goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

ビール漬け講習会

2011-12-06 10:46:03 | お料理
昨日は幼稚園の役員さん主催の講習会が開催されました
講習会は年に数回あるのですが、今回は2回目
前回は「梅干し作り」
今回は「大根のビール漬け」

以前、ブログでも紹介したことがありますが(その時の記事はこちら→☆)、私が所属している園芸部に代々伝わるお漬物
毎年、秋の保育参観日に販売させて頂いているのですが、販売開始数分後には完売・・・という人気商品です

講習会でみなさんに作ってもらうのはなのですが、講師は・・・私
今年度の部長であり、役員でもある私の元に講師の話が舞い込んで来たのです

人前で話したり、何かを教えるのが苦手なので話が決まった時からドキドキ

レシピを用意したり、当日に試食用に事前にビール漬けを作ったり
講習会の進め方などを話し合ったり・・・色々とやることは沢山ありましたが
役員さんの延長的なことなので和気あいあい楽しかったです

講習会当日は33名が参加してくれました
お友達も数名居たりして恥ずかしさもUP
でも後には引けないのでマイク片手に頑張って説明しましたよ

参加してくれたママ達が「こんなに簡単なの」とビックリするほど、超簡単に出来ちゃうんです
講習会の後には給食試食会が設けられていたのですが、給食が到着する前には参加者全員が完成
試食会開始までは試食用のビール漬け&お茶を片手におしゃべりタイム

試食用に大根2キロ分のビール漬けを用意しましたが、約40名で完食
ついつい後引く美味しさなのが分かっちゃいますね

無事に終了して良かったわ

・・・と思ったら、チサがお腹の風邪でダウン中
昨日はずっとお腹が痛かったみたいです
1日早かったら講習会の講師欠席・・・って非常事態になってたかも

オーブンde焼き芋

2011-11-03 17:11:50 | お料理
今日は文化の日で世の中はお休みですね

でも我が家のパパはお仕事・・・年内の祭日は全て出勤日
おまけに、今日はハルキの小学校&お隣の小学校合同のイベントウォークラリーがあったので
ハルキは1時過ぎまでお出かけ

希望者だけの参加ですが、自治会が一緒の子供たちと班を編成して探検しながらクイズに答えたりするんですって
ゴールの後はパン&すいとんのお昼ご飯タイム

  行って来まーす


チサはお休みですが、縫い縫いしたかったので家でのんびーり
と言う訳で、ずっと放置されているサツマイモを使い、オーブンレンジで焼き芋を作ってみることにしました
サツマイモはいつも「大学芋」「おさつスティック」「シチュー」にすることが多いのですが、家で焼き芋は初挑戦

オーブンレンジのオートメニューに「焼き芋」があったので、取り説を片手に準備開始~
って言っても、洗って→拭いて→フォークで穴をあけて→天板に並べて→スイッチオン

約1時間かけてじっくり焼くので、確実に家に居る時しか作れませんよね
ちょっと太かったのと、本数が多かったので追加で焼きましたが、無事に完成しましたよ


  中もほっくり

いつも子供たちが遊んでもらってるお兄ちゃんの家にお裾分けをして、チサとお昼ご飯に頂きました

手軽に焼き芋が作れることが分かったので、また作っちゃおう

2011年度味噌作り

2011-01-16 17:43:38 | お料理
2008年に手作り味噌を作り始めて4回目の冬がやって来ました
甘味があって美味しいお味噌の虜になってます

去年まではコープ(生協)で「手作り味噌セット」を購入していたのですが
ついつい買いすぎてしまうコープを意を決して休会したので今年は買うことが出来ず・・・

今年はどうしようかな~?と思っていたら、幼稚園のママ友達が「伊勢総さんってお店でネット購入出来るよ」と教えてくれました

早速で調べて、注文して昨日到着

毎年出来上がり量3キロだったのを、今年は出来上がり量8キロに挑戦
だって美味しいんですもの

昨日の晩から大豆を水で戻し、今日の午前中から仕込み開始
大豆を圧力なべで柔らかく煮て、フードプロセッサーで潰す作業の繰り返し・・・乾燥大豆2キロ分はかなりの量でした


