goo blog サービス終了のお知らせ 

今度こそ完済!借金500万円返済日記

三度目の正直で今度こそ借金完済を固く決意。毎月苦しいけれど借金返済状況や、多重債務者の日常生活を綴ります。

いつまでもつか

2021-07-09 07:09:15 | 預貯金残高

今週もがんばりました。あと1日の我慢。
今週は、外出することが多くて仕事も忙しかったので早く過ぎました。
でも相変わらず嫌がらせはありました。

例えば私だけ、不燃ゴミやプラスチックゴミを持ち帰るように言われています。
可燃ゴミは所定のゴミ捨て場がありますが、他のものは月に1回業者が取りにくることになっています。
月に1回しかないし、経費がかかるので、持って帰って捨てるようにと今年に入ってから正社員のAさんに言われるようになりました。もちろん私だけで、もう一人の契約社員のBさんは、ちゃんと月1回のゴミの日に出しています。
うちだって不燃ゴミは月に1回だし、プラスチックは週に1回。ちょうど出した翌日にプラゴミを持って帰ってきました。
自宅に職場のゴミがあるってなんとなくストレスです。

もし私が正社員なら黙っていませんし、他の人がこんな目に遭っていても絶対に止めます。
だって非正規だから経費のかかるゴミは出さないでっておかしいですよね?

他にも、私が小口現金を申し出ても受け付けてもらえなくなりました。
なので、定期券以外の路線やイベント会場で急に必要になったゴミ袋やコピー代金などそんなに大きな金額ではないですが、毎回自腹です。極貧生活を送っているというのに、100円単位の出費すら死活問題です。
外に出る仕事は嬉しいけれど、小銭を出すたびに悲しくなります。

すっかり遅くなりましたが、6月の預貯金残高です。

11,154円

先月よりマイナス3,100円。
生活費に5,000円引き出したけど、不労所得でどうにか減り幅を抑えました。

でも今月もまた引き出し予定です。

現在の私の生活費の残金は、8,348円。
6月のお給料から住民税の金額が変わり、手取りが3,000円すくなくなりました。
借金返済後、手元に残るのは1万3,000円ほどです。これで1か月過ごすのははっきり言って無理です。

あと8,348円で3週間過ごすのも、出費が食費だけならなんとかなりますが、今月も通院があるので、どうみても足りません。
毎月20日前後に底をつく生活費ですが、今月はもっと早くなくなりそうです。
夏バテしたくないので、食費を極端に削ることは避けたいし、やっぱり今月も預貯金は減少間違いなく、せめて引き出す金額は最小限に抑えたいと思います。

少なすぎる預貯金を減らすのは本当に辛いけど、8月の奨学金返済が終わるまではわりきらなきゃと思い込もうと必死です。

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


2021年6月末の借金総額

2021-07-05 07:09:37 | 借金残高

金曜日は頑張って出勤しました。
予想外に休んでしまったので、仕事山積みだったので、いろいろ気に病んでいることも考えずにすみました。
それから週末にかけての豪雨がひどずぎて、職場の人間関係のことなんてすっかり忘れていました。どっちが深刻かといえば、もちろん家族や数少ない友人たちの安否です。

先週のはじめは仕事でありえないミスをしてしまってものすごく落ち込んでいました。
たぶん、こんなミスをしでかしたのは生まれて初めてだと思います。
もちろん自力で解決しました。誰も助けてくれないし、新しい上司からは「こんなミスする人初めてみた。わざとじゃないよね?」といびられた揚句、「残業の申請はしないように」と言われました。契約社員は上司の許可がないと残業できないことになっています。

このミスを修正するために、2時間ちょっと残業して、自腹で3,000円ほど出費がありました。
残業の申請ができればほぼ挽回できましたが、結局時間もお金も大損害でした。
2時間あればしっかり勉強できたのに、疲れて何もできませんでした。

そして翌日には前記事にあげた出来事があったおかげで、借金残高は月曜日には書きかけていたのにブログを更新する気力すらありませんでした。

6月末時点の借金総額です。

4,924,647円

先月より、マイナス34,258円でした。

新たな借金がないときは、マイナス5万円になる予定ですが、今回もリボ払いへの移行が1万5千円ほどありました。
何度も書いていますが、8月に、無事に講座が終了して給付金がもらえるまでは新たな借金は増え続けます。
どうにか、新規の借金が5万円を超えないようにすれば、毎月確実に減っていきます。

もし修了試験が合格しなかったら・・・?
給付金がもらえるのかどうなのか、把握していません。
選択肢は一回での合格しかありません。

そして、着実に借金を減らすためには、今の職場で契約期限まで居続けるしかありません。
先週はとても耐えられそうにないと思っていましたが、我慢するしかありません。

なんだかんだ言いながら7月になりました。
来年の3月まで、どこまで借金を減らせるかを支えにがんばっていきます。

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村


休んでしまった

2021-07-01 15:24:53 | 仕事の話

ついに会社を休んでしまいました。
数日前、これまでの会社員生活でやったことのないようなミスをやらかしてしまいました。

言い訳にしかなりませんが、借金のストレス、勉強との両立と焦り、そして職場の人間関係で、いつもおかしな緊張感にさらされているので、最近凡ミスは増えていました。
仕事面だけでなく、忘れ物が増えたり、朝の出勤時間ぎりぎりまで家から出られない、ぼーっとしてて信号渡らなかったり、道を間違えて歩いていたり、ストレスが原因なんだろうなと思えることが多くてちょっと自分でもやばいなと思っていました。

昨日、同じ契約社員で、来年からの継続が決まっているBさんから嫌な話をきかされました。
話の内容は、他部署の人で、私を嫌っている人が何人かいて、その人たちは私への協力はしたくないけれど、Bさんがいるから私たちの部署と協力関係を築こうとしているとか、私の企画をけなしているとかとにかく私への悪口ばかり聞かされました。
「直接私に言ってもらえば、きちんと話がしたいです。」と言ったところ、Bさんが、「大丈夫。私がちゃんと説明してあげたから納得してもらえたから。」と言っていました。当然Bさんは自分に都合の良いようにしか言っていないと思います。

このことを聞いてから、昨日はますます仕事に集中できなくなって、家に帰ってからも勉強も手につかないし、夜は一睡もできませんでした。

おかげで明け方からずっと頭痛がしてるし、ふらふらするし、もう休む選択肢しかありませんでした。
今日は悪口を言っていたという部署の人たちと定例ミーティングがあるし、そのことを考えるととてもコンディション悪い中気合い入れようなんて思えませんでした。

会社に電話を入れてから、お昼までゆっくり眠れました。
頭痛はひどいままだったので、薬を飲んでやっと楽になってきました。

私の中で、一度でもこんな感じに休んでしまうと二度と出勤できないような気がしていました。
でも、明日は何が何でも行かないとと思っています。

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ
にほんブログ村