goo blog サービス終了のお知らせ 

東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

春巻きを 揚げている時に***

2011年04月11日 | 東京 TOKYO
テレビのニュース 夜5時 NHK を つけていました。

息子が 訪ねてきたので、早い夕食に春巻きを揚げていました。


アナウンサー 急に慌てた声で  大きな揺れが~~~~


あまりの声の調子の変化に テレビに目をやり!  すぐ手元 火を消しました。


夕飯用意中、 久々 揚げ物中、、、  、、、 あ、みんなは???


息子を呼んでも来ません?


後で分かりました。 母が飾り棚のリボンをはずして、飾り物をまた飾り直してあったので、、

大きな花瓶おろしたり、ガラス戸とピアノを抑えていたり、、、


その後1時間よく揺れました。

・・・・・・・・・・


今もまた揺れます。 

余震、続きます。


まだ起こるであろう余震のために、   防災情報  お伝えして行きましょう。





甘いモノが・・・

2011年04月11日 | お茶  お菓子
大地震から ひと月が過ぎました。

大きな余震もあり、また被害も出ましたが、

それでも車の通行量も多くなった今週スタート 月曜日です。


我が家は、地震を堺に、母の元に暮らす私、と、 家族が、別れ別れ。


たまに帰る私を 家族は大歓迎ですが、

何やらそろそろ 疲れがたまってきている 私、、、


頑張り過ぎかもしれません。


家族全員同居!とはじめ思いましたが、  それは、ワンちゃん共は、無理。

暫らく単身赴任、でここを乗り切ります。


母は、私がたまに自宅に帰ると・・・ 夜寝ないようです。

今また 余震!!!
カタカタ 棚のガラスが鳴りました。


仕方ないですね。  


疲れを取るには、ゆっくりお茶。

たまには、用事で出たついでにスタバに入ってみたり、カステラを買って帰ったりします。


今甘いモノが 活動の源。  

本当はゆっくりと休みたいですが・・・・・

桜の国 日本

2011年04月10日 | 東京 TOKYO
こらえていた空も こらえきれず 雨。

満開の桜に 悲しみの雨が降り注ぎました。


でも夕方には、東京の空も晴れ渡り、

明日には、 桜の中 色々な思いを胸に散策する多くの人が見られるでしょう。


いつもより薄いピンク


ピンクは 幸せ色。  

来年が より濃い幸せ色の桜が咲きますように祈っています。


桜が咲き、 散り、 新緑となり、 濃い緑の葉に成る。


今はあまりにも かよわすぎます。  

心に咲かせた 小さな蕾 咲かせて さかせて 次々に 満開に、


幸せいっぱい そんな思うとより悲しくなる、


いまはそのまま、 すべてうけいれて、 自然のリズムに合わせて合わせて、


ひとりでなく、 皆で合わせ合わせ 合わせていけば

大きな津波も乗り越えるリズムと成るでしょう。


日本の花桜は 優しくしずかに 応援してくれるでしょう。

筍、 タラの芽、ふきのとう

2011年04月06日 | 東京 TOKYO
築地に行きました。

いつもと違い、場外で買い物。


ぐるぐる歩き、季節の旬を探しました。


木村家のパン屋さんでは、ラスクなど購入。

鮭の厚切、 カレイの干物も何種類もある中から好みのものを見つけます。


昆布もスーパーよりも安く良いものが手に入ります。

たけのこは今は熊本産です。

青森のタラの芽 秋田のふきのとう、、、

どうもマグロやさんが客がいない!!!

おにいさんに3度も呼び止められ、???

