goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

Panasonic ポケットドルツ(EW-DS17)

2015年03月09日 | その他


今日は曇りのち雨。今朝は上空をどんよりとした厚い雲が覆っていて、薄暗い朝である。昨晩から気温はほとんど変わらず、今朝の気温は8℃で風もなく、比較的暖かい。湿度も高めで、マスクをしているものの、花粉があまり飛んでいないのか、金曜日や土曜日に比べるとかなり楽である。
都心では昼前から霧雨のような細い雨が降り始めた。日中の気温は10℃以下で朝からあまり気温が上がらず、冷たい北よりの風が吹く肌寒い陽気である。雨は次第に強く降り始めて、夕方には本降りの雨となった。

夜に仕事を終えて帰宅の途につく。
雨は夜まで降っていた。

閑話休題。

先日、職場の共済が契約している健康プログラムQupioのポイントが貯まったので、ポイントを使用して商品と引き換えることにした。申し込んだのは電動歯ブラシ「Panasonic ポケットドルツ(EW-DS17)」である。
他メーカーの電動歯ブラシも用意されていたのだが、Panasonicの場合はエネループ電池が使えるのがいい。というか、ほとんど、それだけの理由でこの電動歯ブラシにした。

そのポケットドルツが自宅に届いた。


早速、梱包を開封し、自宅で使用してみる。歯ブラシの先端部のブラシ部分は一般的な歯ブラシに比べると小さい。


まあ、ちゃんと磨ければ小さいに越したことはないわけで、却って、歯磨き剤の使用量が減っていいかもしれない。
口に入れて、普通は手を動かすところを、スイッチを入れてゆっくりと左右に動かしてみた。気のせいか、歯の内側がつるつるとなっている気がする。普段はよく磨けていないところが、よく磨けているように感じるのは気のせいか。手を動かさない分、歯磨きが楽になったと感じた。ただ、気を抜くと、ブラシではなく、柄のところが歯と触れて、歯に振動が伝わる。これは鏡を見ながら磨いた方が良さそうだ。

使用した後は、歯ブラシの部分を取り外してよく洗って、本体とは別に保管する。水に濡れた歯ブラシをキャップの中に入れて密閉状態にするよりも、清潔な感じがする。
しばらく、使ってみて、様子を見ることにしよう。

コメント

RUF Black Car Collectionポルシェ911ベース究極のスーパーカー

2014年10月16日 | その他


今日は晴れ時々曇り。上空は青空が広がっていて、陽光が眩しい。空気が乾燥していて、今朝は12℃と冷え込んだ。今日は富士山で初冠雪を観測したとのことだが、自宅からは残念ながら富士山を見ることができない。
雨は未明には上がったようだ。既に路面は乾燥しているが、それでもところどころに水たまりを作っている。

今日は実家で法事のため、1日有休を取った。朝7時半に起床してゆったりと朝を過ごすと、妻と外出した。電車に乗って藤沢に出る。駅前のOPAで買い物をすると、実家に向かった。
夕方、実家で法事を終えて帰宅した。帰りはちょうど帰宅ラッシュの時間帯に巻き込まれてしまったが、なんとか家に到着した。

ところで、先日「『ダイドーブレンド×KYOSYO』SUV DREAM COLLECTION」のキャンペーンに興味を惹かれて、ついつい手を出してしまい、SUVのプルバックカー全6車種を集めてしまったのだが、その後、9月30日からUCC上島珈琲がキャンペーン「RUF Black Car Collectionポルシェ911ベース究極のスーパーカー」を開始され、ちょっと興味が湧いた。ところがこのキャンペーンは対象のボトル缶コーヒーを2本購入ごとにダイキャスト製のミニカーがひとつ付属するというもので、2本のボトル缶がセットになっている。これはちとハードルが高い。
近くのローソンでは扱っておらず、見なかったことにして見過ごそうとしていたのだが、つい先日、たまたま入った生活彩花で当該製品が販売されており、ついつい手を出してしまった。

