KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

週末のアペリティフ/イズモ・ラ・ルージュ

2007-05-21 | お料理
 
我が家のイズモ・ラ・ルージュ解禁の日!
赤いワックスに包み込まれたチーズ、さてどんな風にしていただこうか…と、ワクワクしながら週末がくるのをずっと楽しみにしていました。イズモ・ラ・ルージュってネーミングのゴロの良さ、チーズの名前は種類も豊富だから、自分が食べたモノすべてを記憶するのは難しいけれど、これって一度聞いたら忘れられない(笑)この手造りのナチュラルチーズは島根の出雲市の木次乳業さんで作られてるものらしく、それで「イズモ・ラ・ルージュ」と言う名前なんでしょうね。「日本人の馴染み易い味を目指して開発されました」と書かれたリーフレットの通り、その味はとてもまろやかな美味しいチーズでした。



これなら、日頃チーズを食べ慣れていないと言う方にも、ちょっとお進めしたいかも…。柔らかな、優しい味と言う表現がいいのかな?そのままスライスしても美味しいし、お料理にも、デザートにも、臨機応変に対応してくれそうです。





基本のパイ生地レシピの粉に10%ほどの「そば粉」を混ぜ合わせて作ったパイ生地に、長ネギのスライスを入れて焼き上がったらすぐチーズをのせて、再びオーブンで30秒程焼くと、表面がちょっとトローンとしたチーズにしあがります。


先日、妹からもらったオリーブオイルも一緒に開封、これもすごく美味しかったから、詳しくは後日。ブラックペッパーを潰してオイルとからめて、パイのスパイスに足していただいてみました。




もう一つは、お皿の上にオリーブオイルを垂らしてレンジで1分、完全にとろけて、ソースの様になったチーズをパイに絡ませながらいただいてみました。織り込みパイを作るのが面倒な方は市販の冷凍パイシートを使用すると簡単ですぐできますし、クラッカーやバケットと組み合わせてもおいしそう。




トローンとしたチーズ、一応フォークを主人に持ってもらい撮影したのですが、旦那さまは既に酔いが回っていて、フォークを持つ手がぐらついていてボツ!この他にパスタとサラダもあったのですが、撮影してる間に、チーズが固くなるのも、しゃくだから撮影はここまで…(笑)



 ←人気ランキングのボタンはこちらです。今日も、ポチッと一押し、してもらえるかな?



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロールキャベツ(和風) | トップ | フルーレ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チーズ好き (電話番)
2007-05-21 09:29:42
にはたまらない写真がイッパイなんですけど!!!
優しい味なんだ。。。コッチでも売ってるのかな?
チーズ屋さんとか高級ってイメージがあって
いつも素通りなんですけど・・・
お友達のお誕生日とかにちょっと奮発するなら良さそうって思いました♪
まぁ、ホームパーティーをするとは限らないんですけどwww
パプリカのマヨ良いですねー♪
すっごく色が綺麗!!!!
そっかぁ・・・卵白が入らなければ、油の量も少なくて済むんですね。

本には油の量を減らすとかたまらなくなるので、
絶対にやらないで下さいって書いてあるから
いっつも玉子全卵1コにオイル200ccでしたよ。
60ccで良いなら、卵黄のみで作ろうかなぁ・・・
返信する
イズモラルージュ。 (KEI)
2007-05-21 09:35:24
ネーミングと、その上の牛さんの絵と『出雲』の字の対比が、
なんともユニークで笑ってしまいました。(笑)
昭和ロマンな雰囲気で、オシャレかも♪
食べてみたいです☆

パイも上品で素敵ですが、最後のスパゲッティの写真。
「ここまで」ってのが、憎いですね
食材のテカリ感が、後ろ髪引かせます・・・。

返信する
ありがとうございます (NOB)
2007-05-22 00:13:42
レシピご紹介いただきありがとうございます。
私のよりスープが美味しそうですね。色が濃いからコクがありそうです。
私はこのパスタ食べた後、体がぽかぽかしてましたがフィーユさんはどうでした?

イズモ・ラ・ルージュ、ネーミングが素敵ですね。出雲で創っているからイズモなんですね。
いい色の包装紙で包まれていてはたしてどんな味がするのかなあと思ってしまいます。
美味しそう。しかもそば粉が入ってるんですね・・・健康にも良いお菓子ですね。
返信する
赤玉♪ (チーズくま)
2007-05-22 01:20:19
わーい。詳しい画像つきレポート、嬉しいです。
真っ赤なワックスが、伝統的なオランダのチーズを思わせますね。
おいしくてお洒落なアペリティフに、お酒がすすみそうです~。
アペリティフといえば、福岡でも毎年恒例のイベントが開催されますね。
リンクを貼っておきますね~。
http://www.franceshoku.com/aperitif/2007aperitif02_06.html
返信する
イズモ~ (コロ)
2007-05-22 11:55:40
普通に外国のチーズかと思って、読んでいたらビックリ
出雲だったんですね
パイもチーズも、パスタもとっても美味しそうです
私も昨夜NOBさんのパスタを作らせていただいたところでした
本当に美味しいパスタが出来上がりました

パイにそば粉が入ってるなんてすごいですね葱やチーズとの相性も良さそうでとても美味しそうです
返信する
とろりんチーズ (かよ)
2007-05-22 14:14:23
フィーユさん、こんにちは。

とろりんチーズが美味しそうですね~。
撮影に時間がかかってしまう事って、良くあります。
私も、主人に背後から「はよ食わせ!」って言われちゃった事有りますよぉ~。
返信する

お料理」カテゴリの最新記事