goo blog サービス終了のお知らせ 

[2022年以後] ぼくらの時代、ぼくらの祖国

2022年以後、戦争で一変した世界、政治、映画や文学などについて書いてます。

高市早苗氏は権力闘争をしないと総理にはなれないでしょう。

2025-03-25 00:30:00 | 政治や社会のこと
3月11日次のように書いたのは、やっと石破下ろしがはじまると思ったからですが。「高額療養費の負担上限額を引き上げを唐突な延期によって予算案の扱いが大問題になった夜、麻生、茂木、岸田の御三方がついに(?)、やっと(?)、集まったそうです。」でもそうじゃなかったんですね。“ニューソク通信”で須田慎一郎氏が解説してます。https://www.youtube.com/@%E5%88%A5%E5%86%8 . . . 本文を読む

島田議員はクルド人問題を追求。

2025-03-19 21:12:00 | 政治や社会のこと
川口市でもろもろ問題をおこしてるクルド人のことを、国会議員もオールドメディアもまったく報じていない。差別主義者などとレッテル貼られて批判浴びるの怖がってる。これじゃ困るんだよな。そんななか、島田議員が国会で追及。日本保守党はまったく支持出きないけど、きちんとやるべきことをやってくれてます。 . . . 本文を読む

岸田も10万円商品券を配布と暴露。これでも石破下ろししないの?

2025-03-19 19:32:00 | 政治や社会のこと
お昼頃にテレビをつけたらニュースが、岸田前首相が懇談会出席者に商品券10万円を配っていたと報じていてビックリ。参院予算委は大荒れとなると思いきや、石破総理は、”歴代の総理大臣が商品券を配付していたかどうかは把握していない“  としゃあしゃあと語って終わった。どうなっての?石破政権を支える姿勢を見せて、立憲はまずいと思わないのかね。自民党のセンセイがた!これでも石破下ろししないのって、 . . . 本文を読む

櫻井よしこ氏が断定。“商品券配布は政治資金規正法違反”

2025-03-16 09:16:00 | 政治や社会のこと
櫻井よしこ氏が「言論テレビ」で、今回の石破総理の” 商品券を新人議員に配る行為は政治資金規正法違反“ だと断定。この解説はわたしには反論の余地のないほど明快なのものに思えます。野田代表、斉藤代表、吉村代表にはいますぐこの解説を見ていただき、コメントしていただきたいものです。  . . . 本文を読む

自民党内から石破退陣要求が噴き出るかと思いきや⁉️

2025-03-16 06:53:00 | 政治や社会のこと
ついにこの商品券配布で自民党内から石破退陣要求が噴き出るかと思いきや。いま現在、西田議員、青山繁晴議員のほかにその種のニュースが聞こえてきません。山田宏議員も「人に厳しく自分に甘いは許されない」というにとどまっています。玉木国民民主代表や櫻井よし子さん等まともな言論人からは、退陣は当然だと語ってますが。自民党のセンセイがた、ホントにしっかりしてください❗️ . . . 本文を読む

何が驚いたかといえば、野田代表が石破退陣求めないこと❗️

2025-03-16 06:27:00 | 政治や社会のこと
石破総理の商品券配布問題。何が驚いたかといえば、立憲・野田代表が石破総理の進退について訊かれ、「まだそこまでの話ではない」と答えたこと。石破政権下で参院選を戦いたいから、退陣して欲しくないというわけだ。それに加えて、選択制夫婦別姓や女系天皇がやれるかもしれないという期待を抱いてるから。この石破政権というのは、もはや”自公維“政権ですらなく、”自公維立“政権というべきシロモノ。一刻も早く石破には . . . 本文を読む

石破下ろしのときです。自民党のセンセイしっかりしてください!

2025-03-13 18:50:00 | 政治や社会のこと
西田昌司議員が、“党の参議院議員総会で、現在の党の体制では夏の参議院選挙で戦えない”、“新年度予算案の成立後、新たな総裁を選び直すべき”と発言しました。岸田、麻生、茂木の御三方が集まった報道と重なったことはよかったですね。いよいよ石破下ろしの始まりか、ってみんな思った、というか期待したはずで。石破総理、森山幹事長には相当なショックでしょう。でもあとがないなぁ。どうしちゃったんですか。権力闘争し . . . 本文を読む

麻生、岸田、茂木3氏が会食。ついに石破下ろし?

