信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

腰痛の意外な原因?

2013-05-31 15:49:38 | くらしの雑記

新緑がすごい勢いで増えています。

みなさまお変わりありませんか?自分の腰痛の意外な原因を発見したかもしれないオステリアmamaですこんにちは。

去年の今頃、腰痛で病院へ行きコルセットデビューした記事を書いたときには、
いろいろな方に経験談や対処法を教えていただきました

おかげさまで、その後病院へ行くほどにはひどくならず
疲れてくると痛くなったり
またかるくなったりを繰り返しつつ一年がたとうとしているのですが

骨や神経に原因のない腰痛って、8割くらい原因不明だとか聞きますし
やっぱり根本的には治らないんだな~とあきらめていたこの頃

 

 

すごい発見をしてしまったかもしれない・・・・

 

ひょっとして 左足がほんの少し短いのかもしれないと気づきました。

 

なんでそんなことに気づいたのかというと
ついこの前、なにげなく立って作業をしていた場所が
左足はキッチンマットの上 右足は床 という場所だったんです(笑)

しばらくして 立っているのがなんだか楽な気がする・・・・と気づきました

キッチンマットの厚みは数ミリだと思いますが
逆にして右足をキッチンマット 左足を床にして立ってみるとやっぱり違和感がある

でも、最初に気づいたときのように左がキッチンマットだと楽なんです。

 

そういえば昔から 長く歩いたり立ち仕事をしたりすると
いつも左足が痛くなるのは
左足が弱いんだな~としか思っていなかったんだけど

もしかして ほんの少し短いのだとしたら・・・・

いつも左に負担がかかっていて
それをかばうために右腰が痛くなっていたのかもしれない、と。

 

そこで考えました。
靴の中敷きを左足だけに入れてみたらどうだろう?
仕事中も靴を履いているのでちょうどいいかも

 

さっそく見つけたのは 裏返すと両面使えるという子供用の中敷き(23cm)
足に合わせた凹凸などもなく、フラットで使いやすそうなものでした^^

 

ちょっと期待しつつ靴の左にだけ敷いて歩いてみると

なんだか いい感じ歩きやすい!

そんなわけで、今 これが腰痛も軽減させるのではないかと実験中です
(靴を脱ぐとちょっと派手なんですけど^^;)

 

骨格や体型はひとりひとり違うものですし
全ての原因不明の腰痛の方に 私と同じ原因があてはまるとは思わないのですが

ひょっとしたらほんの数ミリ 片方の足が短い というのはありそうな気がしませんか?
もし思い当る方は 良かったら試してみてくださいね!

そしてこの前 久しぶりに図書館へ行ったら見つけました~!

先日koumamaさんも公開された映画を観に行ったと紹介してくれていた

横道世之介


 

まず原作を読んでみたくなる派の私は、まだ映画は見ていないのですが

原作を読みました^^

 

きっと誰もが似た経験をしているであろう、ちょっとおバカで情けない20代前後の日々
ストーリーは、大学に通うために上京してきた世之介が出会う人たちと
出会った人たちが 15年後くらいに世之介のことを思い出しているシーンとが
絶妙な配分で展開されています 

(過去と現在が交互ではなくて 過去が5に現在が1くらいのブレンド)

しみじみとおかしくて ちょっと哀しくて でも全体的には静かなお話

 

これを映画化しよう と思った沖田修一監督はすごいな と思いました

南極料理人の監督さんだし 絶対見て損はないと思います!

DVDで見ようっと♪

 

いつもありがとうございます

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
毎日のおかずレシピをアップしています

ナガブロ 『1560mで日々思う。』

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

オステリア白樺です。HPお引越ししました!

 

6月 営業のお知らせ
定休日 毎週水曜日 第三火曜日 

 0266-68-2856

標高1500mの高原ですので、夏も長袖の服をご用意ください。
また、急な雷雨などもありますので傘をお持ちください。
       
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856(営業時間中は電話に出られないこともございます

食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (ベルママ)
2013-05-31 23:36:36
素晴らしい所に気が付きましたね。

私が治療に通った所で聞いた話ですが
自分は真っすぐに寝ているつもりでも
腰痛の人の足の長さを計ると殆どが違うそうです。

それを治療してもらって暫くはいいのですが
普段の姿勢から、また長さが違って来るようです。

私も傾いていますよ(笑)
なるべく姿勢を正すように注意はしていますが・・・中々ね(笑)


オステリアmamaさんのように自分で気が付いて
自分で調整出来れば自然に治って来ると思います。

これから暫く続けて効果を教えて下さいませ。
母も・・・ (将棋を知らない母)
2013-06-01 06:19:43
昔、むかし~(日本昔話みたい・・・(笑))、独身の頃習ってたダンスの先生(本職はバレエの先生)に、全員、座らせて足の右左の長さが違う事を言っておられました。矯正方法も話されてたような・・・・(どんなんだったか忘れちゃった)
足を組のもダメ、片方にばかり荷物を肩にかけるのもダメ。姿勢も正しくって言われたけど・・・できないよーーーー

ダンスの先生に寄ると、長さが一緒の人はほとんどいないとか・・・

立ち仕事のオステリアmamaしゃんが、マットを使って少しでも楽になるといいねっ
こんばんは (ユトリロ)
2013-06-01 22:52:37
オステリアmamaさん  お元気ですかー?

