goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のランチ(100%ビーフハンバーグ目玉焼150g@ペッパーランチ 大久保店)

2017年08月16日 | 食べ歩き(肉料理)


今日は雨時々曇り。今朝は雨は降っていなかったものの、上空には灰色の雲が一面に広がっている。路面はしっとりと濡れて、未明に雨が降ったことを物語っていた。朝の気温は22℃で湿度が高く、北風が吹いて涼しい朝となった。
今日から夏休を土日を挟んで来週の月曜日まで取った。これだけ連続して休暇を取るのは自分的にはかなり珍しい。もっとも9月に入ったら休みがなかなか取れなさそうなので、今の内に取れるだけ夏休を消化しておく必要があった。

とはいえ、今日は特に予定があるわけでも無い。おまけに今年の夏は8月に入ってから夏らしくない空模様である。まるで梅雨に逆戻りしたかのようなスッキリしない天候で、8月に入ってから雲が多い日が続いている。
朝起きて、布団の中でいろいろと考えていたが、ふと思いついて運転免許証の更新に出かけることにした。新宿の都庁第二庁舎2階にある免許更新センターに足を運ぶ。手続きを済ませるまでに約20分を要し、その後、30分間の講習会を受講して免許証を更新した。

日中は弱い雨が降っていて、湿っぽい空模様となった。昼間の最高気温は22℃で朝から気温がほとんど変わらない。弱い北風が吹いていて、空気がシメシメとしている。ただ、湿度が高くて、人が多いところに行くと汗だくになってしまう変な陽気である。
講習会を終えてお昼を食べて帰宅することにした。電車に乗って大久保駅に出る。駅北側を東西に走る大久保通りを東に向けて歩いていくと、左手にステーキ・鉄板焼専門店「ペッパーランチ 大久保店」がある。今日はこの店に入店することにした。


店に入る。店内は入口から見て左手奥に厨房があり、左手手前にカウンター席が6席配されている他、右手入口側に2人掛けのテーブル席が4卓と奥の壁際にカウンター席が4席配されている。
料理の注文は入口を入ってすぐのレジで行う。料金も前払いである。注文したのは「100%ビーフハンバーグ目玉焼150g」「サラダ&ドリンクセット」である。ハンバーグにはライスが付く。しかも大盛り無料となっている。しかし、ここである考えが閃いた。ハンバーグに付くライスは別途料金を払うことで「ビーフペッパーライス」にすることができる。そこで、ライスを「ビーフペッパーライス」にして注文した。

「サラダ&ドリンクセット」のドリンクはカップスープ、味噌汁または各種ドリンクから選択できるということで、カップスープを注文する。更にこれとは別に先日、店の前で配布していたチラシに付いていたドリンク無料券を店員に渡してアイスコーヒーを注文した。
料理を注文し、勘定を済ませると店内の空いているカウンター席に腰を下ろした。店員がすぐに冷水の入ったコップを持ってきたので、お冷やを飲みながら料理ができるのを待つ。卓上には甘口ソース、辛口ソース、タバスコ、塩、朝挽きブラックペッパー、おろしニンニクといった調味料や薬味の他、箸とスプーンの入った籠、ナイフとフォーク立て、トング立て、紙ナプキン立て、楊枝が置かれている。

すぐに店員がサラダとドレッシングが運ばれてきた。ドレッシングは紅白の2種類のサウザンドレッシングに加えて和風ドレッシング(青しそ)の3種類である。サラダにはちぎったレタスにダイコンとニンジンの千切り、スライスしたキュウリが載せられている。


続いてアイスコーヒーを運んできた。アイスコーヒーにはミルクとガムシロップ、ストローが添えられている。


更にカップスープが運ばれてきた。小さなカップに注がれたコーンポタージュスープにはクルトンが浮かべられ、粉バジルが散らされている。


次に運ばれてきたのは「ビーフペッパーライス」である。店員が紙を敷いて、鉄板に盛られた「ビーフペッパーライス」を置き、紙を立ててくれた。「ビーフペッパーライス」は油が跳ねていて、ジュウジュウと盛んに湯気を立てている。


