goo blog サービス終了のお知らせ 

[2022年以後] ぼくらの時代、ぼくらの祖国

2022年以後、戦争で一変した世界、政治、映画や文学などについて書いてます。

福井晴敏「亡国のイージス」涙しながら終章を読了した。

2023-09-23 21:14:00 | 小説
福井晴敏「亡国のイージス」が刊行された1999年の頃、わたしはまだ小説を読んでいたはずだが、そしてこの作品が日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞、大藪春彦賞をトリプル受賞したこともわかっていただろうに、なぜ読まなかったのだろう。
刊行から24年後の今日、さっき下巻を読み終えたばかりだが、この感動をどんなふうに書けばいいのか。こういう圧倒された感じは「不毛地帯」を読み終えた時に似ている。
ストーリー展開、さまざまな場面のディテール、人物の深奥な内面。素晴らしい。どうやったらこんなものが書けるのか。
こんな2作品に優るような小説、フィクションをわたしは読んだことがあったのだろうか。ヘミングウェイ、ドストエフスキーなどなど考えてみても思いつかない。真にすごい小説というものを、わたしは知らないできたのではないか。

だがこれは単にすごい小説、フィクションだという以上に、2022年ウクライナ侵略以後の世界における日本という国のありかたを24年も前に問うていた、予告或いは警告していた。
そしてその最大の危機、絶望的な状況下で堅固な意志、勇気、高潔な責任感を見せた日本人を描いた。

終章での仙石、行、渥美、宮津芳恵の慟哭を涙しながら読了し、こういう日本人でありたいと思った。
わたしたちの両親、祖父母の世代の人々が創り残してくれたこの国、日本人のアイデンティティを守り、子どもたちに残してやるために。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。