2025-03-11 09:37:00 | 政治や社会のこと
高額療養費の負担上限額を引き上げを唐突な延期によって予算案の扱いが大問題になった夜、麻生、茂木、岸田の御三方がついに(?)、やっと(?)、集まったそうです。この予算案の扱い、中国人ビザの拡大、選択制夫婦別姓、トランプ関税への対応などなど、あまりに瞑想ぶりに、石破総理で参院選を行うのはさすがにいかんと思ったわけでしょう。石破下ろしに3人とも異論はないでしょうが、後任選びではどうなるのか?岸田氏は . . . 本文を読む

高額療養費制度見直しで、予算の年度内成立どうなる?

2025-03-11 09:17:00 | 政治や社会のこと
石破総理は高額療養費について8月に負担上限額を引き上げるといって衆院で予算案を通しましたが、参院の審議に入った途端引き上げを見送る方針を表明。参院自民が”これをやったら選挙に負ける”と反抗したためです。これに対して国民民主、立憲は当然のこととして激しく批判していますが、これに伴う新年度予算案の扱いが大問題となっています。見送りに伴いおよそ100億円の費用が追加でかかることから、予算案を再び修正 . . . 本文を読む

女系の皇位継承は阻止される方向

2025-03-11 06:28:00 | 政治や社会のこと
昨日、皇族数の確保策に関する与野党協議がを衆院議長公邸で行われました。結果は、旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する案を、自民、公明、維新、国民民主が“妥当”としました。立憲、れいわは“検討が必要”。共産は“反対“。これでひとまず、女性天皇の容認や女性宮家創設は阻止される方向になりました。何をやらかすかわからない石破政権だから、たいへん危惧されましたが、よかったです。 . . . 本文を読む

維新がガソリン暫定税率の廃止を阻止。許せないですね。

2025-03-04 09:28:00 | 政治や社会のこと
昨夜、立憲民主党と国民民主党が、ガソリン税などの暫定税率を廃止する法案を衆議院に提出したというニュースが入ってきて、おおやりましたね、とわたしだけでなく多くのみなさんが歓喜したと思います。それがどうでしょう。日本維新の会がこれを阻止するというではないですか。立憲・国民・維新が賛成すれば、石破政権はガソリン暫定税率を廃止せざるを得なくなるというのに。なんと維新は、準備時間が足りず現実的ではないと . . . 本文を読む

〈税金で私立に行かせる〉教育無償化ってなんなの⁉️

2025-02-23 04:49:00 | 政治や社会のこと
自公維は“教育無償化”というスローガンを掲げ、私立高校生に"45万7000円“もの税金を支給しようとしています。この〈税金で私立に行かせる〉ことについて、萩生田光一議員は大問題だと指摘されましたが、自民党内でも、ジャーナリストや教育関係者の間でも、喧々諤諤の大議論となっていません。ホントにおかしなことです。----------------------------私立高校を無償化した場合、私立と . . . 本文を読む

日本維新の会も前原共同代表もとっても胡散臭い。

2025-02-17 08:35:00 | 政治や社会のこと
昨日の「日曜報道 THE PRIME」。日本維新の会の前原誠司共同代表、国民民主党の古川元久代表代行、自民党の田村元厚労相の議論を聞いて、維新は年度内予算成立に賛成したいんだなと思いました。自公国の関係強化を恐れて、自公に擦り寄ろうとしているのではないでしょうか。その前原氏を吉村代表が共同代表にしたのは、橋下氏に言われたからだと言われています。番組の中で、所得制限の撤廃について、前原氏橋下徹の . . . 本文を読む

日米首脳会談の高評価により石破下ろしは遠のいた。

2025-02-12 23:00:00 | 政治や社会のこと
先般の日米首脳会談。ほとんど全てのオールドメディアが高評価した一方で、文化人放送局やWiLLなどはぜんぜんダメだと酷評したが。酷評したいのはわかるが、共感は拡がらないとわたしは思った。今日のNHKも、石破内閣支持率 は5ポイント上がり44% になったと報じた。次年度予算も、維新が賛成して年度内成立するみたいだ。残念ながらしばらく石破下ろしははじまらないだろう。予算成立後、石破政権が何をしようと . . . 本文を読む

「保守団結の会」と「創生日本」動き出した❗️

2025-02-06 06:46:00 | 政治や社会のこと
いよいよ保守大同団結向なるかとて注目していた議員たちの動きですが。「保守団結の会」が20人、「創生日本」が40人という。オールドメディアでも報道されたが扱いはやや地味。門田隆将氏がツィートされているが、正念場です。「これら勉強会を元に保守派はまとまるのか」ーーーーーーーーーーーーーーーーーー高市早苗氏が昨日の「保守団結の会」で配布した“婚姻前の氏の通称使用に関する法律案”の最新版。本日の保守系 . . . 本文を読む