goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日の夕食(からあげ定食大@とり多津 落合駅前店)

2018年03月20日 | 食べ歩き(肉料理)


今日は曇りときどき雨。昨夜から降り始めた冷たい雨は朝になっても降り続いていた。今朝の気温は8℃で、冷たい北風が吹いている。水分をたっぷりと含んだ空気はヒンヤリとしていて、気温以上に肌寒く感じられる。今日は久しぶりにダウンコートを着て出勤することにした。
日中も雨は止まず、弱い雨が降っていた。昼間の気温は8℃で朝からほとんど上がらず、真冬のような寒さで、季節に逆行したような陽気である。強い北風が吹いていて、外に出ると、容赦なく体温を奪っていくかのような寒さである。

夜になって雨は止んだ。仕事にひと区切りをつけると、夕食を食べて帰ることにした。職場を出て新宿駅から中央総武各駅停車線に乗ると、東中野駅で下車した。西口改札を出て山手通りを北に歩いていくと、早稲田通りと交わる上落合二丁目交差点に出る。この交差点を左折すると、その角にからあげ専門店「とり多津 落合駅前店」がある。今日はこの店に入ることにした。


店に入る。入口を入るとすぐ左手にタッチ式の券売機が設置されていて、ここで食券を購入する。メニューは各種「おすすめ」「からあげ定食」「南蛮定食」「丼物」「単品メニュー」で構成されている。「おすすめ」にはカキフライ定食などがあったが、全て売切となっていた。
購入した食券を手に奥に進んだ。店内は入口から見て右手に厨房があり、厨房に面して9席のカウンター席が直線上に配されている。カウンター席の奥に座ると食券を卓上に置いて料理を注文した。

注文したのは基本メニューの「からあげ定食」の中の元祖「からあげ定食(大)」である。この定食は「小(からあげ3個)」「中(からあげ4個)」「大(からあげ5個)」とあり、「大」を注文した。更に味付が「醤油味」「塩味」「にんにく味」から選べるので「にんにく味」で注文する。また、ご飯おかわり自由となっているので、一杯目のご飯を大盛りでもらうことにした。
料理を注文すると、タッチ式の券売機の隣に設置された給水器の上に重ねられたコップからコップを1つ手に取り、給水器で冷水を注いで席に戻る。卓上には醤油とソース、七味、ゴマドレッシング、フレンチドレッシング、ダイコンの桜漬けといった調味料やドレッシング、お新香が並べられている他、箸と楊枝、レンゲ、ペーパータオルが置かれている。

お冷やを飲んでいると、料理が一式トレーの上に載せられて運ばれてきた。
トレーの上には唐揚げが載せられた皿の他にご飯とみそ汁が載せられている。

唐揚げが載せられた皿の半分には金網が敷かれてその上に大きな唐揚げが5個載せられている。金網が載っていない皿の半分にはキャベツの千切りの山が盛られて、その脇にポテトサラダが添えられている。


ご飯は円筒状の丼に盛られている。軽めに盛られているように見えるのは気のせいか。


みそ汁は油揚げとワカメのみそ汁である。


あらためてお冷やで喉を潤すと、みそ汁を少し飲んだ。みそ汁の旨みが胃袋に染み渡るように感じられる。続いてキャベツの千切りをご飯の上に載せて、ゴマドレッシングをかけてキャベツの千切りを口に運んだ。
キャベツの千切りをご飯の上に載せて食べるのは、キャベツの千切りにかけたドレッシングで皿を汚したくないからである。もしかしたらドレッシングで唐揚げが汚れてしまって、味が変わってしまうかもしれない。

キャベツの千切りは歯応えが感じられるくらいにざく切りになっているが、一方で柔らかく、食べやすくて美味しい。ゴマの甘みにキャベツの甘みが感じられるようである。更にご飯にゴマドレッシングが染み込んでそれだけで、ご飯が食べられる。
キャベツの千切りを食べてしまうと、ポテトサラダをご飯の上に載せて食べた。ポテトサラダにはポテト片とみじん切りにしたニンジンが入っていて、ニンジンの紅が彩りを添えている。ポテトのサクサクとした食感にポテトサラダの酸味のある味わいがサッパリとして美味しい。

キャベツの千切りとポテトサラダでご飯が無くなってしまった。ここでライスをお替わり。再度、大盛りでライスを注文する。


再び運ばれたご飯にようやくメインの唐揚げを載せて食べることにした。唐揚げは直径5センチくらいの大玉で、これにかぶりつく。唐揚げの衣はカリッとしていて香ばしく、中はジューシーな味わいである。柔らかい食感に鶏肉の濃厚な旨みが口の中に広がる。唐揚げを食べながらご飯をかき込んだ。ニンニクの甘い風味が旨みを倍増させているようである。


途中で味付けに飽きて、少し醤油を垂らして、再び口に運ぶ。醤油の塩味が肉の旨みを強調して、ご飯がすすむ。大盛りのライスはあっという間に無くなってしまった。
皿の上にはまだ唐揚げが2個残っている。3杯目のライスの量は並盛りにした。並盛りのご飯は大盛りのご飯の3分の2くらいの量である。これで、最初のご飯の量が軽く丼に盛られていたように思えたのは気のせいだと判明した。


残りの唐揚げを食べながらご飯をかき込む。2コの唐揚げを食べるのには並盛のご飯で十分な量だった。ご飯の器が空になる頃には唐揚げも無くなった。最後にみそ汁を飲み干して完食。美味かった。
食後にコップに残ったお冷やを飲み干すと、席を立って店を出る。久しぶりに満腹である。

店を出て帰宅の途につく。夜になって更に気温が下がってきた。強い北風が、冷たい空気が吹き付けてくる。ダウンコートを着ていてちょうど良いくらいの陽気である。
帰宅すると、早速風呂を沸かし、熱い風呂に入った。ようやくひと息ついた気分である。天気予報によると春分の日の明日はもっと寒くなるとのことである。水曜日が休みで良かった。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のドーナツ(チョコ カス... | トップ | 今日のランチ(海鮮刀削麺@... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。