
今日は晴れ。今朝は上空に青空が広がっているものの、東の空に薄い雲がかかっていて、雲を通して朝日から柔らかい日射しが降り注いでいる。今朝の気温は26℃で、昨夜は熱帯夜となった。弱い北風が吹いていて、湿度が高く、ムシムシとした陽気である。ただ、日射しが弱いこともあって、少し凌ぎやすく感じる。
来週はお盆ということも影響しているのだろうが、通勤電車は、少し空いてきたようだ。電車に乗って新宿駅に到着すると、上空には雲ひとつ無い青空が広がっていて、強い日射しが容赦なく降り注いでいる。職場に着く頃には汗だくになってしまった。
都心は南よりの風が吹いていて、午前8時には30℃を越えた。今日の午前中は外出して、お昼過ぎに職場に戻ってきた。
日中は上空に小さな雲が所々に浮かんでいるものの、青空が広がって、真夏の強烈な日射しが降り注いでいる。昼間の最高気温は36℃で2日連続で猛暑日となった。強い南よりの風が吹いていて、風が熱風のように感じられる。湿度が高く、暴力的な暑さである。
今日は仕事の帰りにヨドバシカメラ新宿西口店に寄った。先日、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」を買ったが、それから、実は一度も外に持ち出していない。持ち出そうにもカメラケースやカメラバッグが無いからである。
カメラバッグは先日もヨドバシカメラ新宿西口店に行って品定めをしていたのだが、やはりバッグの中のカメラの収まり具合を見るにはカメラを店頭に持って行って、実際にカメラバッグに入れてみるのが一番である。しかし、カメラケースも無いカメラをそのままデイパックに入れて持って行くのは危険である。バッグの中で他の荷物とぶつかり合って傷が付いてしまうかもしれない。
そこで、とりあえずカメラケースを買うことにした。店頭でいろいろと検討した結果、購入したのはエツミのNPカメラケースLである。高機能素材ネオプレーンという素材を使用しているというこのケースは、背面にポケットがあり、予備のバッテリーなどを納めることができる。
サイズはSS、SSロング、M、ML、Lの5種類あるが、そのうち、最も大きなLサイズを購入することにした。これならミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」本体に交換レンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を装着したまま、ケースに収めることができそうである。
ケースを買うと早々に帰宅して、カメラを収めてみることにした。ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」本体に交換レンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を装着して、ケースに収める。
実際に入れてみると、本体部は全く問題が無かった。
レンズの方はフードを装着したままでもまだ先に少し余裕がある。
では交換レンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」はどうだろうか。
実際に入れてみると、今度はフードをレンズに逆向きで装着してみたのだが、かなりパッツンパッツンになってしまった。
一応、マジックテープでカメラを包むことはできるが、これで持ち運びはあまりしたくない気分である。
とりあえず、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」本体に交換レンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を装着して、カメラケースに収めると、カメラを所定の位置にしまうことにした。
これで、カメラを持ち出すことができる。次の休みの日はいよいよ、外にカメラを持ち出して写真撮影をしてみたいところである。