  大豆、こうじ、塩を混ぜ合わせたお味噌の素です 美味しくなってね~ 


お昼過ぎには仕込み完了
半年後が楽しみです

手作りお味噌に興味がある方、是非挑戦してみてはいかが??案外簡単に出来ちゃうんですよ

ホームベーカリーでお餅

2010-12-02 17:20:52 | お料理
今日は幼稚園でお餅つきがありました
臼&杵で1人づつお餅をつき、出来たてのきな粉餅を食べたそうです

「美味しかったよー」と感想を聞いていたら、無性に食べたくなってしまいました

幼稚園帰りにお友達と公園で遊んでから帰宅後、もち米&きな粉の買い置きがあったのでホームベーカリーのお餅コースのスイッチON
時刻は既に3時半・・・出来上がりは5時頃
おやつじゃないけどまぁイイか・・・

  きな粉餅完成 

きな粉をまぶすのは子供達がやってくれました
2合分作ったので多いかな~と思ったのですが、3人でペロリと食べちゃいました

ちょっと硬めの出来上がりだったので、次回はもう少し水量多めで

大根の葉のふりかけ

2010-11-11 21:02:17 | お料理
先日の園芸部の活動で、3本分の大根の葉を頂いて来たので「大根の葉のふりかけ」を作ってみました

  大根の葉の他には、しらす、鰹節、白ゴマが入っています


作り方はとっても簡単

① 大根の葉は塩の入ったお湯で下ゆでをし、冷水に取って絞り、細かく刻む。

② ごま油でしらすを炒め少しカリッとしてきたら大根の葉を投入。

③ 軽く炒めた後、酒・みりん・しょうゆ・鰹節を加え、水分が程良く飛ぶまで炒める。

④ 最後に白ゴマを加えて完成

調味料の量や、炒め具合はお好みで
しらす、鰹節、白ゴマはたっぷり目がおススメですよ~

出来たそばからつまみ食いをし始めた我が家の子供達
栄養満点なので、あえて止めませんでしたが・・・

夕食時には熱々ご飯にかけたり、納豆に入れて食べてました
卵焼きに入れたり、ご飯に混ぜておにぎりにしてもイイですね

冬は大根の美味しい季節
余すところなく頂きたいですね

今年初!

2010-05-25 21:00:53 | お料理
何が今年初かと言うと・・・かき氷です

今日は暑かったし、幼稚園帰りに公園直行で4時過ぎまでハードに遊んでいたのでグッタリ気味
帰りの自転車で子供達にせがまれたのでかき氷機登場しました
シロップ&練乳ストックしてあって良かった
それにしても5時にかき氷って
まぁ、美味しかったので気にしな~い

ABCキッズクッキングスクール

2010-04-25 10:57:32 | お料理
昨日の土曜日、ハルキはお友達のマノンちゃん&ユリちゃんと一緒にABCキッズクッキングスクールの1day教室に参加して来ました

この日をすごーく楽しみにしていたハルキ
色々な人に「今度お料理するんだよ~」と言いまわってました

満4歳以上ではないと参加出来ないのでチサはNG
一緒に連れて行くと自分もやると言い出すのは目に見えているので、土曜日でお休みだったパパと一緒にお留守番
ハルキはママと一緒に電車に乗って出発です

そう言えばハルキと2人でお出かけって・・・いつ以来
ハルキも久し振りのママとのお出かけに嬉しそうです

待ち合わせの駅に到着後、ユリちゃん親子と合流しランチタイム
チサが居ると途中でグズグズしてゆっくり外食は出来ないのですが、ハルキだけだと手もかからず楽チン
美味しいランチを堪能できました

