信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

紅玉タルト

2006-10-21 23:04:13 | ドルチェ・ケーキ

もうそろそろ終わりですが、毎年楽しみにしている紅玉。
旬が短い上に日持ちもあまりしないので、かえって季節をより感じます。


この真紅の色合いがなんとも言えません。

長野出身の友人がいつもまとめて買出しにいってくれるので、
それを分けてもらってタルト作り。
アップルパイのようにリンゴを煮るのではなく、生のまま並べて焼き上げます。
底にはサクサクの練りパイ生地、たっぷりのアーモンドクリームとスライスしたりんご、そしてお砂糖とバター、はちみつを・・・。

甘さも控えめ、さわやかなあとくちは紅玉ならではです。

ちょっと寄りすぎましたしかもボケてるし・・・

今日は最後の週末ということで、急遽友人家族たちが駆けつけてくれました。
朝から剣道にも行き、記念日ケーキのご注文もあり、盛りだくさんな一日でした。

信州車山高原のイタリア料理店
オステリア白樺

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これこれ! (タカちゃん)
2006-10-26 16:32:40
私もこのタルトが大好きなんです。

私の持っているレシピは、りんごの上にはお砂糖と生クリームだけ。

最近は、甘煮とパイシートのお手軽なのばかりで、作ってないなあ。



紅玉、この時期になると「出ているときに買わなきゃ!」と買い込みます。

今年はブランデー漬けにしてみようと思っていたのに、

ぐずぐずしていたら、長女が次々に食べてしまいました。

酸味もしっかり利いた味を好むのは、私譲りです。
返信する
おいしいですよね~ (オステリアmama)
2006-10-28 17:26:30
あの酸味と、うすく皮をむくと表面がほのかに

ピンク色のところがなんとも・・・。

みかんも皮が少し青いくらいの、酸っぱいのが好きです♪

一瞬で去っていく、季節の風物詩ですね。
返信する