KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

お弁当箱

2011-02-18 | お料理

今日のお弁当は…ちっさいトンカツ
菜の花の唐辛子味噌
牛蒡のキンピラ
ブロッコリーの炒め物(飾り切りの葉もブロッコリーデス)
ラディッシュのピクルス
ほうれん草と人参のオムレツ










各種ランキングに参加しております↓下3種のバナーを押して応援していただけたら嬉しいです♪皆様の応援が、とっても励みになっております。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
taberunサイトや旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったらサイドバナーの検索をご利用下さい。どうしても見つからない時は、コメントにてお声をかけてくださいね。



らでっしゅのおだいどこ 竹書房より発売中! 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単うちカフェ/シシリアンライス

2011-02-17 | お料理
佐賀のシシリアンライス。野菜たっぷりで、作り方も簡単なので、うちカフェメニューとしても、かなり優秀。1977年頃に佐賀市の喫茶店で誕生したらしいので、私が食べていた物は出始めて間もなかった元祖の味だったのね…と、最近、知りました。



*レシピブログのGABANスパイスドレッシングレシピモニター参加中*
【作り方】
●一口大にカットした牛肉(約150g)に砂糖小さじ半をまぶして、しばらくそのまま馴染ませる。
●スライス玉葱半個分と一緒に牛肉をフライパンで炒めて、スパイスドレッシングを大さじ1回しかけ、全体に味を絡める。
●上記牛肉の表面に火が通ったら酒大さじ1を回しかけ、蓋をして肉に火が通るまで弱火で蒸し焼き。
●器にゴハンと、お好みの生野菜を盛り、蒸し焼きにした肉と玉葱をのせ、スパイスドレッシングとマヨネーズを回しかける。
レシピブログのGABAN®スパイスドレッシングアイデアレシピコンテスト参加中

勿論、脂が気にならない人は、肉を炒めたフライパンの残り汁もゴハンにかけてOK。今回使用したのは粗挽き黒胡椒ガーリックペッパー→商品紹介



さて、そのシシリアンライスとやら…地元のカフェではどんな種類があるのか?ご興味のある方はコチラへ。見るからに美味しそうなシシリアンバリエーション。
うちカフェするなら冷蔵庫のあり合わせで気軽に作ってお楽しみ下さいね~
私が思うに、きっと今回のGABANモニター商品の3種のどのドレッシングを使っても、美味しいシシリアンライスが出来るはず!!勿論、普通にサラダドレッシングとしても美味しい♪上の写真は生ハムのサラダにドレッシングをかけた物。味わいゴージャス。



一緒に作ったのは、UNAさんちのズッキーニをストウブ鍋で蒸し焼きにし、中をくり抜きチーズとくり抜いたズッキーニのみじん切りとピクルスを詰め込んだヤツ!!酒は飲めないけど、酒飲みサンには絶対ウケるはず!!
本家のチーズはクリチーですが我が家はカマンベールでやってみたけどコレも又美味しかった!!!manngoさんがストウブ鍋での蒸し焼きの様子を撮影してくれてますので、コチラにてどうぞ~

お二方とも、美味しいレシピ、ありがとうございましたー&ごちそうさま



少しでも、あなたのおうちメニューのヒントになれますように…

各種ランキングに参加しております↓下3種のバナーを押して応援していただけたら嬉しいです♪皆様の応援が、とっても励みになっております。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
taberunサイトや旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったらサイドバナーの検索をご利用下さい。どうしても見つからない時は、コメントにてお声をかけてくださいね。



らでっしゅのおだいどこ 竹書房より発売中! 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉味噌ちゃんぽん

2011-02-16 | お料理
大きなフライパン一つで作るので、後片付けもカンタンよ~♪



休日にもつ鍋を食べたのはいいけれど…買い置きした〆のちゃんぽん玉が残ってしまった。仕事が終わって、自宅に向かう途中、夫は「今日はチャンポンか焼きそばだろうな」と予想したらしい(笑)慌ただしく過ごしたその日のお天気は暴風&雨、あられ…悪天候の中を無茶してまでも買い物に行く気分にもなれず、冷蔵庫の中の在り合せで作った肉味噌と組み合わせて、ちゃんぽんのジャージャー麺もどきになりました。

肉味噌ちゃんぽん
(A)
豚ミンチ・・・・100g
干しエビ・・・・大さじ1
長ネギ・・・・・1本(みじん切り)
椎茸・・・・・・大2個(みじん切り)
大蒜・・・・・・1片(みじん切り)
生姜・・・・・・小さじ1程度(みじん切り)
豆鼓・・・・・・3~4粒(みじん切り)
ししとう・・・・6本
ミニトマト・・・・・2個(みじん切り)

ごま油・・・・・小さじ2(炒め用)
チャンポン麺・・2玉

(B)
中華スープ・・・550cc
甜麺醤・・・・・大さじ1強
醤油・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・大さじ1

●大きめのフライパンで(A)を炒めて、火が通ったら(B)を加え一煮立ち。
●上記フライパンにちゃんぽん麺を入れて、麺が柔らかくなったら塩、胡椒で味を整えて器に盛る。
(お好みで薬味や他の野菜を足して下さい。)

肉味噌ちゃんぽんと一緒に、同じ中華スープをベースに作ったワンタンスープを添えて…


ちなみに、前日の博多もつ鍋のレシピはコチラ!!
最初からね、2種類のもつ鍋を作ってあるのよ(笑)もつは少量で、あとは殆どがニラとキャベツと牛蒡、豆腐にもやしのオンパレードだから、食べ過ぎたって気にならない♪
ダイエット&お肌の乾燥にも一役かってくれるモツに野菜、豆腐に唐辛子のスペシャルコンビネーション。バレンタインが過ぎたら、今度はホワイトデーにむけての美肌作りに励みたい方には、かなりのお勧めメニュー。ただし、翌日デートの予定のお嬢さんにはお勧めできません(笑)



里芋のみじん粉コロッケ
●里芋を皮つきのまま茹でるかルクエで加熱して、熱いうちに皮をむく。
●茹でた里芋をすり鉢で潰して、炒めたベーコンの微塵切りとトロけるチーズを加え良く混ぜ合わせたら一口大に丸める。
●水溶き天ぷら粉にかるく浸した里芋にみじん粉をまぶして、揚げ油で揚げる。

詳しいレシピは無いので、同じ里芋の揚げ物として分量の参考にコチラをどうぞ…Cpicon 里芋のたこ焼き by キチ、キッチン



上記の里芋の生地作りは、まだ里芋が熱いうちが生地が馴染みやすいので、火傷に注意してスピーディに進行。写真の3個は…実はお弁当の残り…(笑)

あなたのおうちメニューの、ヒントになれたら嬉しいな♪

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら、すごく励みになりますし、キチもとっても嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったら検索をご利用下さい。どうしても見つからない場合は、コメントにてお声をいただければ後日、リンクを入れておきます。




らでっしゅのおだいどこ 10月22日/竹書房より発売


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろやかアボ寿司/ブランチサンド

2011-02-15 | お料理
キン、ドー、ニチ、週末の福岡は真冬に逆戻り。月曜の夜は風も強くて外は凄い音がしていましたが、今朝、小雨が降っているなーと様子を見ていたら、どんどん青空が広がって来ました。うーん、寒さはともかく、やっぱり空が明るいと気分もいい!!



基本、朝食はお弁当次いでのゴハンとオカズの残りの寄せ集めになる。たまには…と、前日に焼いておいたパンでサンドしたベーコンと野菜のバーガー。正直、パン以外冷蔵庫の「寄せ集め」だから、手間は普段と大差は無いのですが…バーガー好きの夫はこの方が喜んでくれる。

KICHI KITCHEN/バーガーエトセトラ
01,ミニミニサイズの一口バーガー/02,オムレツサンド/03,ハンバーガー
04,イカスミつくねバーガー/05,明太つくねバーガー/06,おうちのチキン竜田




海鮮アボカド寿司
熟れ熟れトロトロのアボカド、そのままスプーンですくって食べるのも好きな私。
今日は、刻んだアボカドを酢飯に混ぜて、甘エビ、イクラの醤油漬け、ランプフィッシュキャビアを盛りつけて海鮮寿司にしてみました。

アボカドを混ぜた綺麗な黄緑色の酢飯はとってもキレイで味もまろやか。アボカドを散らすのでは無く、酢飯にしっかり混ぜるのがポイント!!これね、あんまり酢飯が好きでは無いと言う人にそれを知らずに出したら「えっ?これ寿司なの???これなら食べれる」と、言われました。



想像以上の美味しさでしたので、お寿司メニューの際には是非、お試しあれ!!