キッズランチにはオモチャが付いていたのですが、ハルキは選んだ水鉄砲を「チーちゃんにあげるんだ」と言い出したのにはビックリ
優しいお兄ちゃんを垣間見れました


ABCクッキングスクールでマノンちゃん親子と合流し受付
子供達は上履きに履き替え、ハンドタオルを手にスタジオ内へ
先生にコックコートを着せてもらい、コック帽を被った姿はカワイイったらありません

この日のメニューはいちごのパン
パンなんて作れるの???と心配していたのですが、先生が食材や手順を見せながら説明し実際に子供達が2人ずつペアになって調理スタートです
もちろん難しい部分は先生が手を貸してくれますが、材料混ぜ→手捏ね→成型したり本格的です
ハルキは1人で参加していた女の子をペアを組んでの作業でした

パン生地をコネコネ~

  仕上げ作業中・・・真剣です

途中でパン生地3つ中1つを床に落としてしまったハルキですが、先生から1つ貰えてホッとしたようです

  焼き上がり イチゴ・ハート・お顔になってるそうです


本人もとっても楽しく自信になった様子・・・来月もやる気マンマンですよ
でも月に1回程度ならお友達と一緒に参加するのも悪くないかな~って思います
ハルキと2人だけの時間もたまには必要だなぁと実感した1日でした


お料理教室は楽しく終わったのですが、パパとお留守番だったチサは・・・
午前中からグズグズ不機嫌で大変だったようです
マノンちゃんの家で遊んでいる時に2人でやって来ました


焼き上がったいちごパンは翌日の朝ご飯にみんなで頂きました
とっても美味しかったですよ~

モニタリング商品②

2010-04-17 23:35:33 | お料理
雑誌のモニタリング商品が届きました
今回は「明治チューブでクッキング バター&オリーブオイル」です


早速、夕ご飯のブルスケッタに使用してみました



とっても簡単なのでお恥ずかしい限りですが・・・

商品のバターにコストコで買ったガーリックスプレッド&シーズニングを混ぜてパンに塗ってトースターで焼けば
ガーリックトーストの出来上がり
子供用には商品のバターだけを塗ってトーストしてみました

商品のバターにたらこ+レモン汁を混ぜ合わせ、マッシュしたじゃがいもを混ぜ塩で味を整えればたらもの出来上がり


使いたい分だけチューブから絞り出せば良いので、時間短縮にもなるし使い勝手◎です
オリーブオイルが入っているので、カロリーも控え目なんですって


久し振りにブルスケッタを作ったのですが、予想以上に子供達に好評でした


次は何に使ってみようかな~?
食パン焼く時に入れてもイイかも

ウルトラマン弁当⑤

2010-02-17 11:15:23 | お料理
今週もお弁当持参の水曜日がやってきました~
またまたウルトラマンシリーズ弁当・・・先週に引き続き怪獣です

おにぎりでキングジョーブラックの顔を作ってみました
ブログを覗いてくれている方の中で知ってる人はいるかしら



出来上がりは・・・再現が難しい部分もあったのでイマイチですが、ハルキ的には◎だったようです

幼稚園に行く時に、縦にしちゃってたけど大丈夫だったかな

来週は午前保育なのでお弁当もお休み
その間にネタを仕込んでおかねば

ウルトラマン弁当④

2010-02-10 21:40:33 | お料理
今週のお弁当は、またまたウルトラマンシリーズです
さすがに、何を作るか悩みます・・・本人からの希望は出るものの実現不可能だったり

そして今週はついに怪獣に手を出してしまいました~

  宇宙恐竜ゼットンです

・・・って、女性の場合ウルトラマンは知っていても怪獣はあまり知らない人が多いですよね
ハルキの影響で、最近怪獣に詳しくなってきちゃいました

ゼットンのフィギュアをキッチンに立たせてのお弁当作り・・・おかしいですよね
フィギュアを見ていたハズなのに、ヘンテコなゼットンになっちゃいました
怪獣ってボコボコしてて難しいです

お弁当を見たハルキは「ゼットン!」と喜んでくれたのでひと安心

さて来週は・・・1週間悩みます