goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

ラグランTシャツ量産!

2012-11-14 11:10:15 | ハンドメイド
久し振りのハンドメイドネタです

先日、チサの洋服を衣替えしていたら・・・長袖Tシャツが小さいのばっかり
寒い日は幼稚園の半袖体操着の下に長袖Tシャツを着用することが多いので、長袖Tシャツの需要大

ってことで、家のあるスムースニット生地を使ってラグランTシャツを量産してみました

  5枚完成


  使用した生地はこんな感じ

身頃をピンクの無地にしたTシャツにはフロッキーを付けてみました
本当は来年を見越して130cmで作りたかったけど、袖が長いと邪魔になりそうなので120cmです

移動ポケット&ボール袋&プラカード用カバー(オーダー品)

2012-10-26 10:33:14 | ハンドメイド
少し前に仙台に住んでる方よりオーダーを頂きました

オーダーの内容は・・・移動ポケット(幼稚園児用・男女各1つ)

  幼稚園児用ということなのでカワイイ布にしました

お次は・・・ボール袋(3つ)

送って頂いた見本と同じ物ということでした
見本を見た時「良く出来てるな~」って感心しちゃいました
使い方は中央にボールを置いて2本の持ち手を引っ張るだけ

使えそうなお手持ちの布も送って頂いたのですが、実際には寸法が足りず1つしか作れなかったので
2つ分は私の在庫の中から選びました

  送って頂いたペネロペ&スティッチの布を使用


 「お友達とお揃いで持ちたい」と言うことでお揃いの布で2つ製作しました

  ボールを入れるとこんな感じ

急ぎのオーダーは以上だったのですが、追加でプラカード用カバー(2つ)を作ることになりました

バレーボール用のプラカードと言うことだったので、実寸法をお聞きしたのですが
ちゃんと入るか確かめるためにダンボールで模型を作ってみました

   入れてみるとこんな感じ


私の好みで選んだ布・・・気に入ってくれると良いな

押し花講習会

2012-10-24 09:31:44 | ハンドメイド
昨日は幼稚園の役員さん主催の講習会に参加して来ました
参加予定ではなかったのですが「良かったら一緒に参加しない?」とお友達に誘われて

何の講習会だったのかと言うと・・・押し花
何だか渋い感じですが、押し花を使ってマグネット&ハガキを作りました

講師の先生が作った色とりどりの押し花の中から自分の好きな物を選んで作るのですが、これがなかなか難しい
センスが問われますよね~

  完成

大きい方がハガキ、小さい方がミニタイルのマグネットです

7人で一緒に作りましたが、全く違う作品が出来上がりましたよ

先生の作品を見せて頂きましたが、色々なお野菜を押し花にしていたり、物語風の作品に仕上げていたり・・・
押し花も奥が深いなぁ~と思いました

終了後は飲み物&お菓子でまったり
やっぱり物づくり&おしゃべりの時間は楽しいわ

2012年・ハロウィン衣装①

2012-10-14 10:35:26 | ハンドメイド
今年も幼稚園のハロウィンパーティーが近づいてきました

ハルキの時から毎年作っているし、幼稚園で最後のハロウィンパーティーなのでやっぱり手作りしたい・・・
でも、夏からずーっとハンドメイドテンションは下がったまま
内職&オーダー品が詰まっていることもあり、気合いを入れて作り始めました
テンションは低くても、ミシンで縫い縫いしてる時間ってやっぱり楽しいわ

今年は美女と野獣に出てくるプリンセスベルにしました

  ショール無し

生地はサテン&オーガンジーを使用しています
ちょっとスカート丈が長かったかなぁ・・・
本当は中にチュールスカートをはいてふんわりさせたいのですが
この格好のまま1日過ごす上に、外でゲームをするハズなので少しでも身軽の方が良いですよね
トイレに行くのも大変そうだし

一応、ショールも作ってみました
ショールがあるとよりベルっぽい感じになりますが、動きにくいと文句言われそうです

  ショール付き

ショールの胸元にはオーガンジーで作ったバラを付ける予定です

とりあえず、ドレスが完成したのでホッとしました
残るは・・・ロング手袋
本当はラメっぽいジャージーで作りたかったのですが、予算オーバー
家にあるスムースニットで作ろうかなぁと考え中です


ちなみに・・・ディズニーランドにいるベルはこんな感じ↓↓↓↓



本物とはかなり違うけど、私にはこれが限界だわ
チサとハルキが喜んでくれたので良しとします

キーカバー試作中

2012-09-13 15:10:12 | ハンドメイド
先日、ママ友達とランチに行った時のこと

「映画を見てた時に、子供が首から下げていたキーカバーがとっても可愛いかったから、こんなのあったらイイなぁ~って思ったんだ」って話になったんです
映画に登場していたのは編んであったみたいですが、私も以前から気になってたので試しに作ってみました


 アクセントに鍵のチャームを付けてみました

上から紐を引っ張ると鍵が中に隠れます
家にあったキーリングを使ってみたけど・・・大きかったかな??

