最近、夜になると睡魔に負けてしまい、なかなか
PCに向かえずブログ更新も滞っています
今週は久し振りの週5でのお仕事なのでお疲れ気味なのかも・・・
ミシンも1日1時間程度しか出来ず・・・作り始めてもなかなか完成しない状態です
ってことで、今日も植物
ネタです
多肉植物は基本的に夏の蒸れ、冬の寒さ(霜・雪)に弱いのですが、冬の寒さに強い種類もあるんです
そんな強健な多肉ちゃんで魅力的なのが・・・センペルビウム
ヨーロッパが原産で、古くから人気があったんですって
その種類は数千と言われていて、とっても似ている物も数多くあるんです
「〇〇かな?」と思っても、判断が難しいのです
我が家にも数種類のセンペルビウムがあるので、一部をご紹介します


12cmの鉢に群生中
植替えしたいけど、カワイイからしばしこのまま楽しむ予定


数種類の寄せ植え
まだモリモリしてないけど、とってもカワイイなぁ
どちらの鉢植えも全て名無しちゃんなのが残念
一方で特徴のある種類もありますよ
百恵(モモエ)
葉が筒状になってるのが特徴です
すっかり寒くなって、冬越しの準備を始めた多肉ちゃんもチラホラ・・・
ミセバヤ
葉は紅葉→落葉して、株元に冬芽が見えてます
この姿のまま休眠します
子持ち蓮華
ブログでもカワイイ姿をご紹介しましたが、寒さでコロンと丸い姿に変身しちゃいました

「枯れちゃった?」と思われがちですが、子持ち蓮華は只今休眠中
仲間の「玄海岩蓮華」「ツメレンゲ」も似たような姿になっていますよ
これからの季節、寒さに弱い多肉ちゃんから目が離せません
凍ってしまったら大変です
みんな元気に冬越ししてね


今週は久し振りの週5でのお仕事なのでお疲れ気味なのかも・・・
ミシンも1日1時間程度しか出来ず・・・作り始めてもなかなか完成しない状態です

ってことで、今日も植物


多肉植物は基本的に夏の蒸れ、冬の寒さ(霜・雪)に弱いのですが、冬の寒さに強い種類もあるんです

そんな強健な多肉ちゃんで魅力的なのが・・・センペルビウム
ヨーロッパが原産で、古くから人気があったんですって

その種類は数千と言われていて、とっても似ている物も数多くあるんです

「〇〇かな?」と思っても、判断が難しいのです

我が家にも数種類のセンペルビウムがあるので、一部をご紹介します





植替えしたいけど、カワイイからしばしこのまま楽しむ予定





まだモリモリしてないけど、とってもカワイイなぁ

どちらの鉢植えも全て名無しちゃんなのが残念

一方で特徴のある種類もありますよ



葉が筒状になってるのが特徴です

すっかり寒くなって、冬越しの準備を始めた多肉ちゃんもチラホラ・・・


葉は紅葉→落葉して、株元に冬芽が見えてます




ブログでもカワイイ姿をご紹介しましたが、寒さでコロンと丸い姿に変身しちゃいました


「枯れちゃった?」と思われがちですが、子持ち蓮華は只今休眠中

仲間の「玄海岩蓮華」「ツメレンゲ」も似たような姿になっていますよ

これからの季節、寒さに弱い多肉ちゃんから目が離せません

凍ってしまったら大変です

みんな元気に冬越ししてね
