
今日は晴れ。今朝の上空は雲ひとつ無く、澄み切った空が広がっている。今朝の気温は-1℃とかなり冷え込んだ。冷蔵庫の中にいるような底冷えのする陽気である。
今日は平日週休日で1日お休み。妻の出勤を見送ると、早々に洗濯に取りかかる。洗濯機を回している間にコーヒーを1杯飲みながら、今日の予定を考える。今日はいい天気なので、どこか行きたい気分でもあるが、一方で、他にもやらなくてはいけないことがある。やらなくてはいけないことがいっぱいあって、全部やれるかどうか分からないが、とりあえず、平日にしか出来ないことを最優先にしよう。
地元の金融機関で所用を済ませると、一旦、家に帰宅して、再び外出した。八王子に買い物に行きたいところがあったので、電車に乗って今度は八王子に出た。買い物をする前にお昼を食べようと、駅北口にあるラーメン屋「らあめん花月嵐 京王八王子店」に入店する。
店に入って食券を購入すると、店員に「お好きなカウンター席にどうぞ」と言われて、空いているカウンター席に座った。注文したのは期間限定ラーメン「サラリーマン金太郎ラーメン」。マンガ「サラリーマン金太郎」連載開始20周年とコラボした期間限定ラーメンである。これにクーポン券を店員に示して「ニンニク豚めし」をサービスしてもらうことにした。更に、今回は無料の生にんにく絞りをサービスしてもらう。料理を注文すると、また別バージョンのクーポン券をもらった。また大量に作っただろうか。
お冷やを飲んでしばらく待っていると、最初に生にんにく絞りが出てきた。にんにく絞り器もだいぶ進化したようだ。以前の物に比べて格段に良くなっている気がする。もっとも、絞った生にんにくのカスが絞り器に残ってしまうのは残念。これもラーメンのスープに落とせるようにして欲しいものである。
さらに待っていると、「サラリーマン金太郎ラーメン」が出され、やや遅れて「ニンニク豚めし」が出された。
「サラリーマン金太郎ラーメン」は中太麺で豚骨ベースの味噌スープに浸かっている。麺の上にはチャーシューが1枚と縦に切られた茹で卵が半個分、刻みネギ、海苔が1枚添えられていて、チャーシューの上には粉末状のカツオ節が盛られ、スープには生の刻みタマネギが浮いている。
最初に「ニンニク豚めし」を食べる。ご飯の上にのった刻みチャーシューが無くなったところで、ラーメンの麺の上にのっている海苔をご飯の上にのせて食べ、更に茹で卵も取り出してオカズにした。更にチャーシューを取り出す。チャーシューの上にのっていたカツオ節はスープにまき散らされて、スープを吸って、スープの表面に漂っている。薄いチャーシューは箸で持ち上げると、崩れてしまった。相変わらず存在感の無いチャーシューである。
「ニンニク豚めし」を食べ終えたところで、ようやくラーメンを食べることにした。見るからに濃厚そうなスープは表面に膜が張っていて、ドロリとしたスープである。麺を箸で持ち上げると、麺にスープが良く絡んで、口の中に吸い込まれた。中太の麺はコシがあってもちもちとした食感である。
麺をあらかた食べ終わったところで、生ニンニクを絞り、スープに落とした。これをよくスープにかき混ぜてスープを飲む。コッテリとしたスープは味噌のコクが感じられ、それにカツオ節の風味が加わって美味しい。旨みがたっぷり閉じこめられたスープには、スープに浮かべられた刻みタマネギが食感のアクセントと辛みを与えていて、後味がさっぱりと味わえた。
スープを飲み干して完食した。今回の期間限定ラーメンは自分的にはなかなか旨かった。
コップに残ったお冷やを飲み干すと店を出た。お腹も満たされた。
買い物を済ませた後、八王子からは新宿に出た。新宿駅西口の新宿三井ビル1階にあるキャノンサービスセンターに足を向ける。先日から、いつも使用しているコンパクトデジカメ「Canon PowerShot SX130 IS」で写真を撮ると、写真にゴーストが映り込んでしまうようになった。レンズの内側にホコリが入り込んでいるようにみえるので、おそらくそれが原因だと思うのだが、確証が無い。一眼レフデジタルカメラのようにレンズを取り外して、清掃できない以上、専門店に持ち込むか、サービスセンターに持ち込むしか無い。
ということで、まずは相談をしようとサービスセンターに行った。てっきり平日しかやっていないと思っていたのだが、土曜日も営業しているとのこと。なんだ、もっと早く行けば良かった。
結局、カメラを診断してもらったが、原因はよくわからない。内部清掃となると修理扱いになるが、修理には約10日かかるとのことで、今日、修理に出すと、修理が完了するのは25日となるとのこと。営業時間は18時までなので、休みを取らない限り、土曜日以外は受け取りは無理である。だが、27日は既に年末年始の休みに入るということなので、修理の完了品を受け取るのは年明けになってしまう。
とりあえず、今のところ、屋外で写真を撮らない限りは、困るようなことは無いので、一度、表面の無料クリーニングをしてもらって、修理に出すのはあきらめた。しばらく使って、また問題が起きるようなら、年明けに修理に出したい。
帰りは国分寺で買物をして帰宅する。
家に着く頃には、日も沈んで真っ暗になってしまった。結局、やりたいことの半分も出来なかった。