表布と裏布の間にはキルト芯を挟んでみたけど、小さいから作業しにくかったわ

とりあえず形にはなったけど、このままでは量産出来ず
見た目には分からないけど、使ってるうちに支障が出る可能性大でして・・・
作り方考えなくちゃ

アームカバー完成!

2012-09-11 10:16:03 | ハンドメイド
少し前の記事で両手の甲に出現したシミ?のような黒ずみ・・・紫外線はと言われてから外出時にはアームカバー使用中
その甲斐あってか、少し薄くなった感じがします(気のせいかもしれないけど

まだまだアームカバーは手放せそうにないので、ローテーションに加えようと手作りしてみました



以前、filerさんで購入したパターンをつかってます
パターンでは特に指示はありませんでしたが、ずり落ちそうだったのでリブを付けてみました
手の甲側もリブ仕様にしてみれば良かったかな

簡単に出来ちゃうので、色々な生地で作ったら楽しいかもね

ちびフードタンク(自分用)

2012-08-19 13:28:58 | ハンドメイド
今年、子供用に量産してるちびフードタンク
ついに自分用も作っちゃいました



生地は家にあった中から適当にチョイス

前身頃は花柄、後ろ身頃はボーダーにしてみました
サイズはS~Mにしてみたけど・・・試着してみたらM~Lにした方が良かったかも
まぁ、着れない訳ではないのでこのまま着るけどね

ベビースタイ(プレゼント用)

2012-08-11 16:34:18 | ハンドメイド
久し振りにベビーグッズを作りました
・・・と言うのも、先月お友達に3人目の赤ちゃんが誕生したので、急に何か作りたくなちゃったんです

ベビー服はサイズや好みが難しいので、お手軽なベビースタイにしてみました

  表はスムースニット
男の子なので自動車&迷彩柄にしてみました
ハギレを使ったせいか、確認不足のせいか、一番柄が見える部分の自動車が逆さまになってしまいました
ご愛敬ってことで許してね

留めの部分はマジックテープにしてあるので、リバーシブルでも使えますよ

  裏はダブルガーゼ

少しでも育児に役立ってくれるとイイなぁ

ちびフードタンク(子供達用&オーダー品)

2012-08-08 21:15:15 | ハンドメイド
またまた、two-bottleさんのちびフードタンク作っちゃいました

ハルキ&チサ用に2着ずつ作ってありますが、とっても気に入っていてヘビロテ状態です
「もっと作って~」と言われていたのですが、暑さのあまり裁断したまま放置
今日は日中、比較的涼しかったので一気に縫い上げました

お友達からもオーダーして頂いていたので、一緒に作っちゃいましたよ

  ハルキ用(130cm)

ハルキ用はアメリカンコミック柄のスムースニットを使用しています
フード部分だけ無地にしてみましたよ~



 チサ用(130cm)

ハギレを使ったので前身頃と後ろ見頃が違う柄になってます

  オーダー品(130cm)

以前、チサ用に作ったちびフード(記事はこちら→)を見たママ友が気に入ってくれ、色違いでオーダーをしてくれました

「水色地×ピンク」「オフ白地×イエロー」「薄ピンク地×バイオレット」の3色の中から悩みに悩んで選んだのは・・・「薄ピンク地×バイオレット」ですよ
画像では分かりにくいですが、接結ニットで薄ピンク地にバイオレットの蝶々になってます
気に入ってくれると良いなぁ


作る度に思いますが、とってもカワイイのに簡単に出来ちゃうなんて素晴らし過ぎです
なので何枚でも作りたくなっちゃいます

次は自分用でも作ろうかな~なんて思ってみたりして

かぶり甚平

2012-08-03 15:58:26 | ハンドメイド
夏本番になってからと言うもの、めっきりハンドメイドテンションが下がってます

ミシンをやる部屋にはエアコンがないので、縫い縫いしようと思うと汗だく
エアコンのあるリビングにミシンを移動して・・・と思っても、子供達が居ると「うるさい」と邪魔にされちゃうんです
なので最近は少し涼しくなってからの夜、子供達が寝静まった後に縫い縫いしてます

前回、夏祭りに行った時に「甚平が欲しい」と言っていたハルキ用にamie pocheさんのかぶり甚平を作りました
ハルキのだけでは色々と問題があるので、チサの分も一緒に作りました



「かぶり甚平」という名前の通り、開きのないかぶって着るタイプの甚平です
着崩れしないのは有り難いですね
サイズは迷いに迷って、ハルキが140、チサは130にしてみましたが、特に大きすぎずイイ感じ

チサのズボンの裾にはゴムを付けているので、ちょっと女の子らしいラインになってるかな??



生地は2人がチョイスしましたよ
ハルキは龍柄(紺地)、チサは桜柄(薄ピンク地)です