goo blog サービス終了のお知らせ 

エテポンゲの独り言

残したい瑣末な話し

マイティ ハーキュリー

2009年06月17日 | TVタレント等

今日はドリアン助川さん(ミュージシャン)の誕生日です。と言っても助川さんがどんな人かは知りません。私が引っ掛ったのは「ドリアン」です。

ドリアンは世間的には臭いに特徴がある美味しい果物の名前です。残念ながらそれも食べた事がありません。じゃなんだ!

50歳以上の方なら御存知の方が多いと思います。昭和40年代に放映されたTVアニメの一つに「マイティ ハーキュリー」なるものがありました。アメリカ製の5分程の短編アニメでした。

夕方7時前のニュースやらなんやらがゴチャ混ぜになる時間帯、母親は忙しそうに夕飯を作っていました。そんな慌ただしい状況で私たち兄弟はTVを見ていました。たしかスポンサーは明治乳業かな、違ったらゴメンナサイ。

普段は天上のオリンポスに住むハーキュリーが仲間に危機が訪れると天界から降りてきます。そして少しだけ苦労してから、Hマークの指輪を掲げてパワーアップした肉体で敵をやっけるストーリーです。

実に単純な物語で毎回異なる事はありません。最後は「オリンピアー」と叫びながら空を飛んで天界に帰ります。マッチョな男が悪を倒すという勧善懲悪ストーリーで、そこには心理描写などは微塵もありません。

今世界を席巻する日本のアニメは描写も細かくキャラクターの心の襞までも描きます。しかし当時私たちが見ていたアメリカンアニメは単純明快で表層的な映像しかありませんでした。

件のアニメは民放でしたがその他の多くのアメリカンアニメはNHKが放送していました。当時は曜日は忘れましたが7時半からの放送が多かったように記憶します。

題名はよく覚えていませんが「冒険少年JQ」「宇宙怪人ゴースト」その他色々ありましたが、名前が思い出せません。すみません・・・

ともかく子供相手と割り切った作りだからか非情に単純な内容の作品ばかりでした。アメコミの「バットマン」「スパイダーマン」と同じ乗りですね。その分肩が凝らなくて気楽に見られます。

ドリアン助川から思い出しましたが、単なる懐古趣味であります。しかし子供心には間違いなく面白かったのも事実。これを今TV放映したら案外に受けそうに思うのですが。特にネットで遊ぶ若い男性たちには新鮮な印象を与えるのでは・・・

                
                       ドリアンです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