goo blog サービス終了のお知らせ 

[2022年以後] ぼくらの時代、ぼくらの祖国

2022年以後、戦争で一変した世界、政治、映画や文学などについて書いてます。

IAEAグロッシ事務局長の精力的な活動を見て思った

2023-03-07 18:15:00 | 政治や社会のこと
イランの核施設で核兵器に転用可能とされる水準に近い高濃縮ウランが検出されたが、IAEAグロッシ事務局長はイラン訪問しライシ大統領らと会談するなど精力的に動いている。
この人がウクライナ原発をロシア軍が占拠したときも直ちに現地訪問して自ら交渉したこともよく覚えている。
この一連の報道を見ながら、グテーレス国連事務局長との差を感じるのは私だけではないだろう。
ウクライナ侵略がはじまってからこの1年、グテーレスが何かすごいことをやった、ような映像は思い浮かばない。
冷戦後最悪の侵略戦争がおこっているこの現代に、いかにもふさわしくない人物だ。
で、彼の前は誰だったかと考えたら、パン・ギムン。
国連、安全保障理事会がダメになったからこういう人たちが事務局長になってしまうのか?
こういう人たちが事務局長になったから国連、安全保障理事会がダメになってるのか?
こんなこと考えても意味ないか....。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。