goo blog サービス終了のお知らせ 

横綱部屋

よこづなへや

旬筍

2012-04-16 23:05:36 | Weblog

昨日、自分ち用のいちごを持ち帰りしなかったことを悔やんでいるおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめとあぶらげの味噌汁
・鶏のマヨポン炒め
・きんぴらにんじん
・なすとえのきの煮びたし
・かぼちゃサラダ
・たけのこの焼いたん

たけのこがおいしい。春ですなあ。
焼いたそばから味見していたら止まらなくなって
食卓に出す頃には随分減ってしまったことは秘密である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越しの思いを遂げて

2012-04-15 22:35:12 | Weblog
一昨年ぐらい前から行きたい行きたいと言っていたことがある。


ついに今日、念願叶って行ってきたいちご狩り。うっはー!!
駐車場に着いて車から降りるともう甘い香りがふんわりと鼻をくすぐってくる。

みかん狩りは保育園の頃に遠足で行った覚えがあるし、
そもそもわざわざ狩りに行かずとも気がつけばいただけるものであるし
梨狩りもなんかで昔行った覚えがあるし
ぶどう狩りはぶどう園でバイトしていたのでまあいい。
いちご狩り。いちご大好きなのにこれに一度も行ったことがないというのは
いちご好きの名を騙っているだけではないのか。
ちなみに練乳もチューブで一気したいほどに大好きだ。
ということで冒頭に述べたとおり行きたい行きたいと言って思いを募らせてはいたのだが
だんなさんが「ええ~?」と全く乗り気じゃなかったのでうやむやになっていたのだ。
いちごってすっぱいやん、そんなに量食べれるもんじゃないしというのがその理由らしい。



しぶっていた割に行ってみると「甘っ」と乗り気になっていただんなさん。



園内にはそれこそ宝石のような完熟いちごちゃんたちが鈴なりに生っていた。
きれい~。
おいしい~。
おなかいっぱいになるまで堪能させていただいた。
みにづなはあんまりいちご好きじゃないので、ちょびーっと。



いちごはいちご、お昼はお昼。
クリーム系のソースを全然食べなかっただんなさんが、こちらでトマトクリームを食べてからというもの
ランチメニューにある時は毎回トマトクリームを注文するようになった。
わたしは今日はアンチョビといろいろ春野菜を。
みにづなは先刻のいちごの分を巻き返すかのようにパンとパスタをもりもり食べていた。


もうお風呂も入ったのになんかまだ手がいちごのにおいがする気がする。
あー、もっかい行きたい。今週とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりの一日

2012-04-11 22:54:10 | Weblog
花散らしの雨の一日。
みにづながお昼寝するのに添い寝していたら、うっかり3時間ほど経っていた。


おふくろ食堂本日休業、近所のごはん屋さんにて。

今日はだんなさんの帰りが早かったので近所の温泉へひとっ風呂浴びにゆき、
近所のお店でごはんを食べて帰った。



「野菜の焼いたん」

県産野菜やお米のみ(だったと思う)を使ったそこのごはん屋さんの野菜は
どれもしゃきしゃきで甘くておいしかった。
「焼いたん」という名前もなんかかわいくていい。
おふくろ食堂でも出そうかな。
「ちくわの焼いたん」
「とうふの焼いたん」

ものすごく手間がかかってなさそう。

たっぷりの昼寝と広いお風呂とおいしいごはんのおかげか、
気がつくとここ10日ほど続いていた耳鳴りとめまいが消えている。わーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2012-04-07 23:41:54 | Weblog

今日は桜を愛でにおでかけおでかけ。
あまりメジャーどころでなく静かにのんびりできる公園へ。
読みどおり、周囲にはわがやの他に誰もいなかった。しめしめ。




桜を愛でに、とか言うたけどやっぱり花より団子のおふくろ食堂お花見弁当本日のおしながき

・おにぎり4種(のり、わかめ、しそ、こんぶ)
・玉子焼き
・きんぴらごぼう
・なすのミートグラタン
・アスパラのベーコン巻き
・えのきのベーコン巻き
・山芋のカレーマヨ焼き
・ブロッコリーのオーロラあえ
・鶏むねのピリ辛あえ(ゆうべの残り)
・アーモンド入りかぼちゃフライ
・桜餅と草餅(市販品)