よく見れば、なかなか精巧に出来ている。先日のSUVのプルバックカーも見ていて飽きなかったが、今回は車体が大きくなった分、存在感がある。ポルシェはあまり興味が無かったが、こうして見ると、全車種が欲しくなってしまった。
結局、仕事に行く途中で、電車を途中下車し、都営大江戸線大門駅に直結している貿易センタービル地下1階の生活彩花でこのボトル缶コーヒー2本セットを購入して、職場に向かった。そして、ついに全5車種を集めてしまった。


「RUF Black Car Collectionポルシェ911ベース究極のスーパーカー」の商品は写真左から「RUF SCR(911 Base)」「RUF Slantnose(930 Base)」「RUF THR(993 Base)」「RUF RGT(996 Base)」「RUF RT 35(991 Base)」のダイキャスト製ミニカーとなっている。
さっそく、家で5台を並べてみる。なかなか壮観である。今回は車体が大きいだけあって見栄えもいい。ただ、いわゆる市販のミニカーと違って、ドアの開閉などが出来ないのは仕方ないか。

先日のSUVのプルバックカーとあわせて、小物撮影の練習にいろいろと使ってみたい。
これもいろいろと楽しめそうだ。

コメント

電子マネー nanacoカード

2014年10月13日 | その他


3連休最後の今日は曇りのち雨。今日は1日を通して15℃前後とあまり気温が上がらず、肌寒い陽気となった。台風19号は朝8時に九州に上陸した後、進路を北東に進み、午後2時半頃に高知に最上陸した。その後、日本列島を縦断するように進んだ。
東京は午後2時くらいから雨が降り始めた。雨は強弱を伴って降っていたが、夜に入ってかなりまとまった雨が降るとともに強い風が吹いてきた。しかも台風が近づいているからなのか、暖かい空気が入ってきているらしく、深夜近くには23℃まで気温が上昇して、蒸し暑く感じた。

さて、先日、UCカード永久不滅ポイント1000ポイントをnanacoポイント5000ポイントに交換するというキャンペーンを実施していた。カードの発行手数料が無料ということなので、永久不滅ポイントを使用してセブン&アイグループのnanacoカードを申し込んだ。これまでは電子マネーやカードはなるべく持ちたくないという方針と発行手数料がかかるということからnanacoカードは持っていなかった。しかし、先日、藤沢の実家に行ったときに実家の近くにある食品スーパーのヨークマートに行く機会が何度かあって、これは持つに越したことはないなと考えた。自宅にもっとも近いコンビニもセブン・イレブンだし、使おうと思えば使う機会はいくらでもありそうである。
しかし、だ。先日の楽天Rポイントカードもそうなのだが、とにかくこういうポイントカードが乱立していて、財布が無駄に膨れる。ポイントなんてものはあくまでも商品を買ったときのおまけだから、貯めようとしなければいいわけで、要するに必要なもの以外、買わなければ良い。と思っていても、100円で1円得した気分というのはどうしても捨てきれないわけで、そういう意味ではカード貧乏なのかもしれない。

その申し込んだnanacoカードが今日、手元に届いた。注意書きを見ると、そのまま使うことはできないらしい。まずはセブン・イレブン等の店舗で残高確認をして電子マネーに交換しないと使えないとのことである。
nanacoポイントは有効期限があるので、早めに交換せよとのこと。面倒くさいなぁ。

更に、クレジットカードを併用して使うためには個人情報を登録しないといけないらしい。また個人情報か。気が進まない。どうしようか。
とにかく、個人情報の登録はまた検討することにして、電子マネーの交換をしないといけない。明日にでも仕事の帰りにセブン・イレブンに寄ってくることにしよう。

ところで、台風19号は明日未明には関東に最接近してそのまま東北の沖合に抜けるとのこと。杞憂なのかもしれないが、やはり現場の施設が気になった。妻は明日のために都心のホテルに宿を取ったということで、自宅には自分しかいない。それなら自分も職場に自主的に泊まろうと考えて、夜になって出勤することにした。
築地市場に到着すると雨は止んでいたが、風が強かった。気温も高くて蒸し暑い感がある。その後、雨は断続的に強弱を伴って降った。

コメント

「ダイドーブレンド×KYOSYO」SUV DREAM COLLECTION

2014年10月02日 | その他


今日は曇り。今朝は上空に灰色の厚い雲がかかっていて、暗い朝である。気温も昨日の朝に比べて16℃と5℃も低くなった。しかし、湿度が95%とかなり高いせいか、それほど寒さを感じない。むしろ、上着が無い方が過ごしやすいように思える陽気である。

夜、仕事を終えて帰宅の途につく。職場を出ると傘を差すほどではなかったが、雨がパラパラと降っていた。急ぎ足で地下鉄に乗って自宅を目指した。
自宅のある最寄りの駅に到着すると、雨は降っていなかった。空を見上げると、霞がかった空に半月が朧気に光を放っていた。

さて、話は1週間前に遡る。いつもモーニングを食べるため、コンビニで買い物をして職場に向かうのだが、そのコンビニのドリンク売場でダイドーブレンドのボトル缶コーヒーに「おまけ」が付いているのに気が付いた。おそらくもっと前から付いていたのだが、自分的には全く気が付かなかった、というよりは視界に入っていなかったのである。
手に取ると、中にプルバックカーが入っている。これはダイドードリンコが9月16日から展開しているキャンペーンで、模型メーカー「京商」とコラボし、国内外で人気のあるSUVのプルバックカーがついてくる「『ダイドーブレンド×KYOSYO』SUV DREAM COLLECTION」の商品だった。全部で6車種あって、車種は「Audi Q7」「MITSUBISHI PAJERO」「BMW X6」「NISSAN SKYLINE CROSSOVER」「Lamborgini URUS」「Toyota LANDCRUISER」となっている。

とりあえず、ボトル缶コーヒーを1本買った。付いていたのは「Lamborgini URUS」。赤い車である。よく見ればおまけと言えど、精巧な作りである。先日買ったミラーレスデジタル一眼カメラのマクロレンズの習熟用のモデルに良さそうである。
翌日買ったボトル缶コーヒーに付いていたのは「NISSAN SKYLINE CROSSOVER」だった。こうなると、自分の悪い癖で、全部欲しくなった。毎日、別々の車種を買っていけば6種類すぐに集まるだろうと、多寡をくくっていた。

ところが今週になって、販売している商品が減ってきた。そもそもこのコラボキャンペーンは数量限定で、対象商品が無くなり次第終了となっている。そろそろ、もう終わりかもしれない、と思うと、今度は焦りが出てきた。
今朝、最後の1台をなんとかゲットした。いやはやラッキーだった。6台揃えられないかと思った。


帰宅した後に、全部開封して、並べてみた。6台並べてみると、なかなか壮観である。いろいろと楽しめそうである。

コメント

ダスキンスポンジ(台所用)

2012年01月20日 | その他


今日は雪または雨のち曇り。昨日の天気予報では多摩西部は5cmの積雪が見込まれるということだったが、今朝起きて窓の外を見るとみぞれが降っているものの、雪が積もっている形跡は無かった。ただ、近くの畑の地表はうっすらと白くなっていた。都心は弱い雨が降っているということだったが、都心でもみぞれが降っているところもあった。かなり寒い。
今週はかなり仕事が忙しくて、正直ヘトヘト。午後にでも半休をとりたいと画策していたのだが、結局、午後も打合せが入って野望は無残にも打ち砕かれてしまった。

夕方になって、雨は上がったが、風が冷たい。夜も仕事を続けていたが、「もう限界だ。帰ることにしよう。」ということで帰宅の途につく。
自宅のある日野駅に到着したところで、駅前にあるミスドでコーヒーを飲んで一服することにした。コーヒーを注文したら、ミスドクラブカードのポイントが100ポイントに達したので、ついでにミスドのダスキンスポンジ(台所用)に引き替えをしてきた。ミスドクラブカードの有効期限が2月なので、それまではしばらくミスドに行かないか、妻のミスドクラブカードでミスドに行くことになる。

コーヒーを何杯か飲み干した後、帰宅した。

コメント