goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のラーメン(味噌ラーメン@萬馬軒花橙)

2017年07月25日 | ラーメン(23区)


今日は曇り。今朝は上空に大きな雲がいくつも浮かんでいるものの、雲の合間から青空が見えて陽も射してきた。朝の気温は27℃で昨夜も熱帯夜となった。強い南風が吹いていて、湿度も高い。職場に着く頃には汗だくになってしまった。
陽が射したのは朝だけで、午前中に雲の厚みが増してくると次第に薄暗い空模様となった。日中はスッキリとしない陽気で、湿度が高く蒸し暑い陽気となった。昼間の最高気温は33℃で、湿った空気が重く感じられた。

今日は夜、新宿で写真部の講習会があり、これに出席することにした。講習会の後はいつものように新宿駅西口の居酒屋で懇親会があった。講習会が午後9時近くまであったので、懇親会が終わった頃には夜11時を回っていた。その後、解散。
自分は帰りに〆のラーメンを食べて帰ることにした。西武新宿線の東側の通りを北に歩いていく。途中、都立大久保病院に入る道の交差点付近に信号があり、その角に近いところにあるラーメン屋「東京味噌らーめん 萬馬軒花橙」に入店することにした。このラーメン屋があったところは以前ラーメン屋「ザボン」があったところである。


店の入口手前右手に券売機があり、ここで食券を購入する。ちなみに店は昼の部の営業と夜の部の営業に分かれており、昼の部の営業では醤油ラーメンのみの販売、夜の部の営業では味噌ラーメンのみの販売となっている。メニューは「味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」「地獄ラーメン」「味噌つけめん」「辛味噌つけめん」「地獄つけめん」の6種類のラーメンの他、各種トッピング、ドリンクで構成されているが、入店したときは「味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」の2種類のラーメンと一部トッピング、ビールが販売されていた。
購入した食券を持って店の中に入る。店内は入口から見て左側に厨房があり、厨房を囲むようにL字形にカウンター席が8席配されている。奥のカウンター席に座り、カウンターの上に食券を置いて料理を注文した。注文したのは「味噌ラーメン」である。

料理を注文すると、カウンターの上に重ねられているコップを1つ手に取り、同じくカウンターの上に置かれているお冷やのポットから冷水を注いで1杯ゴクゴクと飲んでしまった。再び冷水を注いで卓上に置く。
カウンターテーブル上にはブラックペッパーグラウンドと一味唐辛子、花山椒といった薬味や調味料と箸、ティッシュボックスが置かれている。

しばらくしてラーメンが出された。麺は中太麺で味噌スープに浸かっている。麺の上には炒められたモヤシ、ニラ、ニンジンが載せられ、その上にチャーシューが1枚とメンマ、刻みタマネギ、ネギが盛られて辣油がトッピングされている。


まずはスープをレンゲで掬って少し飲んだ。ニンニクの効いた味噌スープは野菜を炒め、これに味噌スープを加えて更に味噌を入れた濃厚なスープで、味噌辛いくらいである。仕上げにごま油を加えていて、ややこってりめのスープとなっている。

続いて麺を食べる。中太麺はコシがあり、存在感がある。麺を食べると麺の上に載せられた具が一緒に口の中に入ってきた。炒められた野菜はしんなりとしていて、麺によく絡む。野菜の他にもメンマやネギが一緒になって口の中に入ってきた。
麺の上に載せてある大きいチャーシューは厚めで、脂身と赤身のバランスが良い。口に入れると赤身はスープを吸って柔らかく、味が濃くて美味しい。脂身は甘く、舌の上でとろけるような味わいである。チャーシューを食べながら麺を食べた。

麺を食べているとネギの上に垂らされたラー油がスープに溶けて、またスープの味わいが変わってきた。更にスープに浮かべられている刻みタマネギがシャキシャキとした食感でアクセントを与えている。最初辛かったのだが、次第に熱が入って甘味が増してきた。
最後にスープを飲み干して完食。美味かった。コップに残ったお冷やを飲み干すと店を出た。

店を出て帰宅の途につく。雨が降るという予報だったが、雨は降らなかった。そのかわり、湿度が高く空気が重く感じられる。気温も高くて、汗だくになりながら自宅に着いた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のランチ(まぐろ丼@千秋) | トップ | 今日のランチ(全部のっけ丼... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。