そういえば桜の写真をあんまり撮ってない。


ふと見ると、ありさんがわっせわっせと米粒を運んでいた。どうぞどうぞ。
春だなあ。




ちょっと花冷えしたけど、いいお花見日和。
春だなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断すまじ

2012-04-05 23:12:14 | Weblog

だんなさんの隣の席の上司がインフルエンザに罹ったらしい。
その方が休んだ日の昼ごろから、だんなさんも何やら鼻水や節々の痛みといった
もしやという症状が現れてきた。夕方、「これから病院行ってくる」と電話してきた声は
完全にカゼひいた人のそれである。
検査はしてもらったのだが、「このあと熱が出れば間違いなくインフルエンザ」という
微妙な判定となった。
しかし病院で飲んだタミフルが効いたのかもらった風邪薬が功を奏したのか、
その後熱が出ることもなくまだしゅんしゅん言ってはいるものの事態は落ち着きを見せている。
画像は今日焼いたバナナケーキ。




とりあえずインフルじゃなくてよかったおふくろ食堂本日のおしながき

・たけのこごはん
・しめじのとろろ汁
・豚こまと大根の煮物
・じゃがいものチヂミ
・ささみとキャベツのサラダ

件の上司は、小学生の子供さんからウイルスをもらったそうだ。
皆さんもお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は豆腐とか胡麻とか茄子とか。

2012-04-02 22:56:19 | Weblog

新年度を迎え褌を締めてかかろうと思うおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・えのきとあぶらげの味噌汁
・チキン南蛮
・にんじんサラダ
・長いもの海苔塩揚げ
・豆腐となすに香味だれ

相変わらず良く言えば和洋折衷、言わなければ方向性が定まっていない献立。
作っている途中で「あ、これ賞味期限昨日やった!」「これ去年の11月か!」
「え いつ買うたやつやったっけ?」みたいな食材が冷蔵庫や棚からポッと出てきたりするので
メニュー変更は致し方ないことなのでござる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングハズカム

2012-03-29 23:39:08 | Weblog
絶好のおでかけ日和、という言葉が似合う春らしい1日。
陽気にさそわれてみにづなとドライブ。


やわらかな日差しに映える鬼。

友人の職場である山あいの公民館の玄関横に構えたこのアバター大の鬼、地元有志の方々が
手作りしたものだそう。しかもボタン押すと動く。わはー!すげー!(←こういうの好き)
住民のみなさんは地元行事にとても熱心だそうで、毎年行われる地区対抗の市民運動会では
その昔10年連続で優勝した記録を持つという。現在も毎年上位に名を連ねること
甲子園常連校の如しである。
いいなーそういうの。
と、若い頃はちっともそんなこと思わなかったことを思い出し
あれまあわたしもいい中年になったのかなあなどと思う。
聞こえてくるのは、川のせせらぎと鳥の声。牧歌的な風景。
みにづなが元気に巣立っていってこちとらばーさんになった時には、
こういうところに山小屋を建てて適当に自給自足して酒でも飲んで
日がな一日本でも読みながら過ごしたい。
みにづなはアラフォー男性である友人とやけに打ち解け、彼が掛けているめがねを
やたらと奪ってはテーブルに叩きつけるという荒業を繰り返して喜んでいた。
後日眼鏡の修理代を請求されても、知らぬ存ぜぬで通そうと思う。

しばしの談笑の後、またまた陽気にさそわれて
今週よりカフェスペースをこしらえたというSa-Rahへと向かう。




店内の桜の木には、ストールの花が咲いていた。
わーいわーい!コーヒー一丁!最近飲めるようになってきたので調子に乗っている。
そしてアイスビスコッティー。
みにづながよこせよこせとせがむので、こまかく割ってちょっとだけおすそわけ。おいしいねえ。

まったりと過ごした後、なおも陽気にさそわれて、
できたからいつでも取りに来てーと連絡をもらっていたNEW TOKYOへと向かう。




みにづなの胎毛筆、紅筆。触れているのかいないのか分からなくなりそうな
やわらかい髪の毛。これがずっと残ってゆくのだと思うと不思議な感覚をおぼえる。
大きくなったら見せてあげよう。




今日もいい一日でしたおふくろ食堂本日のおしながき

・なすとブロッコリーのミートソースパスタ
・スクランブルエッグウインナーのせぱん

明日から天気はやや下り坂になるらしい。
雨は雨でまたよし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこあるある

2012-03-28 22:48:26 | Weblog
今日、帰宅しただんなさんに会社の後輩から電話が。

「もしもし?おつかれさん、どしたん・・ え?・・・いや、かけてないよ?・・嫁さん? 番号?」

なにやら要領を得ない様子。

「・・・もしもし。お久しぶりです、え 今日ですか?・・はい・・はい・・
・・あ!いや~、それもしかしたら・・ ・・や、おりますよ。ちょっと待って下さい」

笑いながらだんなさんが「菊本さん(仮名)。」とケータイを渡してきた。
なんとなく用件が分かってきたとこで代わると、以前仕事でお世話になった人で
だんなさんも知っている菊本さんだった。ちょうど菊本さんと後輩が飲み会で会ったので、
後輩経由でかかってきたものらしい。

話によるとわたしのケータイから、朝9時ごろに菊本さんに電話があったと言う。
9時?たぶん洗濯干したりしていた時間だ。
果たしてだんなさんのケータイで話しながらわたしのケータイのリダイヤル履歴を見てみると
やはり9時過ぎに確かにこちらから電話している。
菊本さんとは長電話でおしゃべりしたり飲みに行く間柄ではないのでぴんと来た。






↑犯人


わしゃびっくりしたぞー!ちょうど会議中やったけどえらい久しぶりの人からの電話で
何事かと思て出たらうー、とかあー、とか言うばっかりでそのうち何ーも言わんなるし、
20分ぐらいずーっと声かけよったわい!こりゃ死んどるんじゃないかと思てな!



おかげさまで今日も元気ですおふくろ食堂本日のおしながき

・なすとほうれん草のトマトクリームパスタ
・スクランブルエッグウインナーのせぱん

まー何事ものうてよかったよかった!わっはっは!と菊本さん。すんませんしたー!
そのへんにケータイをぽんぽん放るの、やめよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい灯り

2012-03-19 22:44:25 | Weblog

土曜日、オオズ☆ロケット団プレゼンツキャンドルナイト#3へ。
チャッカマンを握りしめて行ったのだが、残念ながら着火時間には間に合わず。
着いた頃にはすっかり暗くなっており、ライトアップされた大洲城を目指して
そぞろ歩く人々の中、だんなさんとみにづなとテクテク坂道を登る。
おお~!




その数なんと1万個の手作りキャンドルが、
春の香り漂う宵闇をなんとも幻想的に照らしていた。




いいイベントだなあ。
次はみにづなもチャッカマン持って一緒に点火しようぜ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツデイ

2012-03-14 23:43:15 | Weblog
帰宅しただんなさんがおもむろに紙袋を出してきた。
ホワイトデイのお菓子らしい!やったー!
バレンタインデイはというとだんなさんが出張で不在だったのと実家暮らしのために
日にちの感覚が薄れ、早い話が忘れてしまっていたというのに。



後日ガトーショコラ焼いてハンカチーフを贈ったおふくろ食堂本日のおしながき

・あさりとアスパラのミートソースパスタ
・ベーコンと菜の花のサラダ
・おふくろベーカリー謹製ういんなーぱん

みにづなはぬいぐるみ型のリップクリームケースをもらっていた。かわいい。
嫁さんにはお菓子を、と渡された箱が2つ。


うほほほ
みにづなが寝静まった後、にやにやしながら1つの箱を開けると
かわいい苺のロールケーキが
おいしそー!
おいしー!
ほわほわのスポンジとちょうどいい甘さのクリームとごろごろ入ったイチゴが
ステキなハーモニーを奏でていた。だんなさんも食べようやと言いながら
5分の4をわたしが食べた。

もう1こ箱あるけど、これも開けてええん?
どうぞお開けなさい、と言われぱりぱりと包装紙をやぶいて出てきたそこには


マロングラッセー!
大好物だ。なぜ嫁がこのお菓子が好きだと分かったのか!

だんなさん:「え、そうなん?それは知らんかったけんたまたまよ」

そうですか。でもいい。ようこそマロングラッセ。
予想を裏切らないおいしさ。明日からしばらく楽しみなおやつができた。
みにづなが昼寝したら、あつーいお茶でも淹れていただこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする