信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

長野県難読地名クイズ♪

2015-03-21 10:26:28 | くらしの雑記

冬中編んでいたセーターが編み上がったのですが、着てみてワインレッドが似合わないことに気づいた
オステリアmamaですこんにちは。

好きな色と似合う色が違うとはよく言いますが、未だに自分に似合うものが把握できていない。
このセーターは早くもお蔵入りの予感・・・・ほどいて靴下にしましょうか。

編み物って、編んでいる過程が楽しいので
それはそれで練習になったと・・・思いたいなぁ・・・

気を取り直して、次はカーディガンを編んでいます。今度は白だから多分大丈夫。

 

春分の日ですね。
やっとここ車山高原も暖かく感じられる日が増えて来ました

これは昨日の駐車場の様子ですが、地面はすっかり乾いて

除雪機で飛ばした雪が層になって残っています。でも日々 この雪も減ってきていますよ!

雪どけの春 嬉しいな~~

 

ところで先日 とある県内の情報誌に 長野県の難読地名クイズがでていました。

長野県に住んで通算18年ですけれども

広い県内ですから まだまだ知らない地名がたくさん!

いくつか載せてみますので ぜひ皆さまも挑戦してみてくださいね。

答えは下に書いてあります

 

1・洗馬

せば 

2・左右

そう

3・伺去

しゃり

4・氷鉋

ひがの

5・高家

たきべ

6・蓮

はちす

7・鋳物師屋

いもじや

8・読書

よみかき

9・神稲

くましろ

10・為栗

してぐり

11・三郷温

みさとゆたか

12・麻績

おみ

13・松尾明

まつおみょう

 

いかがでしたか?

地名とか人名って独自の読み方があって本当におもしろいですよね。

全部読めた方、すばらしいです

それでは また

 

 

今のところ道路の雪はほぼなくなりましたが、天候や装備などでご心配なことがありましたら

どうぞお気軽にお問合せください

0266-68-2856までどうぞ。

今年初めてのことですが 雪崩によりビーナスラインの霧ヶ峰~車山高原の一部区間が

全面通行止めになっています

詳しくはこちら(諏訪建設事務所)

白樺湖方面から車山高原スキー場までは通常どおり開通していますが

車山高原から霧ヶ峰経由で 諏訪方面へ行くことはしばらく出来ない状態です。

どうぞご注意ください。

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

 

オステリア白樺です。
2014年12月19日~2015年3月はPM5時~夜のみの営業(火・水定休)になります。
ピザ半額サービスデーも冬季はお休みですのでご了承くださいませ。

 

 自家製冷凍ピザのwebショップです。ご自宅用や贈り物にぜひどうぞ。



最新の画像もっと見る