腰痛で悩まれていたんですね。

両足の長さが違うと
確かに、体もギクシャクと歪んできそう。
ご自分で調整されて良い方法を試すって凄いなー

私も立つとどちらかの足に重心がかかって
少し偏ってるとおもう。
でもそのまま放っておいちゃうんですよね~
あとで、きっと痛いおもいするでしょうね。
骨盤ストレッチとか本買ってみたりしました。

オステリアmamaさん
お仕事柄、座ったり立ったりと負担もかかりそうですし
なんとか楽になるといいですね。
ベルママさん♪ (オステリアmama)
2013-06-01 23:38:35
こんばんは~

やっぱり足の長さが違うことってよくあるんですね
腰痛の人のほとんどが違っている・・・と聞くと
やっぱり!と説得力があります~

ほんのわずかな歪みが腰痛を引き起こすかもと
わかっていても
左右均等にって中々できないですね
私も左手も右手もよく使うし
自分では真っ直ぐにしているつもりでいたのですが・・・

ベルママさんから教えていただいた
腰痛体操などもしつつ
もし靴の中敷きで楽になるなら
すごくいいなーと思って試しています^^
夏を楽に超えられたら効き目アリだと思います♪
将棋を知らない母さん♪ (オステリアmama)
2013-06-01 23:43:03
わぁ~母さん ダンス習っていたんだ!と
そこに注目してしまいました(笑)

そうそう、マットの上に立ったとき あれ?もしかしてと思って
足を前に伸ばして座って、ぎりぎりのところに置いた新聞を片足ずつかかとで押してみたの。
そうしたらやっぱり右足の方が遠くまで届く・・・
ということは、右足の方がやっぱり長いのかな~、と

ベルママさんも書いてくれたけど
ほとんどの人が左右の足の長さが違うなんてびっくり!
気を付けているつもりでも真っ直ぐって難しいんですよね

片足だけ中敷き作戦でちょっと様子を見ようと思います~^^
ユトリロさん♪ (オステリアmama)
2013-06-01 23:50:38
こんばんは^^はい、腰痛の記事など書きつつですが
元気ですー♪

寝込んだり動けないほどの痛みではないけれど
なんとなくいつも違和感がある・・・って
どの部分でも気になりますよね

コルセットは楽だけどずん胴になるし
湿布や塗り薬はいまいち効いている気がしないし
靴の中敷きを思いついたとき
小さくガッツポーズでした


ユトリロさんはカメラを持ち歩かれるので
肩などけっこう凝るのではないかと思いますが
なかなか身体を動かす時間もないのでは??

私は犬と歩くくらいしか運動をしないので(笑)
少し体をほぐさないといけないな・・・と思います
骨盤ストレッチもよさそうですね
ちょっと覗きに来たら・・ (koumama)
2013-06-02 22:22:13
とっても興味のあることが書いてあって(笑)
さすがオステリアママのブログためになりますね~
私 ストレスや疲れがあるんだろうけど最近腰が痛くて
コルセットしてたりいろいろ
背筋も鍛えたりしてるんだけどどうもなかなかよくならず
調べても異常なしだし。。季節の変わり目もあるんだろうけど
そっか~もしかしたら私も足の長さが違うのかもしれない(笑)ためしてみようかな。

あとは歩くことかなぁ
このごろ 近くの買物はなるべく歩いてる。。車ばかりなんだもん。

横道世乃介 映画のこと覚えてくれててありがとう。
すごくほんわか優しい気持ちになれる映画だったよ。
原作もおもしろかったんだぁ。
私も順番が逆だけど読んでみようかな。DVDぜひ。おすすめです。
koumamaさん♪ (オステリアmama)
2013-06-03 20:06:45
来てくれてありがとう
メールするほどではないけれど、見てくれるといいな・・・と
思いながら書きました(笑)
そうか~、やっぱり今あまり調子が良くないのね

私の場合はいつも右腰だけが痛くなるので
明らかに偏ってるってわかりやすかったけど
koumamaさんにもあてはまるといいなぁ

だって靴の中敷きだけでこんなに楽になるなんて
もっと早く気付けばよかった!って
この数日実感してるのです

koumamaさんは大きな手術も乗り越えているから
やっぱり体がどこかかばおうと無理な動きに
なってるのかもしれないものね・・・
お大事にしてくださいね。

横道世之介の映画を紹介してくれた記事を読んだのは
つい最近だと思っていたんだけど
リンクさせてもらおうと探したら
けっこう前でした(笑)

途中 「このタイミング!?」っていうところで
結末が明らかになっちゃうでしょ
その結末を知ったまま最後まで読んで
それでちょっと救われるというか
絶妙な構成だなー!と思ったの。
読みながら世之介の顔がどうしても高良健吾くんになっちゃってDVD見てみるね~
もしかしたら… (をぢさん)
2013-06-05 08:55:47
オステリアママ様
いつも楽しく拝見しています。

ところで…昨日21:00過ぎに諏訪市の某スーパーでお買い物されていませんでしたか?
なるほど (玉です)
2013-06-05 09:05:12
足の長さかぁ。それが原因だとわかればすっきりですね。
私も、若いころヘルニアって言われたことあるけど、
あまり発症してないので、ここの所、無頓着になってます。
日ごろから、意識的に健康に気を付けないとです。

原作読むって、大変そうだけど、おもしろさを知ってるから、読めるのでしょうね。
うちも、百田尚樹のモンスターの本があるので、映画を観る前に、読んでみようかな。
また違った感じがするでしょうね。

アルパカ牧場、姉が最近訪れてました。
可愛いですよね。私も抱っこしてみたいな。