最後に運ばれてきたのは「100%ビーフハンバーグ目玉焼150g」である。こちらも店員が紙を敷いて、鉄板に盛られた「100%ビーフハンバーグ目玉焼150g」を置き、紙を立ててくれた。トングで肉をよく焼くようにとのことである。


しばらくして両方の鉄板が落ち着いてきたので、食事をすることにした。まず最初にカップスープを少し飲む。濃厚なコーンポタージュスープは濃厚でドロリとしている。クリーミーなテイストでクルトンはスープに沈み切らずに、スープの表面に載っている感じである。カリカリとした食感のクルトンを味わいながらスープを飲んだ。
スープを飲んだ後はサラダを食べる。サラダには和風ドレッシングをかけて食べた。みずみずしい野菜はドレッシングの酸味が加わって、サッパリと美味しい。サラダをかきこむようにして食べると、続いて「ビーフペッパーランチ」を食べる。

「ビーフペッパーランチ」は鉄板の中央にご飯を盛り、その周囲に薄切りの牛肉を配していて、ご飯の上にコーンと刻みネギが載せられて、たっぷりの黒コショウがかけられている。先日「ペッパーランチ 新宿小滝橋通り店」で食べた「お肉たっぷりビーフペッパーライス」よりも肉の量は少なめである。もっとも、今回ご飯も大盛りになっていないので、ボリューム的には先日よりも少ない。
スプーンで肉とご飯をかき混ぜて、チャーハンを食べるようにして口に運ぶ。スパイシーな風味の中に牛肉の旨みがライスに絡まって美味しい。ペッパーランチを食べながら「100%ビーフハンバーグ目玉焼150g」も食べることにした。

「100%ビーフハンバーグ目玉焼150g」は鉄板の上に4切れにカットされたハンバーグが載せられていて、その脇に目玉焼きが載せられ、モヤシとインゲンが2本、ニンジンが2切れ載せられている。ハンバーグにかける和風ソースがココットの器に入っていて、それも鉄板の上に載せられている。運ばれてきたハンバーグにはバターが載せられていたが、肉に熱が入るに従って溶けてしまった。
まずハンバーグの断面を見てよく熱が入っているか確認する。薄いハンバーグの断面からは肉汁が出ていて美味しそうなのだが、150gのハンバーグにしてはボリューム感が感じられないのは残念である。


付け合わせの野菜とハンバーグにソースをまわしかけると、先に野菜を食べる。シャキシャキとした食感の野菜は適度に熱が入って、野菜の甘味が感じられて美味しい。やや辛めのソースとも相性が良く、野菜を食べながら「ビーフペッパーランチ」も食べた。

野菜が片付いたところで、ハンバーグを食べる。牛肉100%のハンバーグはジューシーで香ばしく、美味しい。しかしボリュームが無くて、物足りなかった。
ハンバーグを食べてしまうと、残ったペッパーライスをハンバーグの鉄板に移し、肉汁をライスに吸わせてスプーンで食べてしまった。

最後にアイスコーヒーを飲む。氷が溶けたアイスコーヒーは苦みが薄まって、飲みやすくなっている。油まみれになった口には無糖のブラックコーヒーが美味しい。半分くらいまでアイスコーヒーを飲んだところで、口の中がさっぱりとしてきた。
ここで、ガムシロップとミルクを投入し、今度は甘いアイスコーヒーを楽しむ。アイスコーヒーを飲み干すと、コップに残ったお冷やも飲み干して完食。満腹である。

店を出て帰宅の途につく。自宅に着いた後も雨は止まず、雨脚が強くなったり弱くなったりしながら夜まで雨は降り続けた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【閉店】今日のランチ(自家... | トップ | ライトウェイトトラベルトー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。