goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

2012年☆さんぱく(川越産業博覧会)

2012-10-29 23:06:22 | おでかけ
昨日の日曜日はパパがお仕事、しかも「ごみゼロ(市民清掃)」終了後、雨が降り出しました

晴れていたら、ロハスフェスタ、ママ友が出店しているフリマのどちらかにお出かけしようと思ったのですが
どちらも市外開催なので車で辿り着く自信なしのため断念
1日家でダラダラしようと心に決めたものの、私の子供たちに対するイライラが収まらず
半日は何とか頑張りましたが、午後は雨の中お出掛けすることにしました
行き先は’12さんぱく(川越産業博覧会)

雨でもやってるの~?なんて思って、数日前に新聞広告に入っていたチラシを確認すると中止の文字は無し
会場の体育館内にもブースがあるみたいなので何とかなりそう?
・・・ってことで出発です

晴れているとすっごい人なのですが、雨だし最終日(2日目)の午後から繰り出したせいか人もまばら・・・
車も会場近くの駐車場に停められラッキーでした

とりあえず屋外ブースを散策
食べ物屋さんや地方の特産品、色々な産業を紹介するブースなどがありましたが、雨&終了数時間前だったせいか既に撤収しているブースも有りました

ブラブラしていると、俳優の脇 知弘さんが餃子売ってましたよ
NHKの朝の連続テレビ小説「つばさ」に出演していたこともあって「小江戸川越観光グルメ大使」なんです


そんな中、ハルキがふらりと入ったブースがあります
見るとブース内に水槽が置いてあって川魚が泳いでます
周りには川について色々と書いてあったみたいですが、子供達には興味ナシ
どうやら「農業用水水源地域保全対策事業」のブースだったみたいですよ
  
  下敷き&ボールペン頂きました

子供達の大好きなくじ引きをした後は、体育間内へ移動

雨だったせいか、やっぱり室内ブースは人が沢山でした
でも例年よりは少ないんだろうけど・・・

子供達は「ロボット競技会」のブースに釘付け
しっかりイスにまで座って見始めたので、その隙に私は館内をぶらーり

すると子供達が参加出来そうな東洋大学おもしろテクノ実験!というブース発見
ロボットに後ろ髪を引かれる子供達を連れて行ってみました



 ストロー&クリップを使った紙飛行機を作って飛ばしました

クリップの位置やストローの角度を調整して遠くまで飛ばせるように試行錯誤していましたよ



 ロケットを作って飛ばします

白い粉+水でガスを発生させて飛ばしていましたが、もの凄い飛んでビックリ

  スライム完成

他にもマーブリングコーナーもありましたが、時間の都合で断念

工業高校のブースではエコクラフトの体験コーナーがありました

  ペン立て完成

1時間以上を体験コーナーで費やし、さんぱく終了まで残り30分弱
ひとまず屋外へ出ようと移動していると・・・どんぐりストラップを作れるブース発見
周りには木で造られた食器やスプーンなどが展示されていました
私のツボだったので思わず手が出てしまいそうでしたがグッと我慢

 

 どんぐり選びからドリルで穴開けまで自分で挑戦 私もおまけで1つ頂いちゃいました

ようやく屋外へ出ると・・・既に撤収済みのブース多数
チョコバナナを買っていると、ステージの方から音楽が聞こえたので近づいて見るとマジックショーがやってました
傘をさして立ったままでの観覧でしたが、子供達は鳩や大きなボックスを使ったマジックに大興奮


雨&寒い中での数時間だけでしたが、終わってみれば大満足な内容でした
子連れとしては天候に関係なく無料で色々な体験が出来るのは本当に有り難いですね


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。