐるぐるなると」へ。
そこで
るぱんじいさん、リサーチ済のお菓子を探しますが・・・・ありません。
そのお菓子・・・・金のなんちゃらは、徳島駅や徳島空港の他数店にしか置いていないものなのだそう。
無いものはしょうがないので、諦めて徳島市内を目指しますが、まだちょいと時間にははやい。
国道11号を南下していると、徳島阿波おどり空港の標識が!
おぉ、やっぱり日頃の行いがいいとこんな感じなんですねぇ・・・・・勿論私の・・・・・
(;゚;ж;゚; )ブッ
お土産のお菓子を買いに阿波おどり空港へ。
こちらの空港、海自の教育訓練施設と供用の空港だそうで、るぱんじいさんがハマってる空自のものとは違いましたね。(^^;
で、空港内のおみやげ物売り場、人気№3位・・・・ビミョー(^^;
鳴門金時いも饅頭「金のしずく」をゲットして頂きました。(^^;
ま、このお菓子については、後日色々あったんですが、思い出すのも恥ずかしいので割愛させていただきます。(笑)
ちなみに、№1の「鳴門っ娘」は
ビッキーさんから頂いてしまいました。(ビッキーさん、ありがとうございます。)
無事、お土産もゲットし、飛行機も鑑賞した(1機だけでしたが)ので丁度いい時間となり、ビッキーさんの待つ徳島市内へ向かったのでした。
メデタシメデタシ(^^;
この後、お二方のブログにあるよう、ビッキーさんのご自宅に伺い、眉山に上り、食事会と楽しい時間をご一緒できました。
年末の忙しい中、時間を作って頂き、またお店の手配等々、お二方には感謝、感謝でした。
本当にありがとうございました。
また次回、いつになるかわかりませんが、ご一緒できたらと思います。
しかし・・・・金のしずくは美味しいですねぇ・・・・。
福岡土産の「博多通りもん」が一番美味しいと思っていたら・・・・
低いハナをへし折られました。(笑)