【作り方】
賽の目状に切ったアボカドを酢飯と混ぜ合わせ、あとは、お好みで海鮮を乗せていただく。

今回酢飯に使用した甘酢はコチラの作り置き甘酢

ダイエット中ならサラダライス感覚でアボカド寿司と野菜を組み合わせても美味しそうですし、揉み海苔を散らすだけでも美味しいハズ!!



食べる時には、盛りつけた具材とアボカド酢飯をガ~ッと混ぜていただきます。見た目が上品なのは食べる前までの事(笑)あとはドンブリものと同じです。


あなたのおうちメニューの、ヒントになれたら嬉しいな♪

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら、すごく励みになりますし、キチもとっても嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったら検索をご利用下さい。どうしても見つからない場合は、コメントにてお声をいただければ後日、リンクを入れておきます。




らでっしゅのおだいどこ 10月22日/竹書房より発売
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストサーモンの和風醤油&バルサミコ酢

2011-02-08 | お料理
お食事の1品として作ったのだけれど、お酒の為の1品にもいいかも?
和風醤油&バルサミコ酢、GABANスパイスドレッシングをアボカドと一緒にいただきます。



アボカド・・・・・1個(5mm角に刻む)
サーモン(刺身用短冊)6cm×13cm程度の量

分量外オリーブオイル小さじ2
大蒜・・・・・・・1片分(微塵切り)

ドレッシング・・・大さじ2

*氷水100cc程度とレモン果汁大さじ2

(作り方)
●フライパンを熱し、大蒜をいれて香りが出たら、塩胡椒をふったサーモンの表面をソテーする。
●ボウルに氷水にレモン果汁を絞って用意しておき、表面を焼いたサーモンを浸して冷まし、スライスして器に盛る。
●アボカドをボウルにいれてスパイスドレッシングを回しかけて馴染ませたら、サーモンの上にボウルの中のドレッシングごと注いでからいただきます。

サーモンの焼き具合はお好みで、しっかりローストも勿論美味しい。パンチの効いた味わいだから、これは肉だな…と思いつつお魚と合わせたら、これもなかなか!!
レシピブログのGABAN®スパイスドレッシングアイデアレシピコンテスト参加中
【レシピブログの「GABANスパイスドレッシングが大活躍!アイデアレシピコンテスト」参加中】



ようやく福岡でも春の気配が感じられる様になって着ました。昼間のリビングはポカポカで気持ち良い。日の当たるダイニングの上のフィル姉さん、最近昼間はこの場所(下画像)がお気に入り。

日が暮れるとソファーで丸くなってる。
そして夫が帰宅すると同時に、起き上がってゴハンのお皿の前に鎮座。
どうやら彼女は、夫の帰宅=ゴハンと言う自分ルールがあるらしい。私は夕ご飯の支度中なので、姉さんのゴハンを準備してくれるのは、着替えもそこそこの夫の仕事。昔は私以外の人の出したゴハンは一切受け付けてくれなかったので、自分の帰りを待ってる?フィルに夫は裏声で語りかけながらゴハンを出している(爆)



夫いわく「猫でもやっぱりはいいよなぁ
そう言いながら、フィル姉さんにブチュブチュとキスをしていると、キチがやって来て…夫がキスした場所をかたっぱしから舐めて行く。おかげでフィルは、よく頭がデロデロに湿っている…男2人に言いよられて、モテる女は大変だ(笑)


ローストサーモンとアボカドの和風醤油&バルサミコ酢、フォークでは無くスプーンで、スパイスドレッシングでマリネしたアボカドを一杯載せて頬張って…ご満悦(笑)

少しでも、あなたのおうちメニューのヒントになれますように…

あつかましくも各種ランキングに参加しております!よろしかったら下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪皆様の応援が、とっても励みになっております。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
taberunサイトや旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったらサイドバナーの検索をご利用下さい。どうしても見つからない時は、コメントにてお声をかけてくださいね。


らでっしゅのおだいどこ 竹書房より発売中! 




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングティとライススコーン

2011-02-05 | お料理


スコーンを焼こうと思って準備していたら、炊飯器に大さじ2杯程のご飯が残っていたのを思い出し、混ぜてしまった(笑)どうなるのかな?と焼き上がりまでちょっとドキドキ。でも、いざ食べてみたら、味はいつものチーズスコーンと大差無かったけど香りは少し香ばしさが増す。食感は柔らかさとホロホロ感が増して「ショートブレッド」みたいでした。

薄力粉・・・・・100g
無塩バター・・・70g
ゴハン・・・・・大さじ2
粉チーズ・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・小さじ2
塩・・・・・・・ひとつまみ
BP・・・・・・・ひとつまみ

●フープロに材料をドバッといれて攪拌した生地をラップにくるんで30分冷蔵庫で休ませて、お好みで型抜きして、200度で20分焼く。



近所の猫仲間と話す。動物と一緒の生活をしていると怪奇現象が起っても、なかなか気が付かないよね(笑)と…特に猫、夜行性と言う事もあり深夜にこっそり「何か」をしている事が多い。寝る前にカリカリを置いておくと朝にはキレイに無くなっている。時折家の中の何処かでガタンと言う物音が聞こえると、無条件で「こらー、きぃち~」と言ってしまう私。名前を呼ばれてヒョコッと顔を上げたキチは、すぐ側で寝ていたりして…フィル?と思った瞬間、ソファーからイビキが聞こえて…なんだったんだろう?と音のした洗面所まで見に行くと、化粧水のボトルの蓋が飛んでいた…蓋だけ…(これ、つい3日前の出来事)そんな具合に、色んな事がキチの責任にされてしまう(笑)



猫達は夜中に集会を開く事が知られている。
我が家の様な完全室内飼いになると、集会は2匹で開催される。深夜、表の通りもシーンと静まった時刻。集合場所は何故か「私の腹の上」普段は、おのおのの好きな場所で丸くなる時刻に、なぜか2匹が集合し、見つめ合い、互いに毛繕いをしたり、ちょっと殴り合ったり、語り合ったり…集会会場とかした私は正直重いわ、苦しいわ。でも、きっと何か意味があるのだろうと思い我慢している。なぜならヘタに集会を取り辞めにするとキチが大暴れを初めてしまうから…。そのうち私も寝入ってしまう。朝起きたら、私の枕元にネズミのオモチャが置いてあったりする。これまた意味不明。私が寝てしまった後、2匹の集会はどんなイベントが行われたのだろう?4匹とか5匹の多頭飼いのお宅って、どんな感じなのかしら?と、自分の上に、もっさり猫が集まる状況を想像してしまった… 
いくら何でもそれは無い、無い …多分。


●食器/ アピルコ "MONTESPAN" シリーズ/“Fromage” チーズドーム
●本日の紅茶/lupicia.GOOD MORNING
●猫/雑種

寒い朝、優しい味わいの紅茶で目を覚ます…

少しでも、あなたのおうちメニューのヒントになれますように…

各種ランキングに参加しております↓下3種のバナーを押して応援していただけたら嬉しいです♪皆様の応援が、とっても励みになっております。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
taberunサイトや旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったらサイドバナーの検索をご利用下さい。どうしても見つからない時は、コメントにてお声をかけてくださいね。



らでっしゅのおだいどこ 竹書房より発売中! 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキシャキサラダと節分メニュー

2011-02-04 | お料理
スーパーに行くと、特設コーナーにズラッと恵方巻きが並んでいました。いつの間にか九州でもすっかり定着した節分メニューの恵方巻き。



記憶にある節分の日、まだ妹も小さくて大祖母が健在だった頃の記憶。父は当直で留守の日だったので、当時二十歳くらいだった叔母が鬼のお面をかぶって豆まきをした、女5人の節分の日。当時の実家は築100年以上の旧家、今の様な暖房も無いので室内でさえ息も白い冬の夜。豆まきの後で、炒った大豆を熱々のお茶と一緒に食べる。我が家のルールは8時になったら、子供は寝室に行かなくてはならない。(勿論テレビもNG)ただし父が居ない日はちょっとだけルール違反が出来るので、ゆっくりと、おこたに入ってテレビを見ながら豆を食べた夜、妹が言った。

「明日もお父さん、帰って来なくていいのに」 
妹の「鬼の居ぬ間に発言」に、一同シ~ン…

実家に(性格が)キチによく似た小さい鬼が居た頃のはなしです(爆)



我が家の恵方巻き、とってもシンプル。恵方巻きの他に夫のリクエストで卵サラダの軍艦巻き。お吸い物、茶碗蒸し。小鉢に牛蒡と水菜のサラダ。お寿司は、以外にお腹に溜まる…卵サラダはゆで卵を刻んでマヨネーズで和えただけですが酢飯と凄く合うんだよね。

下記画像は、KICHIの巻き巻き色々、一般的なカッパ巻きからオリジナル蛸飯の巻物、我が家定番の野菜だけのお寿司、別名ジャンク寿司や大好きな五目サーモン寿司、旬の魚のにぎり寿司、アンチョビ入りの洋風巻き寿司など…



お寿司や巻物は、私の幼少期は「特別な日の物」だったけれど、サラダ巻きや手巻きの登場で日常的なメニューとしてのポジションになって行った。でも、新鮮な魚介の握り寿司だって、本来は庶民のモノだったはずなのに、この歳になっても「回らないお寿司屋さん」の敷居は高い(笑)

味の素「GABANスパイスドレッシング」レシピ
牛蒡と水菜のシャキシャキサラダ



牛蒡の千切り・・・・約100g
人参の千切り・・・・約20g
出汁醤油・・・・・・小さじ1(本だし可)

水菜・・・・・・・・適量
天かす・・・・・・・大さじ1程度

焙煎胡麻のドレッシング大さじ1半

●ルクエに牛蒡と人参を入れて出汁醤油を回しかけて5分半加熱。そのまま常温に戻るまで放置
●上記のルクエの中身を器に入れて水菜天かすといっしょにドレッシングで和える。

レシピブログのGABAN®スパイスドレッシングアイデアレシピコンテスト参加中

みなさんのお宅では、どんな節分の日を過ごされましたか?
お子さんがいらっしゃるおうちなら、とっても賑やかなイベントになった事でしょうね、ちびっ子だった頃は、歳の数の豆では物足りなかったくらいなのに、さすがに歳と共に辛くなる(爆)



そう言えばいつかテレビで言ってたな、焼き梅干しと昆布、大豆1個を湯呑みに入れて、お茶を注いで飲むと、自分の歳の数の豆を食べたのと同じご利益がもらえるんだって…無病息災、みんなが元気に過ごせます様に…

あなたのおうちメニューの、ヒントになれたら嬉しいな♪

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら、すごく励みになりますし、キチもとっても嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったら検索をご利用下さい。どうしても見つからない場合は、コメントにてお声をいただければ後日、リンクを入れておきます。




らでっしゅのおだいどこ 10月22日/竹書房より発売
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊と小エビの胡麻和え/箸休め

2011-02-02 | お料理
いつも、ゴリゴリ胡麻をすって作る春菊の胡麻和え。今日はGABANスパイスドレッシングの焙煎胡麻ときざみ生姜のドレッシングを使用してみました。もうすぐ発売になるらしい、美味しい1品はコチラ!!
レシピブログのGABANスパイスドレッシングレシピモニター参加中


春菊と小エビの焙煎胡麻和え

春菊・・・・・7本(軽く下ゆでし、冷水に取り水分を切っておく)
干し小エビ・・大さじ半

(*を混ぜ合わせておく)
スパイスドレッシング小さじ2
醤油・・・・・小さじ半



●春菊を下ごしらえしてを3センチづつに切り、小エビとドレッシング、醤油を注ぎ、良く馴染ませて器に盛る。

ちょっとの箸休め程度のお野菜料理にも、かなり便利ですね。
そのままドレッシングとしてサラダにかけると、生姜の香りもしっかりと楽しめました。

レシピブログのGABAN®スパイスドレッシングアイデアレシピコンテスト参加中


あなたのおうちメニューの、ヒントになれたら嬉しいな♪

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら、すごく励みになりますし、キチもとっても嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったら検索をご利用下さい。どうしても見つからない場合は、コメントにてお声をいただければ後日、リンクを入れておきます。




らでっしゅのおだいどこ 10月22日/竹書房より発売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモノイト食堂のムニエル

2011-01-31 | お料理
くわ~~~~っ、今日の福岡も寒いです~
今朝も雪がふっていて、外の空気を吸うと、鼻と喉の奥が痛かったよぉう…



先日nicoさんちのムニエルを見て、すごく鱈が食べたくなった。にも関わらず、当日のニュースで、今年は寒ブリが大漁で鱈は激減との報道にショック!!確かにうちの近所のスーパーでも例年より鱈の数が少ないので、冬場食べまくる鱈のブランダードの出番も少ない。たまたま出掛けた際、いつもと違うスーパーを覗くと、運良く鮮魚コーナーのセール中だったので、あさりと鱈を買って来た。でも、鱈漁の漁師さんたちは大変なんだそうです。多過ぎたり、少な過ぎたり…この冬の寒さの影響は大きいですね。



作り方も簡単、アサリのバターソテーのあと、同じフライパンでムニエルをソテーするの。今が旬の鱈のムニエル、すごく美味しかったですよクモノイト食堂のムニエルとあさりのソースのコンビ!!



そんなこんなの、ここ数日、テレビでも報じられています霧島連山・新燃岳噴火。地図を見ると同じ九州でも鹿児島と福岡は北と南の端っこなので、直接の影響を受ける事は無いのですが、数日前の深夜、なにやら奇妙な音の様なものを聞いた。夫は既に熟睡中だったけど、猫と私はベットについて間もなかったので、おやっ!?と起き上がってしばらく様子をうかがっていましたが、何事も無かったのでそのまま眠りにつきました。膨らませた風船を指ではじいた時の様な、振動みたいな音。翌日夫が「今回の噴火は福岡、長崎まで噴火で発生した空気の振動「空振」の影響があったらしいね」と話してくれたので、やっと、あの妙な音の正体がわかりました。今まで聞いた事の無い、不思議な感覚の音に、キチだけはしばらくキョロキョロとして寝付けず、寝室からリビング当たりをジーーーーッと見続けていました。九州の端から端まで届く程の噴火の勢いを考えると、現地鹿児島の皆様はきっと、不安な日々をお過ごしでしょう… 現在の詳細はコチラ



各地での今季初のインフルエンザに新型インフルエンザ、鶏インフルエンザに火山の噴火、寒波による大雪の被害、ありとあらゆる困難が続きます。ニュースや新聞の「人」が起こした事件を見ながら、タダでさえ世の中は大変な事だらけなのに…と、哀しくなる。

噴火が早く納まります様に…
インフルエンザがこれ以上拡大しません様に…
大雪被害が出ません様に…

これ以上、大切なものを失わずにすみますように…


ザックジャパン のアジア杯優勝はみんなを元気にしてくれましたね。
ありがとう、あめでとう。

あなたのおうちメニューの、ヒントになれたら嬉しいな♪

各種ランキングに参加しておりますので、よろしかったら下のバナーを押して、応援していただけたら、すごく励みになりますし、キチもとっても嬉しいです。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったら検索をご利用下さい。どうしても見つからない場合は、コメントにてお声をいただければ後日、リンクを入れておきます。




らでっしゅのおだいどこ 10月22日/竹書房より発売 







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートケーキ/大人のお年玉

2011-01-29 | お料理
前日に「明日、チョコレートでコーティングしてナッツをトッピングしてチョコケーキを作ろう♪」と思って焼いておいたスポンジ。
チョコとのバランスを考えて、フワフワより少し固めにと、普通のスポンジレシピにアーモンドプールを混ぜて焼き上げておいた。んがっ、翌日のお買い物にスーパーに行くと、佐賀ほのかがtime,sale!!小ぶりで形が綺麗なのでデコレーションには最適。さっそくイチゴと生ウリームを買って帰り、予定を変更してショートケーキになりました。



自宅にもどり冷蔵庫の中を見て、ジャムが一つも無かった事に気が付いた。ここしばらくフルーツ系のスイーツを作ってなかったから…忘れていた。
先日、文房具の買い出しついでに買った「100均」のグラニュー糖…かなりのくせ者でバターと混ぜ合わせてもなかなか溶けないし、ホットドリンクに入れてもカップの底にへばりついてる…どうしたもんかと困っていたので、ラズベリーと一緒に小鍋で溶かしてナパージュとシロップらしき物を作ったけど、なんかいつもよりすごく時間がかかったわ…
みなさん、スイーツ作りに安物のグラニューはお勧め出来ません(爆)グラニュー糖を使う時は普段はクオカのコチラを使用してるので、バターや卵と混ぜ合わせても、あっという間に溶けてくれますが100均グラニューは、30分混ぜても綺麗には溶けませんでした。教訓/製菓材料はケチるとひどい目に会う(笑)



今回の、ちょっとビターなスポンジの材料(10cmホール)

*卵黄・・・・2個
*卵白・・・・1個分
グラニュー糖・40g

薄力粉・・・45g
アーモンドプール大さじ1弱(薄力粉と混ぜてふるっておく)


溶かしバター15g
牛乳・・・・20cc


●ボウルに*卵を入れ軽く泡立て砂糖を加えます。ボウルごと湯せんにかけミキサーで泡立て、砂糖が溶けて少し温かく感じるようになったら湯せんから下ろします。

●湯せんから下ろし、さらに白っぽく、しっかりと泡立ててから振るった薄力粉を2~3回に分けて混ぜ合わせます。

●溶かしバターと牛乳を全体に回しかけ混ぜ合わせます。型に流し入れ180度に予熱したオーブンで約25分焼く。



作って言うのも何ですが…ショートケーキには普通のスポンジが合います(爆)
バレンタインのケーキ、中のケーキまでぜーんぶチョコだとちょっと重いんだけど…とお考え中の方には、このスポンジはかなりお勧め!!パウンドケーキとスポンジケーキのちょうど中間くらいの生地です。

あと、デコレーションの不細工さの苦情は受け付けません。
明らかに生クリーム、混ぜ過ぎました…(笑)

そんな我が家にこの日に届いたのは念願のstaub!!
時々商品をお店で手にして、うーん、欲しいけど…このご立派なお値段は…と、伸ばし伸ばしになっていた憧れの商品。色、カタチ、サイズ…ストウ部部長のsueさんにも助言をもらいながら、これがお勧めと教えていただいた物を、再びお店で手に取って吟味していた矢先、モニプラさんからの大人のお年玉が届きました!!お年玉があればsueさんお勧めのセール商品なら手出しはわずか!と、購入のいいきっかけになり、即、ネットで購入。

うれしいよぉおおおお(号泣)



キッチンにstaubをおいてニヤニヤ。さっそくジャムでもコトコトしようかな…

それにしても、お年玉をもらったのって、一体何十年ぶりかしら?もしかしたら子供の時より、今の方が、もっとすごく嬉しいかも…お金の大切さを十分にわかっているからね♪
大人のお年玉は、こうして私の「一生モノ」の購入に役立てました。

BLOGでのご縁に恵まれた事で我が家にやってきたSTAUB、
これからず~と一緒、大切に使わせていただきます。ありがとう、ありがとう

新しい商品・サービスをお試しするなら【モニプラ】

少しでも、あなたのおうちメニューのヒントになれますように…

各種ランキングに参加しておりますので下のバナーを押して応援してほしいな♪皆様の応援が、とっても励みになっております。

     ファイブ ブログランキング

今日も訪問ありがとうございました。
taberunサイトや旧URLからお越しのみなさまへ/特定の記事からのご訪問の場合も含めて、全て、こちらのトップ記事に繋がっておりますので、よろしかったらサイドバナーの検索をご利用下さい。どうしても見つからない時は、コメントにてお声をかけてくださいね。


らでっしゅのおだいどこ 竹書房より発売中! 

モニプラ運営事務局ファンサイト応援中
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする