
今日は雲が多いながらも晴れ。今朝も目が覚めたのは昼前だった。どうも休日になると気が抜けて朝起きれなくなる。もっとも早く起きても予定が無ければ、また寝ることになるのだが…。
日中は上空に青空が広がっていて日射しが燦々と降り注いでいる。昼間の最高気温は13℃だが、乾いた北風が強く吹いていて昨日よりは少し寒く感じる。とはいえ、自宅の中にいるとガラスを通して照りつける日光がポカポカと暖かく感じられた。
明日から仕事なので、今日は特に予定もなく家でダラダラと過ごしていたが、全く家に籠もっているというのも残念なので、午後になって外出することにした。特に予定もないが、新宿に出かけることにする。
ヨドバシカメラ新宿西口店に寄ってはみたものの、先日購入したレンズを持ってくるのを忘れたので、レンズケースを買おうにもサイズがわからず、購入をあきらめた。また来週末にでも新宿で買うことにしよう。
ちょっとお茶をするつもりで新宿駅西口界隈を歩く。まだ三が日ということもあって、カフェは半分程度店を閉めている。営業している店を探して歩いていた。野村ビル地下1階にあるスターバックスコーヒーの店が開いていることに気づいたので、久しぶりにスターバックスコーヒーに入店することにした。
店はガラスの壁で仕切られた店内とその店の周辺にテーブルを置いたオープンスペースとに分かれている。2人掛けのテーブルを1つ確保すると、店内のカウンター脇にあるショーケースの中を覗き込んだ。
注文したのは「アップルパイ」である。「温めますか」と聞かれてお願いすることにした。更にドリンクはビバレッジメニューから「チョコラティ バナナ ココ」を注文する。ドリンクのサイズはショートにした。
代金を払おうとしてはたと考え込んだ。せっかく、財布の中の小銭が無くなったのに、また小銭が増えそうである。ならばと、スターバックスカードを作ることにした。現在、スターバックスカードは4種類あって、その中のひと回り小さいカードサイズのスターバックスカードを作る。
入金は千円からと言われて、代金をその金額を払うと、さっそく作ったスタバカードを使って「アップルパイ」「チョコラティ バナナ ココ」の代金を払った。
カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取ると確保したテーブル席に戻った。ドリンクの蓋を取り、まずは「チョコラティ バナナ ココ」を飲むことにする。「チョコラティ バナナ ココ」はバナナをローストしたソースを溶かし込んだココアに、クリームとチョコレートソース、バナナピューレを練りこんだバナナケーキ粉をトッピングしたココア飲料である。
スプーンでココアにトッピングされたクリームを掬って口に運ぶとチョコレートソースがビターな甘さで舌触りの滑らかなクリームと合わさって美味しい。ふわふわとした食感のバナナケーキ粉がバナナのフルーティーな甘さで食感と香りのアクセントになっている。クリームをあらかた食べてしまうと、ココアを飲む。バナナをローストしたほのかに香ばしさが香るソースを溶かし込んだココアはチョコレートとバナナの相性を楽しめる。ホッとする甘さの中にバナナのフルーティーな甘さがアクセントになっていて美味しい。
ドリンクを少し飲むと、今度は「アップルパイ」にフォークを入れた。パイ生地の中にりんごをたっぷり詰めたアップルパイはサクサクとしたパイ生地にリンゴの心地よい歯応えの組み合わせが美味しい。
中に詰められているリンゴは優しい甘さと酸味のバランスが絶妙な国産のふじで、ジューシーでフルーティーな甘さが味わえた。そのリンゴを包むパイ生地は小麦とバターの香りが楽しめ、温めることでアップルパイに一体感が生まれているようである。
アップルパイを食べた後は再び「チョコラティ バナナ ココ」を飲んでひと息つく。今日は正月ということもあって店内は比較的空いていて、しかもビル内も営業している店以外はシャッターを閉めてひっそりとしている。ちょっと寂しいくらいの雰囲気である。
しばらく読み物を読んだり、スマホでメールの確認をしていたのだが、だいぶゆっくりとしてしまったようである。外を見るとだいぶ暗くなってきているようだ。今日はそろそろ帰ることにしよう。
食器を返却すると店を出た。
日が沈むと風は収まったものの、気温が急速に下がってきた。急ぎ足で帰宅の途についた。