奥で作っていた 赤身見つけ購入しました。

また来て下さい。  顔を忘れないからおぼいてますよ、と、店のおかみさん。

この紙袋使いな・・・などなど、、、


お客さんを大切にしてくれる築地でした。



お三時、お夕飯と母は喜んでくれました。  

その人を思うと  ほほえみ

2011年04月04日 | 心に残ることば
地震があってから の 出会い


お一人目の方は、

92歳のおばあちゃま


毎日お布団の上げ下ろしをご自身でしています。
なので・・・ベット生活のお嫁さんより
気付いたら、膝が丈夫!!!
地震がまた来たら、帯つないで2階から降りるわ***
と。。。

??? 帯つなぐ発想  帯は避難具にもなる、


お二人目は、 68歳のご婦人。
奄美にも家借りてたけど、台風が来るとお店の棚は空っぽになるの。

今は東京。
お芝居、映画、歌舞伎、 
旅も、気が向くと羽田に、
チケット購入。
小樽とか・・・さっと旅に。


私まだまだ早すぎ、仕事仕事精出しましょう、 なんて元気いただきました。

豊田佐吉 生家 浜松

2011年04月03日 | 日本の旅
美しい 豊かな山間の村。

海から離れて ほっとします、


でも裏山のぼると  遠く 富士山も望め 浜名湖も見えます。

美しい景観。


世界のTOYOTA 生みの親 の ホームグラウンドを訪ね

こんな時だったので 何か ヒントを頂きたかった。


地震国の 小さな島国。」

山間部が多く、海沿いの僅かな土地で暮らすしかない日本人。


でも世界の先進国となった。


心の底から 皆の幸福を願った 豊田佐吉  


みなそれぞれが、 皆の幸福を願ったら


豊田佐吉が  1億人


まだ時間はかかります。  一代では無理かもしれない、

でも私たちのDNAにこの思いは、引き繋がれていくでしょう。


 美しい村で思ったこと   



明日は 義母の 四十九日

2011年04月02日 | 永遠の課題
早いものです。

九十四歳の 大往生でした。

とても優しかったひとでした。


お花も可愛く生けて、 お玄関のお正月のお花は、母らしいなと、、、

思ってみていました。


こんな時、多くの方が災害で行方不明です。

家族にお見送りされることなく、おられます。


どのような思いか、と思うと言葉もないです。


義母のために 一輪、  亡くなられた方々に 一輪、


こころをこめて ささげます。


手を合わせ祈ります。


桜咲く 総持寺にて、

今日のわんこ  ふぁむに会いたい***

2011年04月01日 | きょうのわんこ ふぁむ スリランカティーパーティ
母応援 大作戦、

大成功。


反面 お留守番犬

愛犬ふぁむ どうしていることか・・・



息子はスパルタ?  いいえ、私達夫婦が甘やかしすぎ?

ところで・・・

今回の震災で どれだけのペットたちが命を落としたか、 

犬、猫、金魚、・・・


また計画停電で 関東でも ペットたちも大変な思いもし、飼い主の方々も切ない思いでしょう。


ゆたかなときは、かわいいかわいいと、 でも、自力では生きられぬペットたち。

一緒にこの時期乗り切ろうね








カラダが sos 

2011年04月01日 | 心に残ることば
色々と重なり、

やはりカラダに来てしまった。


1分で行ける 病院があるのに動けない。



そうこうしている間に、木曜日の午後は休診ばかり!!!



なんとかなるかと思っていたが、、、


やはり明日までは、  病院に行けないとなると不安。


母にまで心配されてしまう始末。



でも、大学病院の多いい文京区。   見てもらえない訳でもない。



中堅の総合病院に電話。   3時で受付終了。  病院紹介電話を教えてくれる。


ありました、御茶ノ水に。 ビルの上です。

              

優しい女医さん、 脱水症状と、点滴に栄養剤・・・など、  すっかりお世話になった。


なんとか、帰宅。  でもどうにも・・・ 母が背中をさすってくれた。



母が、お風呂を沸かしていたので、 足だけ入れてみたら心地良く。。。


入ることに。  熱いはずのお湯がぬるく感じる、、、


湯に温まり 布団に。  夢のなか、母が布団を掛けてくれているようだった~~~



夢を見て目覚める。 にこやかに姉に話しかけているわたし。  あかるい、治る、と感じる。