なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

高校生活

2023-10-10 11:36:10 | 子ども

息子のクラスは中間間際まで、インフルエンザによる学級閉鎖で

2日ほどリモート授業が行われた後、中間テストが始まった。

 

メンタルの問題が出てきてから、息子と話し合い、親からの介入はなしとした。

家庭教師も個人指導塾も辞めた。

自分で勉強時間を決め、

5時間を超えなければ(必ず1時間毎に休憩を入れる)PC(ゲーム)もやり放題。

まぁ、夜9時までなので、実質その時間できるのは休日のみになるが。

 

息子は時間の概念が乏しく、集中力が持続できないという特性がある。

そして、集団での授業だと集中力が散漫になるので、良く上の空になってしまう。

聞いているときは、かなり入るのだが、聞いていないときは当然ゴッソリ抜け落ちる。

暗記と長期記憶と理解力は優れている方なので、

試験前に、問題点が分かれば個人指導でのフォローが入り、

問題点が事前に分からなくても、できなかった部分を個人指導でフォローし

最終的に模試では上位に食い込む、という感じだった。

 

息子は、自分でコントロールした方が勉強できると言い張ったが

息子の様子を見ていると、単純にPC時間が増えただけのように思える。

後は自室で寝ているか・・・

本日、中間1日目だったのだが、既に、自分が思っていた出来ではないようだ。

まぁ、親はこういう結果になるというのは分かっていたけれど。

 

一応、この勉強方法を決めたときに、中間テストの結果を見て

てこ入れをするという話になっていたが、

もう、メンタルに問題が出ているのだから、従来通りは無理だろう。

 

息子自身自分の特性と向き合ってベストな方法を見つけなければ、

ひたすら成績は落ち続け、国立は無理になって

来年のクラスも今の国公立クラスからは外されてしまうだろう。

その結果を息子がキチンと受け入れられるのなら何ら問題はない。

 

なまじ、地頭が良いと、労せずの成功体験があるので妙なプライドがあったりする。

そして、努力をしなかったり、また、努力するという能力に欠けている場合がある。

 

息子はどちらなのか分からないが、いずれにせよ、自分が楽しく生きられる道を

見つけて欲しいと思う。

それは、勉強じゃなくても良い。

今日、2科目試験だったのだが、帰ってきたのは遅かった。

学校で友人達とおしゃべりしていたようだ。

 

少なくても、高校生活で、人間関係に恵まれたのは

実は勉強ができる事と同等、寧ろ、息子のようなタイプにとっては

そちらの方がありがたい事なのかもしれない。