goo blog サービス終了のお知らせ 

横綱部屋

よこづなへや

はい寝るよー

2012-05-15 22:52:51 | Weblog

このごろカメラの調子が悪くて(とカメラのせいにする)びしっとした写真が撮れない
おふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・にんじんとたまごの味噌汁
・ブーしょうが焼き
・キャベツとベーコンの煮びたし
・ししゃも
・ひじきと長いもの和え物


今日はなぜかみにづなが一向に寝ない。
よし寝た~と思って添い寝していたふとんからそっと離れ、そっと部屋を移動するや
「うえええええ」と呼ぶ声。
そんなやりとりを3回ぐらいやったとこで、ならもう一緒に起きとこうぜと
夜更かし中である。
今この隣でさっきからプリンタの電源ボタンを何度も押してオンとオフを
ひたすら繰り返している。
いかん、もう11時になるじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※お食事中の方失礼します

2012-05-11 22:30:30 | Weblog

今日の夕方。






んんんんんん






んんんん~~~!!














うえええええええ


どうやらビッグな用を足していたらしいのだが、おしりがよっぽど痛かったのか疲れたのか
母が手伝いをしなかったのが気に入らなかったのか、終わるとちょっと泣いていた。
友達にもらった超かわいい高級ワンピースを着ての一連の動作だったので
思わず笑ってしまった、ごめんごめん。



本人は一所懸命だったろうに笑ったりして悪かったなとちょっと反省したおふくろ食堂本日のおしながき

・にらミン丼
・そうめん汁
・じゃがいもと鶏もものオーブン焼きをレモンソースで
・ほうれん草のおひたし


だってあんな顔赤くしてほんとに頑張る姿がかわいかったので、つい。ププ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(顔と髪型のシルエットが)

2012-05-10 23:05:31 | Weblog

ゆうべ飲み会から帰っただんなさんに「マリモみたい」と言われたおふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・にらとわかめのかきたま汁
・ねぎ塩鶏
・大根とえのきのオイスターソース煮
・スナップえんどうとかレタスとかブロッコリーとかミニトマトのサラダ


外出の際はストール等でさりげなくあごのラインを隠そうと思う。
勿論根本的な解決になっていない事は百も承知である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の焼きそば名人

2012-05-07 23:05:54 | Weblog

だんなさん食堂本日のおしながき

・焼きそば
・穴子巻き(スーパーにて2割引きで購入)


職場の皆さんと交代で有給休暇をとったため、今日がGW最終日となっただんなさん。
2時間近く車を走らせて行った温泉施設は定休日だった。うん、また来よう。

そして昨日の昼に作った焼きそばがあまりにも不本意な出来だったので
リベンジさせてほしい!との事。大歓迎である。
キャベツから出る水分量やそばの炒め具合に気を配り、昨日と同じメーカーの
そばとソースを使ったとは思えないおいしい焼きそばが完成した。
先日、ニトリで買ったビアグラスでビールもおいしくなったとご満悦の様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良き日

2012-05-06 23:54:47 | Weblog

昨日は数年ぶりにふるさとの五十崎大凧合戦を見物に行った。
物心ついた頃から学生時代までは毎年見たり参加したりしていたが
ここ10年ぐらいはその日のテレビのローカルニュースで見るくらいで
ほんとに久しぶりだった。ああ懐かしい、この感じ。




さて、合戦前に毎年100畳の大凧を揚げるというサブイベントもあるのだが
はたして今年はその大凧、揚がるかどうか。
クレーンでよっこいせと持ち上げて




上げて上げて





合図と同時に、糸を持った男子中学生や一般の方々が一斉に走り出す。
よっしゃー!いけー!走れー!揚がれー!!




どさー


残念ながら1回目は揚がらず。
もう一度!もう一度チャンスをください!というアナウンスが流れ、
再度凧をセットしなおして糸の持ち手達もスタンバイ。
そりゃそうだ、そう来なくては。


しかし2回目も残念。


ようし三度目の正直!



うおおお





おおおっ
浮いた!あれ浮いたんやない!?いけー!!










ばさー


どんまいどんまい、まあ100畳分ともなればそうそううまくはいかないものだ。
でも久しぶりに見れて嬉しかった。来年も行こう。



来年はみにづなも凧揚げる?


あと嬉しかったのが、中学時代の先生に会えたこと。
実に20年ぶりくらいの再会となったが、先生全然変わってねー!
でもさすがにこっちのことは覚えてないんじゃないかと思ったがどうしても話したくて
そーっと近づいて「あのう、中野(仮名)先生じゃないですか?」と声をかけると

「お?
 おー!づな野(旧姓)じゃないかー!」

うわー嬉しい!!
しばらく話したのだが、ほかにも結構生徒のことを覚えているのですごいなと思った。

先生:「しかしお前・・大きなったなあ(横幅を広げるジェスチャー)。
    最初おまえの母ちゃんかと思たぞ」

ええ。否定はしません。



やー、行ってよかった。


そして夕方からは、友人なこの挙式に出席。
なこの家ではよくごはんもごちそうになっていたのでお母さんも知っているし
新郎も友達だし、楽しみで楽しみで。



お父上とバージンロードを歩きはじめるその時に、
「父さん、ありがとう」となこが小声で言ったのが分かった。
おそらくお父上も「こちらこそありがとう」と答えたのだろう。
超がつく泣き虫のなこの目にまた涙が光っていた。
それはそれはしあわせなひととき。一緒に過ごせて嬉しかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックなひととき

2012-04-26 23:21:36 | Weblog

先週末に行ってきたことその2
佐渡裕指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団のライブ。

ちょっと前にテレビで見て、この人かっこいいなーと思っていたら
愛媛にやってくると言うではないか。迷わずチケットを購入。
電話予約では「えっと、チケット予約したいんですけど4月19日のさど・・・ゆう?さん?」と
お名前の読み方すらあやしいわたしに、オペレーターの方は
「はい、佐渡ゆたかさんですね」と優しく訂正してくだすった。

クラシックに興味がおありですかと問われると興味がなくはないけど
ええ、あるんですとはとても言えないレベル。佐渡さん知らんかったぐらいやし。
母がちょっと好きだったらしく、実家には何枚かレコードがあったので
小学生の頃にヴィヴァルディ(でしたっけ?)の四季をかけて聴いていたことはあるが
数日でブームは過ぎ去り、またいつものように農閑期の田んぼでサッカーをしたり
学校の飼育小屋でうさぎと遊んだりする日常に戻った。

オーケストラのコンサートなんか初めてなのでわくわくで会場へ。
S席やA席といった高級な席ではなかったので4階から見下ろす形となり
佐渡さんの表情までは見えにくかったけど、いやはやかっこよかった。
普段行っているライブ感覚だと、暗くなってメンバー出てきたら声上げて即スタンディングー!!
となるところだがやはりそんなことをする人は1人もおらず、
拍手するタイミングもよくわからなかったので皆さんに合わせた。
ああ、でも楽しかったー。こういうのもいいなあ。
3000人入るホールは満席だったらしい。こういうコンサートで3000人が
満員になるってめずらしいんですと佐渡さんがおっしゃっていた。
こっちには1年~1年半に1回くらいのスパンで来られているらしいので
是非ともまたお目にかかりたい。

終わってだんなさんに電話すると、後ろではみにづなの「うえーん!!」という声。
2人ともありがとう。母はとても楽しかったよ。



夫の誕生日に別の男性を見に行っていたおふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・わかめとじゃこのかきたま汁
・豚こまのさっぱり照り焼き
・なすと玉ねぎの炒め煮
・じゃがいものぬくいサラダ


勿論オフィシャルファンサイトはお気に入り登録済みである。
さあ、またいつもの日常を楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらうれしい

2012-04-25 23:01:59 | Weblog

先週末、どうしてももっかい行きたくていちご狩りに行ってきた。
だんなさんは所用のため、ちょうど仕事が休みだった母を誘った。
へー!ほー!といちごの量やハウスの広さにいちいち感嘆の声を上げながら
次々といちごを口に運び楽しそうにしていた。よかった。
みにづなもなぜか今回はあげたらあげただけ食べる食べる。



持ち帰り分もしっかり確保。
翌朝おいしくいただいた。



GW明けには今シーズンの営業も一旦終了となるらしいので是非もういちご、
間違えた(わざとらしい)もう一度行きたいおふくろ食堂本日のおしながき

・えびマヨ玉丼
・キャベツとハムのスープ
・煮込みハンバーグ
・ほうれん草とにんじんのサラダ

「今までのハンバーグの中で一番うまいかもしれん」:だんなさん談
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿婚式

2012-04-24 23:38:40 | Weblog

先週末。
だんなさんが40と1回目の誕生日を迎え、
みにづなは生後11ヶ月となり、
結婚2周年を迎えた。
みにづな、まだハイハイには至らないがひざ立ちらしきものを始めた。




今日も頑張っていた。おおっ、いいぞいいぞ!
右手が「ちょっと手貸して」と言っているようにも見えるぞ。
でもいきなりそのまま立ちあがるより、まずは何かにつかまって立った方が
やりやすいと思うよ。




だんなさん飲み会につき本日休業おふくろ食堂昨日のおしながき

・白ごはん
・ひじきのかきたま汁
・ぶり大根
・鶏むね肉のからあげ
・春キャベツとベーコンの塩炒め
・たけのこの炊いたん

今日はふりかけごはん(のりたま)。
のりたまはほかほかごはんにふりかけてすぐ食べる派?
わたしはかけて混ぜてしばらく待ってなじませてちょっと冷ましてから食べる派。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちがおばちゃんになっても

2012-04-18 23:51:46 | Weblog

だんなさん飲み会につきおふくろ食堂本日休業、葵Aoiにて35歳3人と0歳2人でお食事会。
なぬ?写真ブレとるやないか?
目を細めて真ん中のわらびもちを30秒見つめてください。浮かび上がって見えてきます。



高校時代からの友人でありバンドメンバーである彼女達。
忘れもしない2002年の夏、3人で高知へライブを見に行った勢いでその帰り道
「うちらもやろうや!!」と遅咲きのバンドデビュー。
夜な夜なスタジオに集まっては練習とおしゃべりに興じ、当時実家に住んでいたわたしは
何度朝帰りして家から締め出されて車の中で寝たことか(家の鍵を持っていなかったので
中から閉められるともう入りようがなかった)。
そんなわたし達も今や人妻となり母となっている。
気持ちは今でもその頃と変わってない気がするので、未だに「子連れでいる」ということが
「おっかしいよねー」と笑えてくる。
なんとも不思議で幸せなひとときだった。
今は県外にいるメンバー1人も呼び寄せ、いつかまたこの4人でライブをするのが
わたしのささやかな夢のひとつである。


冒頭の画像が浮かび上がって見えてきますとかいうの、あれは嘘です。すいません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず

2012-04-17 23:39:11 | Weblog

このところやたら眠たいおふくろ食堂本日のおしながき

・かまぼこ丼
・わかめとひじきのすまし汁
・メンチカツ
・焼きなす
・たまごと人参のサラダ

これを書いている今も半分白目になっている。
さ 今日もおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする