10月7日(金)
▲ 朝6時の須川高原温泉駐車場
この時はまだ曇り空。
▲ 昼には、イオンで買った野菜具沢山リンガーハット製とかいう、チャンポンで。
食事後、おもむろに風呂へ行くかあ。長靴をはいて、傘をさして。
▲ 須川高原温泉へ
駐車場をはさんで有る。
▲ 「秘湯を守る会」メンバーだ。
秘湯は守らにゃいかん。
700円を払う。
▲ 内湯の「千人風呂」へ
▲ HPより
硫黄臭のする青い温泉だった。
スキーの後に入る温泉のように、手足の先がジ~ンと痺れた。
昨夜は寒かったよ。今晩は湯たんぽを入れよう(ジェルをチンすればいいヤツ)。
▲ 入浴後、売店でおはぎを買う。
駐車場を使わせてもらっているから、これぐらいは買わなくては。
出ると、雨脚が更にひどくなっていた。
▲ 登山者が雨の中、下りてきた。
▲ 駐車場の奥に停めてあるHarmonyは、雨で曇って見えない。
明日の登山準備をしつつ、
明日の天気予報チェック:
▲ 「今の天気 雨 1.9度C 寒い」 はい、寒いです。
土曜日は曇りから晴れに。夜通し晴れで、日曜日の朝に曇りへ変わり夜に再度雨。
この土日天気パターンは関東と同じだ。
▲ ただ細かくは、土曜日の10時から晴れに変わるのが、後ずれしてきて12時ごろから晴れに転じる予報に。
明日、雨さえ降らなければいいのだが。明日朝になってみなければ分からないな。
▲ コース計画
時計回りで臨む。調子が悪ければ、須川温泉 ⇔ 栗駒山 のピストンに切り替える。
できたら、田中陽希クンの登った(グレートトラバース3)左半分を周回したいが・・
来週火曜日に出発ですか。多分そのころには天気も安定していいですね。私は今月26日がリチウム化の持ち込みですので、それまでには帰宅予定。ですのでノーマルタイヤで来ています。
>秋田で焚火仲間のオフ会参加と十和田湖夜明けのカヤック・・高い所にも行くので~
楽しそうですね。11月にも旅される予定でしたらスタッドレス装着でしょうね。今月末は・・難しいところですね。
>今回は東北の山をいくつか走破でしょうか~
ほんの「いくつか」を予定してますが、こう天気が不順では萎えてきますので・・どうなるか全く未定です。
>栗駒山の紅葉は樹々の葉の色が鮮やかなのは東北一だと思いますが~
紅葉が絨毯のように拡がる様は、八幡平も起伏を付けて広がりますが、鑑賞の容易さも含めて東北一かもしれません。晴れたらですけどね(笑)。あと良いと言われているところに焼石岳がありますが。ここはアプローチが狭くてキャンカーでいく勇気がありません。うなぎさん、見て来てください(笑)。
>栗駒山に来た時は・・須川湖の遅い紅葉を見るくらい~
下山途中に須川湖Pを通りましたが紅葉はまだですね。それより舗装道路をテクテク帰るのがつらかった(笑)。
栗駒山は寒いのでしょうね。ドローンを飛ばすのなら反対側のいわかがみ平(宮城県)のほうがいいかも。裾野の広がりが紅葉が終わっていても撮りごたえがあると思いますが。
出かけるのが、18日ごろになるのですがスタッドレス どうしようか悩んでます。
今回の目的は、秋田で焚火仲間のオフ会参加と十和田湖夜明けのカヤック 再挑戦ですが、高い所にも行くので、雪の降る可能性 大ですよね。
スタッドレス 履いてますか?
今回は東北の山をいくつか走破でしょうか。
栗駒山の紅葉は毎年安定して早いですね。
樹々の葉の色が鮮やかなのは東北一だと思いますが、これも気温が低いせいでしようかね。
私が訪れるのは北から順に下りてきますから、栗駒山に来た時は時期もかなり遅く須川湖の遅い紅葉を見るくらいです。
いつも感じるのは他のところに比べてとにかく寒いというのが印象です。
いつか天気がいい日にドローンを飛ばせればと思っています。