日本には700校以上の大学があるんだ。しらなかった。
萩国際大学も一躍、有名になって初めて知った。
なんだか萩国際大学という名前に違和感あるなぁ。
国際とっちゃって
萩大学
で日本と山口県の文化をきっちり取り扱う学校
なんてイメージの方が魅力ある気がするんだけどな。
その方が”国際”にも近づけやしないか・・?
まっくのワンコイン戦略もあかんかったらしい。しらなかった。
あれ食べるくらいだったら飢えてたほうが良いゃ、と思う私も
100ショップはつい好きなので一回享受して、とても有難い、と感謝したのに。
この感謝される、のが命取り(になりそう)だったなんて皮肉だのう。
せっかくあちこちどこ行っても駅降りたら歩行数節約で入店できる場所にあるんだから、
つい、もっと出費しちゃった~、となるような食べたいメニューを楽しみにしてるっ。
芸術をエンターテイメントとして成功させた
坂本龍一についての事例研究はまだ為されてないんだ。しらなかった。
でも、貯蓄もある(らしい)モノより文化や、に欲しいものがあるという団塊世代の次の市場はどーなるんだろう・・?
それにしても
団塊の話題で盛り上がってる最中、
つい、だんかい、だんかい、だんこん、と
言い間違えてひじょーに喜ばれたことがある。
・・・ふろいとさん、ありがとー